作る方はハードだと思うが、見てみたいところ

フットボールアワーテレビ大阪で毎週水曜深夜0時頃から始まる「フットボール”汗”」と言う初の冠レギュラー番組を持つことに。
なんでも毎回番組冒頭で行われる漫才の新ネタ披露が売りとのこと。
去年あたりに同局でやっていた番組のレギュラー化なんでしょうか。そのときには確か車を転がして、暗闇の中走り高跳びをしていました。
TBS「新すい日本語」に出演して決められたお題でネタをしているようですが、あまり見てないのでよく知りません。
だってこの番組、性格が嫌な奴が出す雰囲気が前面に出ている武田鉄也が偉そうに喋っている番組でしょ。これだけでパスですわ。
ですが、この時間枠に持ってくるのにはちょっと酷ではないでしょうか。
同時間帯にしている低予算ほんわか番組・ABC「V.I.ぴ〜」は12〜15%の視聴率をたたき出し、収録でないと放送出来ない毒舌爆発番組・MBSたかじん1MAN」も7.0〜9.5%ほどとっているそうですから。
それやったら、個人的にはオバちゃんが良く見る夜8時までが限度だと思う上沼恵美子の番組ぐらいしか敵のいない木曜日の同じ時間帯の方がいいと思います。
ラーメン屋の社長とバラエティ慣れしすぎのミュージシャン崩れの方がパチンコをする番組を流すぐらいだったら、代えてもいいでしょう。


白い悪魔が優香に「なぁ〜、妻夫木クンと同じ事務所なんやろ?それなら今度紹介して〜な。ええやろ?」と言った翌日に、優香と妻夫木の写真がFRYDAYに掲載されたというエピソードを持つ新番組はこちら
土曜夜11時ということで、「恋のから騒ぎ」という強力な裏番組を持つ時間帯。
はたして番組は続くのでしょうか。



彼の内に棲むものなのでしょうか

「関西アレ野球ニュース」さんの3月7日のコラムより、阪神平下晃司選手のテクノフリーク疑惑について。
選手が登場するときの入場曲に平下選手が今年選曲したのが、なかなかマニアックなテクノだったとのこと。
電気グルーヴぐらいしか聞いたことのないし、クラフトワークなんかJOJOの第5部の暗殺グループのスタンドの名前を先に思いつく自分にとって、このコラムに紹介してある視聴ができるサイトで聞いても、彼の選曲には疑問を抱きます。
ですが、それ以上にこの曲がすぐに気づいた「関西アレ野球」さんの方もスゴイと思ったのは私だけでしょうか。


甲子園独特の大歓声で聞こえにくい入場曲。中継でもほんの少ししか聞こえません。
個人的には昨年の矢野捕手の曲(Huey Lewis&The Newsの「Do You Believe In Love」)と八木選手の曲(JIGSAWの「Sky High」)は聞き取りやすいと思いました。
両方とも懐かしい曲です。
それにしても井川慶のミニ四駆の大型レース台購入は知りませんでした。
・・・・んんっ、いまどきミニ四駆!?こんなものが虎風荘にあったなんて知りませんでした。
そら部屋に足に運びますわ。


PV関連で子供の出演者には甘い「欽ちゃんの仮装大賞」の映像を使ったPet Shop BoysPVを紹介。
この記事に使用した経緯が書かれています。
不可解な点もいくつかありますので探してみればいかがでしょうか。



最近のドラマ評

関西では視聴率が27%に達し、月9「プライド」よりも好調な「僕と彼女と彼女の生きる道」。
稲垣クンも「&G」として音楽番組に出て、最後の追い込みをかけていますね。
個人的には最後を「クレイマー、クレイマー」とどのように違うようにするのか、ということに興味が移っています。
しかし草磲クン、あんな弁護士の指摘で自分の浮気をバラすんですか・・・・。
普通だったら証拠を突きつけられるまで黙っていますよ。
優しい性格に変わったといっても、これには納得できませんでした。
それにしても、小雪はイイですね。前傾姿勢にシフトチェンジしても、嫌味に見えません。
容姿の良さからくる余裕による自然なものなのか、それとも彼女の持つ演技力なのかはわかりませんが・・・


渡辺謙のドラマ「砂の器」といい、「乱歩R」今クールのドラマは軒並み佳境を入ってきたようです。
乱歩R」は最後ということで前後半に分かれていますが、個人的には1時間45分でまとめてほうがいいと思いました。
最後まで見なくても、なんとなく犯人がわかるところが最後までこの番組らしいです。



上級者は違う(Fromカトゆー家断絶)

古典で有名な「源氏物語」がオナニーに使われていたのではないか、という話。
マンガ化されたのをチラッと見ても、そういう風に解釈して描写しているみたいですから、ありえん話ではないんでしょう。
それにしても授業中に朗読しながら興奮する教師に教えてもらうのは嫌ですね。
この系統だったら、化学教師で化学式のベンゼンで興奮したり、地理教師で能登半島を見て興奮する人もいるのでしょうか。
普通の人だったらこの辞書に出てくる用語で十分でしょう。



多くて迷います(Fromカトゆー家断絶)

さまざまな業種別blogの紹介。
いろいろな人がいるものですが、集めたほうもスゴイです。
こういうのを発見するのにはある種のセンスが必要ですから。
読み疲れた方はこちらを見て、ストレッチしてはいかがでしょうか。



もうちょっと安ければ・・・・

MBS楽園図鑑」で使用していたテルミンマトリョーシカを併せた楽器「マトリョミン」の紹介。
テルミンみたいに場所もとらないし、部屋の小物として使えそうです。ですが3万2千円・・・高い。
BEGIN の発明した「一五一会」といい、三線といい、興味があるのに値段で躊躇してしまう貧乏な私です。



効能を知っていると作れます(From確かデイリーポータルZだったような・・・)

化粧品に使われている原料名のリストが載ったサイトの紹介。
これを読むと「グリセリンとビタミンCと水を足したら化粧水できるんじゃないの?」と思ってググってみると・・・ありすぎ。
みんな考えることは同じってことですね。
ちょっと紹介してみますと卵の殻を使ったもの、アロエ柚子とアロエを使ったもの、日本酒を使ったものまであります。
またここには様々な種類の化粧水、ローションが載せてあります。
グリセリンよりもペタインという物質のほうがいいという話もありますね。
今度、家人に教えましょう。


テレビ番組で紹介していた化粧水を作る際に、勘違いで火傷した人がいるローションがこちら
これは・・・よう紹介できません。教えたら、後が怖いですから・・・・。
作っているのを見つけても黙っているでしょう。