ReMIX Tokyo 09



Microsoftの有償イベント「ReMIX Tokyo」に後輩と行ってきました。





場所は六本木東京ミッドタウン。早速会場まで簡単には辿り着けず迷うww









ReMIXはWeb開発者向けのカンファレンスで、


今回のメインはSilverlightWindows Azure








Ver3となったSilverlightはいわゆるRIAのプラットホーム


VisualStudioが使えるってのがウチ向きかな。ActionScript書ける人いないんで…


ヤフーオークションのデモはシビれました。


ああいうのを見るとやってみたいと思うよね。




どうしても比較してしまうFlashだけど


得意不得意があるので、うまく棲み分けるんではないかと思う。









一方WindowsAzureですが、個人的にはこちらの方が興味があります。


まさにクラウドコンピューティング


多くのクラスタ化されたサーバを仮想化してサービスとして利用できます。


AmazonEC2みたいなもんか。


CPUがコア何個だとかメモリ何ギガだとかディスク何ギガとか…
そんなこと関係ない時代なんですよ、みなさん。




Webシステム提案が主な仕事である私にとっては
クラウドはいずれ手を出すであろう技術。




ただしウチの会社の場合・・・
もう何年も前からハードでは商売できないってのはわかってるはずなのに
ここにきてサーバの拡販指令


我々SEからすれば、あきらかに時代と逆行している営業方針とは
袂を分かつくらいの気持ちなんです。




支店長会議資料にはクラウドとかSaaSという単語は載っているものの
経営陣は理解しているのかどうか。




なんか複雑な気分となった今年のReMIXTokyoでした。

港区 六本木「光麺」



六本木はラーメン不毛地帯





探すのも面倒臭いんでその辺にあったおなじみ「光麺」へ。







相変わらずトッピングが全て別皿。


別にするメリットを本当に教えて欲しいよ…orz


そのトッピング自体も質があまり良くなく、
別盛りにしたことにより安っぽさが際立つんだよなぁ





スープの方はクリーミーな豚骨がイケており
多少古さを感じさせる味ではあるものの、万人受けするスープだと思います。




だから余計にノーマルの熟成光麺の方が絶対オススメですww









あと、ランチで杏仁豆腐が付くのは嬉しいけど


そもそも価格がラーメンのものから掛け離れてるどうかと・・・

  • 熟成光麺全部のせ(990円)+(120円)★★★☆☆







17時よりReMIX参加者交流パーティーが始まりました。





2年前に比べ料理が豪華になってる…


しかし物凄い勢いで消費されていきます。







貧乏性である後輩と私は料理テーブルの横に陣取って食いまくり飲みまくり。
料理がなくなって程よく酔いが回ってからようやく展示スペースへ。





1番面白かったのはSurface
http://www.microsoft.com/surface/


日本では未発売だけど未来を感じさせるデバイス。是非なんかやってみたい!






日本にも上陸することを望みます。










そんなこんなで1時間半ほど、会場内をフラフラしつつ
ビンゴゲームが外れたことに対して悪態つきながらさっさと会場を後にしましたw










で、交流パーティーにて中途半端に酒を入れて火が付いちゃってもんだから


汐留に移動して後輩と飲み直す。








そして元々この日は別のメンバーと飲む約束をしており


20時に後輩と別れ、シティーセンターで合流。


さらにその後、銀座すし好。










結局この日「交流パーティー「肴や」「蕎菜」「すし好」2時




そして帰りのタクシーの中にReMIX Tokyo参加記念のTシャツを忘れちゃった…orz