opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

映画『プロジェクト・ニム』

今日は引っ越し後、数日経過していますが、新居へ片付けに行ってきました。

テレビも電話もネットも音も何も無い中、棚を永遠に作り、ひたすら配置を考えていました。

暑さと疲労で、手足がつる寸前でした。

20時過ぎに、都内の彼女宅に戻り、まず水シャワーでクールダウンしました。

その後、テレビでニュースをチェックしつつ夕飯を済ませ、ラジオのポッドキャスト
聴きつつストレッチを。

TBSラジオネタが続きますが、7月29日放送の『キラ☆キラ』町山智浩氏のコーナーで、
映画『プロジェクト・ニム』と作品に付いて話をしていました。

それが、かなり興味深かったです。

この映画に関しての話を聞いているだけで、複雑な気分になりました。

是非、ポッドキャストと一緒に、映像も合わせてチェックしてみてください。

残念ながら、まだ国内での上映は未定だそうです。

観てみたい映画の一本です。


町山智浩氏のブログからの引用です)
ロジェクト・ニム」という、「アルジャーノンに花束を」を思い出させるドキュメンタリーを紹介します。
1973年、コロムビア大学のテラス教授はチンパンジーを生まれたときから人間として育てて
手話を教えることで、どのくらい人間に近づけるかという実験をした。

ニムという赤ん坊のチンパンジーが選ばれた……。

震災孤児 1295人

ここ数日の震災孤児に関しての記事です。

『震災遺児、1295人 両親共なくした孤児229人』
朝日新聞2011年8月1日19時44分

東日本大震災で父母のいずれかが死亡または行方不明となった18歳未満の震災遺児は、
被災3県で1295人に上ることが厚生労働省のまとめで分かった。
内訳は岩手445人宮城711人福島139人。同省が各県に調査を求めており、今後も増える見込み。

1日開かれた参院復興特別委員会で、細川律夫厚労相が7月29日時点の数を公表した。
細川氏は、一人親家庭に対し、遺族年金の活用や積極的な就職支援をする考えを示した。

また、同時点で両親とも死亡または行方不明の震災孤児(18歳未満)は229人。岩手91人、
宮城117人、福島21人に上る。このうち91人について、祖父母や両親のきょうだいなど
3親等以内の親族が里親になる「親族里親」が認定されている。
ーーーーーーー

宮城県の震災遺児は711人』
産経ニュース 2011.8.3 21:31

宮城県は3日、東日本大震災で両親のどちらかが死亡、または行方不明になった18歳未満の震災遺児が、
県内で711人に上っていることを災害対策本部会議で明らかにした。

宮城県の集計によると、内訳は未就学児45人、小学生255人、中学生180人、高校生231人。
未就学児については十分に把握しきっていないため、さらに増える可能性があるとしている。

震災で両親を失った震災孤児は117人で、未就学児6人、小学生48人、中学生23人、
高校生40人と確認されている。

子育て支援課は「まだ人数把握の段階だが、今後の調査で個人を特定したうえで、
必要に応じた支援をしていきたい」としている。

県は7月に寄付口座「東日本大震災みやぎこども育英募金」を開設。

2日現在で7億4160万円余りが寄せられている。
ーーーーーーー

集まったお金、きっちり子供達の為に使って欲しいものです。
ちょっと心配な点もありますが。。。

さて、今日もこれから新居へ行き片付けをしてきます。

近所の友人が車を出してくれるそうなので、ホームセンターへ買い出しへ!
そうして、今日も友人に助けてもらいます。ありがたい話です。

ありがとうね!

今日明日で、部屋を形にします。

荒れる入道雲

ホームセンターに行ってきました。

いつ行っても、テンションがあがります、、それが、ホームセンターです。

台風の影響か、今日の入道雲の荒れ方は半端無かったです。
幸い、大雨には当たりませんでしたが、各地で荒れ模様だったそうです。


(2011年08月04日 車内写真〜RICOH CX4)


(2011年08月04日 車内から〜RICOH CX4)


(2011年08月04日 車内から〜RICOH CX4)

(2011年08月04日 車内から〜RICOH CX4)


(2011年08月04日 車内から〜RICOH CX4)

久々に、それっぽく、ハイコントラストで撮らせて頂きました。

kazu、今日は、有り難うね!


一つ、訂正+お知らせなのですが、新居の電話番号が、1日から開通の予定でしたが、
色々トラブルがあり、明日開通予定です。色々すみませんです。

また、もろもろ報告致します。