2008.04.15
★恩恵としての祝日よりも、権利としての有休を!
運動 |
4月29日、メーデーやります。
13:30から 三条大橋下、鴨川河川敷でお茶会(お茶を飲みながら話したり叫んだり)
16:00から デモ出発
【呼びかけ】
4月29日は昭和天皇の誕生日。昭和天皇ヒロヒトが数々の戦争責任をとらないまま死んだあとでも、この日は「みどりの日」と名を変え「国民の祝日」として残りつづけた。
そして昨年「みどりの日」は「昭和の日」となり、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日と法律に定められた。自分のことを「神」と呼び、数え切れない人々の生命と生活を破壊していった戦争の最高責任者ヒロヒトの誕生日に「昭和」という時代を象徴させることは、そのような無数の「死者」たちへの冒涜に他ならないのではないだろうか?
★休みは休みやん?いちいち考えすぎやし、うちらカンケーないし
そうだ、休みを休みとして楽しめたらどんなにいいだろう。。
しかしこの日、街のいたるところに「日の丸」が掲げられ、わたしたちはその街の中で「祝日」を祝わされている。
それに「恩恵としての祝日は、休みになっても給料が出ない」「権利としての有休は、休んでいても給料が出る」
そんな恩恵、祝えねーよ。
それよりも、給料をもらいながら休める方がよくない?
有給休暇は、特別な職種の人だけにある特権ではない。正社員でも、非常勤でも、アルバイトでも、すべての労働者に認められた権利だ。
日本の有休消化率はたったの50%以下。しかもこの数字は正社員だけの割合だから、アルバイト労働者まで含めたら、実際はもっと少ないはずだ。
★A=あえて、K=空気、Y=読まない
景気がよくなったと言う人もいるけれど、過労死・過労自殺は減りそうもないし、労働・生活条件はシンドクなるばかり。
そのうえ、自分たちの権利を主張できない。
理不尽なことを「アタリマエ」と思わされ、KY扱いされるのが怖くて、権利を権利として主張することができない。
そんな日々のイライラに押しつぶされてしまう前に。。
AKYで街に出よう
AKYで日々の生活を語り
連絡先:botiboti@rootless.org
ニッポン列島インディペンデントメーデー連鎖爆発連帯!
先日、fuf通信NO.4届きました。いつも編集が綺麗なので驚いています。個人的にはリレー小説「くそみそテロリズム」が見事に完結していたのにびびった!まさかああくるとは、、、、。馬野氏の次回作に期待します。
ハッピーマンデーなどと天皇がらみの「祝日」のアメ玉でゴマカされんぞ。
全国の仲間と連帯して「日の丸」が林立する街頭をデモンストレーションするぞ!
4月29日メーデー。是非に参加を致します。
楽しみに行くので、楽しみたいです。
マガジン9条でも紹介されていたとは知りませんでした。教えてくれてありがとうございます。
手作りの運動ですので、一緒に良い日にしていきましょう!