もみじがり!

最終日は湯の湖散策から。
標高が随分高いので、湯元温泉ではすでに紅葉は終わっていて、冬の気配。
コートを着ても寒い寒い!
でも落ち葉を踏み踏み湖のまわりを歩くのも、なかなか良いものです。
湯の滝・竜頭の滝に寄りつつ中禅寺湖へ。
美味しいと評判のビーフシチューを食べに行ったんだけど、あまりのサービスの悪さに愕然。
ビーフシチューは確かに美味しかったけど、席が空いてるのにウエイトレスさんの仕事ができないせいで散々待たされ、注文も後から来た人を先に取られ、料理の出し方もめちゃめちゃ要領が悪く、もうお金いらないからわたしがこのフロア回す!と名乗り出そうになったよ。
だって後から来たお客さんもいっぱい待たされてるけど、席いっぱい空いてるんだもん!
とりあえずプンプンしながらシチューを食べて、すぐにお店を出ました。わたし使えない店員のいるお店が一番きらい!サービス業なんだからさ!こういうお店に入っちゃうと、日本にもチップ制導入してほしいなと切に思います。
中善寺と二荒山神社中宮祠を観光!湯元は紅葉が終わってて、日光はまだこれからって感じだったけど、間にある中禅寺湖あたりは紅葉まっさかりでした。
 二荒山神社中宮祠。キレイ!
二荒山神社は、那須与一が壇ノ浦で弓を射るときに祈った神社なので、紅葉の前に扇の形の石碑があります。
 中善寺の2階(?)からの眺め。
中善寺湖が一望できてすてきでした。
中善寺の立木観音や、2階にある龍の絵の天井(東照宮の鳴龍と激似!同じ人が描いたんだって!)を見物。
鳴龍@東照宮は混んでてゆっくり見られなかったけど、中善寺の龍は貸し切り状態でほえーっと見ることができました♪
写真まとめて。

左上:旅館の朝ごはんも湯葉づくしで美味しかった♪
右上:手際の悪い店で食べた美味しいビーフシチュー
左下:帰り道に明治の館で名物のチーズケーキ(ニルヴァナっていう名前のケーキです★やばうま!)
右下:竜頭の滝

左上:ご朱印「立木大悲殿」(中善寺)
右上:ご朱印日光二荒山神社中宮祠」
左下:中宮祠にあった男体龍水(きっとドラゴン・みずタイプ)のハイドロポンプー!
右下:湯の湖のほとりを歩くギャル