グルテンとホウレンソウとマッシュルームのカレー

ptth-garden2006-01-16

http://blog.graphorm.com/?eid=396821
再び、グルテンミンチを挽き肉レシピに適用してみよう。Googleサーチでヒットした「東京深夜談話室」さんの「ひき肉とほうれん草、エリンギのカレー」を参考に。

ー手順−
1)オリーブオイルを鍋に入れ、スライスしたニンニク、チューブのすりショウガ、鷹の爪、胡椒を入れ香りが出るまでゆっくりと炒める。
2)香りが出てきたら、マッシュルームを適当に切ったものを入れて炒める。
3)グルテンミンチを入れ、カレーパウダー、ナツメグターメリックコリアンダーパウダー、クミンシード、カイエンペッパーも入れる。
4)あらかじめ茹でておいたホウレンソウを大きめに刻んで入れる。
5)水を若干加え、固形野菜ブイヨンとベイリーフを入れてしばらく煮込む。
6)カイエンペッパーとガラムマサラで味と辛みを調節して完成。

エリンギはニューヨークの日系スーパーまで行けば買えるのは知っているのだが、今回はマッシュルームで代用。味のポイントは割に鷹の爪かも。鷹の爪を入れることでカイエンペッパーの辛みにさらにパンチが効いた辛さがとても良い感じである。オリジナルでは牛乳を加えていたので、僕としては豆乳で試すつもりだったのだが、入れるのをすっかり忘れてしまった。しかしそれでも心底満足いく旨さであった。

ズッキーニとトマトのパスタ

ナチュラルハイジーンの指導者Marilyn Diamondによるレシピ本『The American Vegetarian Cookbook from the Fit for Life Kitchen』を久しぶりに開き、ズッキーニを使ったパスタソースを試したくなった(p. 267)。

ー手順ー
1)ダイス状に切ったズッキーニをオリーブオイルで炒める。
2)オレガノを加えて軽く炒める。
3)缶詰のダイスしたトマトおよびパセリ、および塩コショウをして混ぜ合わせる。
4)茹でた全粒粉パスタに添えて完成。

これもまた気軽に作れて良い感じ。オリジナルではFettuccine(幅の広いパスタ)を使っているが、もちろんこれは大きな問題ではない。本に書いてある通り、ズッキーニとパスタの相性が非常に良いことに気付かされる。