京都へ

東京駅発6時台ののぞみで京都へ。
中学校の修学旅行で初めて行った以来何度も行った京都ですが、だいたい暑い夏に行く事が多く、今回のように紅葉シーズンに行くのは初めて。
今回は紅葉を見るのがメインですので、限られた時間に効率よく回れるように計画したつもり。。。

東海道新幹線

京都へは当然ながら新幹線で。
なるべく早い時間に京都に到着したかったので、東京発が6時台後半ののぞみ。
出張などでは6時台前半ののぞみに乗ることが多いので、少しながら遅めです。
東京駅ホーム
東京駅16番線ホームに停車中ののぞみ。編成は「F1」でJR西日本300系

(東京駅 2009/11/26)
朝食
横浜駅を出発してから食べた東京駅の駅弁。

東海道新幹線 2009/11/26)
富士山
東海道新幹線の車窓から見る富士山。晴れている朝の東海道新幹線に乗る時は必ずといって良いほど撮っています。

東海道新幹線 三島−新富士間 2009/11/26)

烏丸御池駅→三条駅

京都駅に到着し、京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池で下車。
京都での1つ目の目的地であるイノダコーヒ 本店でコーヒーを飲み、三条駅まで散策。
イノダコーヒ 本店
京都市中京区の堺町通にあるイノダコーヒ本店。
京都に行くと立ち寄りたくなるお店。ちょっとわかりにくい場所にあり、今回も若干ながら迷ってしまった。
かなり混んでいて、店内に入ると地元の方や観光客が店の中でテープル待ちで並んでおり、30分くらい待つことに。

京都府京都市中京区 2009/11/26)
鳩居堂
イノダコーヒ 本店を出て、三条通を川原町三条に向かって寺町通まで歩き御池通へ。途中、寺町通姉小路の角にある鳩居堂に立ち寄り。

京都府京都市中京区 2009/11/26)
三条大橋
御池大橋から三条大橋までは鴨川沿いを歩く。三条大橋を渡って京阪電鉄三条駅へ。

(鴨川 三条大橋 2009/11/26)

銀閣寺・哲学の道・南禅寺

出町柳駅を降りて向かった先は銀閣寺。その後、哲学の道を通り抜けて南禅寺へ。
1日目の午後はこのコースのみで後は、ホテルに戻る予定でしたので比較的ゆっくり散策。
銀閣
銀閣寺は何度か来ていますが、紅葉シーズンは初めて。この時期に見る銀閣寺は周りの紅葉が綺麗で華やかに見えます。
銀閣は現在改修工事中のため、建物も周りには一部シートがかかっています。

銀閣寺 2009/11/26)
庭園にある「向月台」と称する砂盛りと紅葉。

銀閣寺 2009/11/26)
哲学の道
銀閣寺を後にし、哲学の道をのんびりと散策。やはりこの時期に通るのは初めてでしたが、落ち葉を見ながら疏水沿いを散策するのは良いですね。途中何匹かの猫と遭遇、癒されました。

哲学の道 2009/11/26)
南禅寺
ここは初めて訪れたと思うところ(記憶が定かでない・・・)です。
紅葉のベストスポットに入っているだけあって、敷地内には見所がたくさんありました。

南禅寺 2009/11/26)
紅葉の赤と銀杏の黄色のコントラストも綺麗でした。

南禅寺 2009/11/26)
この時期、天授庵にて夜のライトアップもされるようでしたが、今回は清水寺に行く予定にしていたのでまた別の機会に。

インクライン(傾斜鉄道)

南禅寺を後にし仁王門通に出たところで、気になる風景に遭遇。
仁王門通沿いに蹴上駅方向に向かって、直線に線路らしきものが続いているのが見えました。
南禅寺前の交差点からみると、このように線路は途絶えています。

仁王門通南禅寺前 2009/11/26)
気になるので、蹴上駅方向に歩いてみる事に。
少し進んだところに台車らしきものとインクライン(傾斜鉄道)の案内板がありました。
このインクラインは船溜に到着した船を、旅客や荷物をのせたまま船ごとそのまま台車に乗せて、この坂道を昇降させる目的で建設され1951年9月まで使用されていたそうです。


