PSPを修理に

今日は朝から妹のところへ、ずっと忘れていた能登のおみやげを持って行き、昨日のDVDプレーヤーの感想を聞く。妹曰く「ケータイよりも軽い感じ...」。まぁ実際にそんなことはないだろうけど、そのくらい軽いらしい。一応動作には異常がないようなので、しばらく使った後にまた感想を聞いてみよう。
その後、渋滞の首都高を使い銀座のソニービルへ行く。昨年のクリスマスに友人からプレゼントしてもらったPSPの調子がおかしいからだ。具体的な症状は、本体の左側にある十字キーが右側へ入力されっぱなしになるというもの。強く何回か押し込むと一時的に解消されるんだけど、またすぐに同じ状態に戻ってしまうので、サービスに持ち込むことにした。
ここ2年間で、VAIO PCG-U101、ネットワーク・ウォークマンMS-70D、NW-HD1と修理に持ち込んでいるけど、未だかつて費用を払ったことがない僕。さて、今回はどうでしょう?
余談ですが、車を東京国際フォーラムの駐車場に止めたんだけど、妙に警備員が多く厳重な警戒だなぁと思っていたら、フォーラムを出たところで、天皇皇后両陛下の入りに出くわす。天皇陛下美智子皇后陛下も元気に沿道に手を振ってらしたけど、何処から振ってるんでしょう?大変だなぁ....。東京国際フォーラムのサイトを見る限りは特別な行事は見あたらないですが、何にいらしたんでしょうか....