28・29日と銀座4丁目松崎煎餅3F、松崎画廊で開催中の「堂昌一 中西美子父娘展」に行ってきた。28日は奥様にインタビュー。29日は入院中という堂昌一さんが来場するというので、再度うかがって本人にインタビューしてきました。



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて。左から松田真住さん、西村春海さん、堂婦人、バロン吉元さん、星恵美子さん、石川政尚さん、沢登みよじさん。(撮影:大貫伸樹



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて。日本出版美術家連盟会長・濱野彰親氏(右から2人目)を交えてのインタビュー。



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて



堂昌一氏が飛躍する転機になった「木枯し紋次郎



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて堂昌一展示作品。



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて堂昌一展示作品。これが、岩田専太郎が「週刊文春」連載中に亡くなり、そのあとを引き継いだ松本清張西海道談綺」のさし絵原画だ。原画は、左右40cmくらいで、雑誌に掲載された時の2倍程の大きさに描いている。



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて。後ろに写っている花は森村誠一氏から贈られたもの。森村誠一氏とは「新撰組」など、一緒に仕事をしている。



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて堂昌一展示作品。



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて堂昌一展示作品。



松崎画廊・「堂昌一 中西美子父娘展」にて堂昌一展示作品。



昔なじみのお友だちが来て、楽しそうに語らう堂昌一氏。(左)

4月に実践女子学園生涯学習センターで90分3回講演をした「美しい本の話─装丁、さし絵、製本─」が、また11月の毎水曜日、10日、17日、24日(いずれも15:00~16:00)に開催されることになった。講演内容は前回とは違う内容でお願いします、といわれ、

・装丁のパイオニア杉浦非水とアール・ヌーボー

・洋画家たちが美しいさし絵を運んできた

・安さだけではない美しさも備えた円本全集

の3つのテーマで講演することになった。

詳しい内容、お申し込みは

http://www.syogai.jissen.ac.jp

0120-511-880

へ。


77講座ある講座案内の最初の見開きページに私の講座が紹介されているのには、ちょっと驚きでした。学園の演出したサプライズか。

実践女子学園生涯学習センター、2010後期講座案内

実践女子学園生涯学習センター、2010後期講座案内

講座案内、最初の見開きページに掲載された

実践女子学園生涯学習センター、2010後期講座案内部分拡大



天才ガロアの発想力 ?対称性と群が明かす方程式の秘密? (tanQブックス)

天才ガロアの発想力 ?対称性と群が明かす方程式の秘密? (tanQブックス)

ポケットモンスター ブラック

ポケットモンスター ブラック