(蹴上インクライン 2009/11/26)
この場所から見た南禅寺前交差点の方向。線路は仁王門通沿いに直線。

(蹴上インクライン 2009/11/26)
さらに蹴上方向に進んだところにある頂上付近。この先で再び坂を下る。

(蹴上インクライン 2009/11/26)
蹴上駅付近にあるもう1つの台車。水面手前に保存されており、こちらには台車の上に船がおかれていました。


(蹴上インクライン 2009/11/26)
インクラインの線路沿いの桜も有名とのことで、今度は桜の季節に行こうと考えています。

ライトアップ・清水寺

1日目の最後の観光場所はライトアップされた清水寺へ。
清水寺へは何度も行っている思いますが、この紅葉時期のライトアップに期待して今回は夜に。
ちょうど見ごろの時期ということもあってか、平日の夜にもかかわらずかなりの混雑でした。

清水寺 2009/11/26)
三重塔のライトアップ。


清水寺 2009/11/26)
清水寺は今日見て回ったところの中では一番紅葉がきれいだったと思います。昼間の景色も見たかったですが、紅葉のライトアップを見れただけでも良しとします。

京都駅室町小路広場クリスマスツリー

紅葉シーズンの京都に来たつもりですが、この時期はすでに各地でクリスマスに向けたイルミネーションが行われています。
京都駅でも数箇所にてイルミネーションが展開されており、京都駅室町小路広場には大きなクリスマスツリーが設置されていました。

(京都駅 2009/11/26)

叡山電鉄

京阪電鉄出町柳駅に出て、ここから叡山電鉄鞍馬駅へ。
叡山電鉄出町柳駅から八瀬比叡山口駅までの本線と、本線の途中駅である宝ヶ池駅から鞍馬駅までの鞍馬線の2路線あり、今回は鞍馬駅まで往復。
車窓からの紅葉を期待していましたが、ちょっと時期的に遅かったようです。。。
叡山電鉄 出町柳駅
京阪電鉄鴨東線が開業した時に建設された新駅舎。

叡山電鉄 出町柳駅 2009/11/26)
ホームから見える旧駅舎。こちらは仏堂形式の建物で新駅舎に隠れてしまっているが、ホーム側からは見ることが出来る。

叡山電鉄 出町柳駅 2009/11/26)
駅名案内板。昨年、全駅にナンバリングが導入され同駅は「E01」。

叡山電鉄 出町柳駅 2009/11/26)
叡山電鉄 紅葉
市原−二ノ瀬間の「もみじのトンネル」。
この区間を通過中は速度を落として運転されていた。また、紅葉シーズン中の夜間はライトアップされ、トンネルを通過する際には車内照明を消して走行。

叡山電鉄 市原−二ノ瀬間 2009/11/26)
貴船口駅停車中。
同駅のホームの一部は鞍馬川・貴船川と府道に架かる橋上あり、列車を降りて紅葉を撮影したかったが、時間の都合でそのまま鞍馬まで乗車。

叡山電鉄 鞍馬駅
叡山電鉄鞍馬線の終点。
鞍馬駅ホーム。

叡山電鉄 貴船口−鞍馬間 2009/11/26)
駅舎。


叡山電鉄 鞍馬駅 2009/11/26)
駅舎横には以前使用されていたデナ21形電車の先頭部と動輪が保存されている。

叡山電鉄 鞍馬駅 2009/11/26)
叡山電鉄 デオ900形(愛称:きらら)
1997年に登場した叡山電鉄の車両。2編成在籍しており、それぞれメープルレッド、メープルオレンジをメインカラーとした車体が特徴。
今回、出町柳駅から鞍馬駅までの往路でメープルレッドの車両に乗車。

叡山電鉄 鞍馬駅 2009/11/26)
鞍馬駅を降り駅周辺を散策してみましたが、この周辺の紅葉シーズンはちょっと過ぎていた感じでした。さすがに貴船神社まで行く時間はありませんでしたので、そのまま再び出町柳へと戻りました。