クラシック閉店

nenemuu2005-02-12


http://d.hatena.ne.jp/janis2201/ 経由
http://www.qusumi.com/nikki.html
で知ったけど、大大大ショック。北口商店街を通って帰宅することもたびたびで、
そのつどチラリと覗いていたけど何の前触れもなしにとは・・・
「東京大震災が来たらひとたまりもなくぶっ潰れてしまうんだろうな」とは思っていたけど、
それより前に潰れてしまうとは。
最近は「コーヒーが不味い」「高い(400円!)」「店員が曲を知らない」「客層が悪化」のためあまり行っていなかったけど、数十回と通った店だ。山田花子(故・漫画家)も気に入ってた店、五木寛之(ISBN:4101147027)をはじめ、ゆかりのある著名人は数知れずという店なのに・・・


前にガセの閉店情報が流れたことがあったので(新宿「スカラ座」の閉店と勘違いだった)、半信半疑の状態で行ってきた。
張り紙も何もしていないが閉店している。窓は中から板を打ち付けていたりカーテンがかかっていたりで、様子が見えない。もともと汚れて中が良く見えないようなガラスだったけど、たぶん内装は片付けられているのではないかと思う。
できればまた復活すればいいな、と思いつつ・・・

今は2005年ですよね?

音楽アーティスト収入No.1はやはりこの人!
http://www.barks.jp/news/?id=1000005458&m=oversea

今年も確定申告の時期がやってきたが、日本のトップ・シンガーもさることながら、世界のビッグ・アーティストの年収は桁違いだ。先日、Rolling Stone誌が発表した'04年音楽アーティスト収入ランキングで、プリンスが1位を獲得した。
(略)
他には昨年復活し、全米ツアーを行なったヴァン・ヘイレンが11位に、世界ツアーの一環として昨年秋に9年ぶりに来日したイーグルスが14位にランクした。ラップ・アーティストではアッシャーが16位、50セントが19位、エミネムが30位だった。また、エアロスミスが35位、U2が36位を獲得した。

音楽アーティスト収入ランキング トップ10 (Rolling Stone):

1 プリンス 5650万ドル(約59億円)
2 マドンナ 5490万ドル(約57億円)
3 メタリカ 4300万ドル(約45億円)
4 エルトン・ジョン
5 ジミー・バフェット
6 ロッド・スチュワート
7 シャナイア・トゥエイン
8 フィル・コリンズ
9 リンキン・パーク
10 サイモン&ガーファンクル

なんか10年20年一日の顔ぶれ。私が中学生の頃よく目にした名前ばかりのような・・・
サイモン&ガーファンクルに至っては35年一日。すげえ。

例の問題はともかく、この件に関してはNHKが狭量

ラグビー選手権、NHK一転生中継 視聴者から要望相次ぐ
http://www.sankei.co.jp/news/evening/13nat002.htm

日本選手権はNHKと日本ラグビー協会の共催で、広告の変更などがあればNHKに報告することが協定で定められている。しかし、ラグビー協会が、朝日新聞と昨年秋にスポンサー契約を結び、審判のジャージーの胸に同社の広告が入ることを事前にNHK側に知らせていなかった。

 今月に入ってこれを知ったNHK側は広告を外すようラグビー協会側に求めたが折り合いがつかず、午後二時から生中継する予定だった日本選手権準々決勝のトヨタ自動車早大戦について、前日の十一日になって番組変更を発表、十三日午前二時からの録画放送に切り替えるとしていた。

もはや子供の喧嘩の域。