【第25回】農業の戸別所得補償制度と米国とのFTA締結

【第25回】農業の戸別所得補償制度と米国とのFTA締結
民主党マニュフェストより。
【五つの約束】
〈4〉地域主権
 農業の戸別所得補償制度を創設。
【政策各論】
〈7〉外交
「米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結」


まずはマニュフェスト発表当日、鳩山代表の後を受けて各論を説明した民主党直嶋正行政調会長の記者会見から引用。
>【米とのFTA】
マニフェストの外交の部分で、米国との間で自由貿易協定(FTA)を締結すると書いてあるが、前回の平成17年の衆院選、19年の参院選でもFTAを締結するという言葉はあったが、今回、なぜ、あえて米国とのFTA締結と具体的に踏み込んだのか』
>(直嶋氏)
民主党の政策の、基本政策をとりまとめたときに、やはり日米関係をしっかり緊密にしていかなければいけないということで、日米同盟の強化と合わせて、FTAの締結ということを基本政策で出させていただきました。従って、ここではこれを出させていただいたということでございます。もちろん、農業の問題をはじめ、いろいろと難しい問題もあると思いますが、全体的に日本のFTA、EPA(経済連携協定)の締結はアメリカ以外のところ、ヨーロッパ等含めて遅れていまして、やはり精力的に取り組まなければいけないというふうに思っております。』


以下、その後の頭が痛くなるような発言変遷一覧。

続きを読む