ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

経営の失敗

 東芝ウェスティング・ハウスのなれの果てである「ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー(WH)」を傘下に収めたのは2006年10月である。54億ドルで株式の77%を取得した。「相場の2倍超」で入れた東芝の動きは当時話題になったそうだ。そして福島第一原発事件の後、2011年9月に株式20%(当時1250億円)を追加した。「原発ルネサンス」が叫ばれていた2005年当時アメリカ資本はこの争奪戦に参加していない。天然ガスシェールガスが取って代わると思われていたからだともいわれている。
 つまりアメリカ資本からババを抜いた、それも法外な金額と引き替えだったことは明確に経営の失敗だとしかいいようがない。その挽回を図って安倍晋三を世界にセールスに出したけれど、時代を読めていない。なんだか国家をかけて武蔵・大和を建造することに没頭し、無駄金を注ぎ込み続けた旧日本海軍の失敗と重なるような気がする。
 地デジで大いに政策の恩恵を受けたシャープの失墜と、この東芝粉飾決算に表れた失敗が日本経済の底が浅くなっていることを印象づける。

散歩

 散歩といっても、食い物が伴わないと、どうしても張り合いがない。最初はそれぞれ別々に出て行こうとしていたんだけれど、京橋の江戸グランにいって、京すしでどんぶりを食うかなぁということになったら、急遽団結力増し、あたかも団体競技のベテラン選手のような息のあい方で、一気に出発。
 あの歴史修正主義者夫婦がやっているホテルが近辺に何軒もホテルを新築しているのを見ながら駅に向かうけれど、そんなにあっちにもこっちにも安普請ホテルを建てて、あれでオリンピック以降もやっていくことができるんだろうかと、余計なお世話。そういえばあのホテルだって、姉歯事件の時に、いろいろいわれていたと記憶をしているんだけれど、耐震工事なんてやったのかなぁ。東横インだって、社長が交通違反にたとえた発言をしてたたかれたけれど、歴史修正主義者ホテルはそんな話を聞かなかったなぁ。
 僭越ながら地下鉄の優先席に座らせていただいたら、向かいの席に年の頃なら50代とおぼしき男女が手と手をつないで座った。昼日中から手を握ったりしやがって、ありゃまともじゃないなと思っていたら(余計なお世話だけれど)、私が降りるひとつ前の駅から赤子を胸に抱えた若いお父さんが乗ってきた。手をつないだ50代の見るからに嫌らしそうな親父がだらしなく座っているものだから、その若いお父さんは座ることができないでいた。
 立って席を譲ってあげようと思いもしたけれど、何であのお父さんはその嫌らしい(もはや決めつけている)親父に「詰めてください」といわないんだろうと、歯がゆくてしょうがない。日本人はこういうときに主張しないんだよなぁ。
 私たちが京橋で降りたら、そのお父さん、早速座っていた。当たり前だよ、男だって赤子は重いよ。
 そのまま「京すし」に入っていったら、横から「あらっ!」って声。見ると、立川在住の大学の時の同期女子連。昨年の11月13日の大宴会以来。どうやら、この店にくれば誰かに逢う、ということになっていたら面白いんだけれどねぇ。
 裏道を歩いて日本橋へ。なにしろ新しくなった榛原の売り場に入ってみたかった。その前に高島屋に上がっていってトイレを借りる。もう改装しないとだいぶんガタガ来ているよねぇ。後ろの新館の建て直しが終わったら、多分するんでしょうねぇ。それにしてもデパートに人が入っていない。買うものがないものなぁ。こりゃ良いやと思うようなものは目の玉が飛び出して買えないもの。ここにはすきやばし次郎なんぞも入っていて、やっぱり目の玉が飛び出しそうな値段。私たちじゃ榛原でポチ袋を買うくらいのもの。
 室町の裏通りを歩いて、約8,500歩。

一見、不正をただす

文科相の元高等教育局長が、おととし退職した2か月後に早稲田大学の教授に就任した

 NHKは昨日の19時のニュースの冒頭を使って大々的に本件を報道した。ウェブ上のニュース(こちら)を見てもその大々的な報道がわかる。
 内閣府再就職等監視委員会が調査しているんだと各社が報じている。ちょっと違和感がある。なにがって、天下りは今でもごく普通に行われている。一応退職後2年間は禁止されていることになっているけれど、「水清ければ不魚住」なんちゃって適当なことをいって天下っている。業界団体の専従役員あたりをご覧なさい。ゴロゴロいる。何で今頃、このあからさまな天下り教授は省内の斡旋人事だと文科省副大臣の一人、義家議員が威勢の良いことをいっていた。
 自民党がこれをあたかも先頭に立っているかのごとく報道するNHKの闇の深さを思い知らされたニュースだった。
 このニュースを見てほくそ笑んでいるやつがいる。築地、五輪における小池百合子のスタンスと同じだ。彼女だって未だに自民党員である。相手は役人だ。野党は出る幕がない。このまま安倍自民党が突っ走りそうだ。
だまされる。

追記

 あっという間に文科省事務次官が辞任をしましたね。とっても潔い。潔すぎる。これで問題解決として終わりそうだ。なにかある。何せ選挙が近い。自民党がんばっている雰囲気作り出そうとしている。まだこれに類することが起きそうだ。

追記

 辞任した文科省事務次官の前川って人は退職金を8000万円受け取るって聞いて、思わず、う〜んといって気絶してしまいました。ま、嘘だけれど。これで彼はそのまま上がりじゃなくて、きっとどこかへ天下りするに違いないし、そしてまた退職金を取る。すごいなぁ、退職金だけで一億円だ。霞ヶ関はやめられないね。その早稲田に天下ったおっさんの退職金はいくらだったのか、どうやったらわかるのかなぁ。

2017年01月18日のツイート