これって

otomojamjam2005-01-24

新しい日記はこうやって上につけたほうがいいのか
それともその日の下のほうにつけるのがいいのか
どっちなんでしょう? だれか、おしえて。


え〜と、フェスの来日メンバー達と寿司にいってきました。
おいしかった〜。やすいギャラできてくれてるんだもの
せめてこのくらいはしないと・・・。


帰宅後は3月と5月のONJEの欧州ツアーの事務的な
メールを数通。昨年から欧州でのバンドツアーは
むこうのマネージャーにお願いしていて
非常に助かってる。ひとりで多人数のツアーを
するのはさすがにしんどいし、メンバーにも
負担を強いることになるので、ドイツの名物マネージャー
のエーハート氏にお願いすることに。
だるまにそっくりの巨大な人だけど
人懐っこい笑顔で、非常に丁寧な仕事をしてくれて
とても信頼している。今回来日のマツのツアーマネージャー
でもあるひとだ。彼とのメールの
やりとりは、なんだかココロなごむんですよね〜。


これからplanB通信の連載を書きつつ、明日の
レコーディングプラン。
いいもんつくるぞ〜〜〜〜〜〜〜〜

4時まで9時間寝ました〜。

で、今日カイロプラクティックの予約をいれて
いたのをすっかりわすれて、飛ばしてしまいました〜(泣
木村先生、ごめんなさい。
今度果物買っていきますから〜。


とっても幸せな睡眠でしたが、でも
疲れ・・・とれてないなあ〜
なんか首の痛みと、今度は右手の痺れと痛み
昨年は左手のほうがこれで直すのに1年かかったのに
まだ逆の手が・・・・
みなさん、体大事にしたほうがいいですよ〜
あとでつけがきますから、
オレこれでも手を使う商売なので
手に問題が起こるのは、やっぱ、一番怖い
ちゃんと直していかなくちゃ。


今日は起きてから、何本か電話をして
昨日までのお礼をしたり、
あとは、今日の夜の寿司屋の予約をしたり。
みなで今夜は寿司です。
それにしても、アクセルとマツは、朝まで呑んでたのに
今日もレコーディングしてるんだからすげえ体力。


あすからは2日間オーケストラのレコーディングを2枚分。
これ絶対にいいアルバムにしようと思う。
こんな素晴らしいメンバーでいいアルバムに
ならなかったら、オレ音楽やめたほうがましなくらい
だけどね。



いつも思うけど、誰かがやってるようなものを
オレがやっても仕方ないし、やるなら
オレじゃなくちゃ出来ないような響きをださなくては
意味がないと思っている。
それは新しいこと・・・というよりは
まだ自分にとってなんだかわからないけど、でもなにか
輝いているようなものであればいいな・・・と
いつも漠然と思っている。



吉田アミちゃんがはてなで今回のフェスについて
すてきな文章を書いてくれている。
http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/
彼女の音楽も
オレにとっては、なんだかわからいけど
とても輝いているものだ。なによりその音は本当に物凄いし。
彼女や杉本拓、SachikoM、大蔵雅彦みたいな音こそが、
(ほかにも名前をあげればきりがないくらいいるけどね)
オレにとっては本物の宝石のようなもので、
演奏を聴いているといつでも震撼させられるし
その意味で彼等彼女等はドルフィーが64年にやろうとしていて
なしえなかったことの先の先にいるように思っている。



この5日間で、いったい今オレはなにに興味があって
で、音楽でなにをやりたいのかが
やっと見えてきたような気がする。
これでレコーディングでなにを作っていくかの
フォーカスがさだまったように思う。


それにしてもますます気になるのは
想い出波止場の「大阪ラ」だ。
全て言葉で説明できてしまうようなものに興味はない。

ところで

仙台の青山さんの日記に、わたしとはじめてあった時の
ことが書いてある。
http://store15nov.blogzine.jp/diary/
あのころのオレは本当に時間にだらしなくて
皆に迷惑をかけた。ほんとうに穴があったらはいりたい。
で、今日もカイロを飛ばしてしまって・・・
だいぶ自分でも頑張って時間のルーズさを
なおしたつもりだったが、でも
忙しかったりすると、地金がでてしまうんですね〜。
あ〜もう、迷惑かけたみなさん、ほんとごめん
とか書いてる間に、もう寿司屋にいく待ち合わせの
時間だ・・・やべ〜遅れる〜〜〜〜(汗