備忘録

インターネット老人会のよしなしごとを…

ゴスロリの源流ってロンドンの「ビバ(BIBA)」じゃね?

安井かずみさんで思い出したような話ですが・・・
生前の彼女が「ビバが流行れば黒い口紅を買いに行った」と言う話を何かで見たことがあったもので。
で、ビバって何ぞや?という人は・・・
高橋靖子の「千駄ヶ谷スタイリスト日記」さん ロンドンポップ

「ビバ」はイギリス伝統のホラーっぽさ、というか魔女風というか、黒い口紅や黒いネイル・エナメルなどのビバ独特の化粧品や、黒やワインカラーの服が溢れていた。
(マリー・クアントの化粧品が画材のクレヨンとそっくりにつくられてかわいらしく、洋服たちはいわずと知れたミニやパンタロンなのと、対照的)
青山3丁目のベルコモンズが出来た時、ビバに似ていると思ったのは、私だけではない。
現在ベルコモはリニューアルされて外観は白いパネル張りになって今風だが、建物のなかのレイアウトは嘗てのビバふうだ。
私たちはビバの中二階や二階、三階を、あがったり降りたりして買い物をしたり、洋服を眺めたりした。

ビバ 【 Biba 】

BIBAとは、1960年代から1970年代にかけて、ロンドンの中産階級以下の若者達でも買えるファッショナブルな商品を提供したブティックである。
当時のティーンエージャーにとって革命であり、新しいファッションが誕生した。ツイッギー、マリークァントなどが登場した英国の尖がった時代でもあった。
また、2006年5月にファッション・デザイナーのベラ・フロイド(Bella Freud)より、BIBAブランドが再生。
2007年には、ロンドンのニューBIBAブティックが登場するとか。
既に、40年以上の歳月が流れているため、ブランド名の復活はあっても、復活というイメージではないような気もする。
スペイン製など安価な衣料品で大衆の絶対的な支持を受けた当時のBIBAから、上流階級のレトロマニアに顧客が変化する。

ロンドンの進取性と保守性って、日本の京都にも似たものを感じるのですがどうなんでしょう。
70年代の音楽シーンに、加藤和彦氏のような京都出身者が数多くいたのも決して偶然ではなかったような気がします。
で、ファッションとしてのゴスロリはイギリスの中世風ファッションに日本風の「カワイイ」魔法をかけて生まれたんだろうなと。


さて、今日はWOWWOWでファッション史の番組をやっていました。
ヤンキー美学の世界で踊る竹の子族」はやっぱりよさこいの源流だったんですなぁw

日曜は黒染め。

[rakuten:drinkshop:10265018:detail]
ここ数年は黒髪派。髪色が薄いと顔がボケる感じがします。
黒髪を取り戻して、グローバル美人を目指そう!
ギャル曽根が黒髪に! 「ギャルじゃない」の声も


茶髪を通り越して金髪に近い人ほど、黒々とメイクして黒コンまで入れて目力全開になるのは、
顔がボケて見えることと無関係ではないような気がします。

また俺の歌を聞け!ってことですか。

マクロスのネタなんで、何だか下の話につながってしまったようになりました。

Re.FIRE!!

Re.FIRE!!


感想を見たら、ボーカルの声質が加齢で変わったという話が出ているんですが、
そのあたりは個人差が大きいように思うのです。歌手も声優も。

【オラは死んじまっただ】安井かずみさんの夫だった加藤和彦氏が自殺とは・・・

過去ログ 2009年08月07日 この人たちも六本木キャンティ繋がりだったなぁ。


自分的にはマクロス愛・おぼえていますか」の作曲者の印象が1番強いかな。
ちなみに作詞は安井さんで夫婦合作だったんですよね。


これ再結成くらいじゃなかったかな。再々結成で木村カエラさんが参加していたり。

まさか過去の「イムジン河」や『パッチギ』で法則発動なんてことはないよね。


「悲しくてやりきれない」のカバーの中では1番好きなおおたか静流さん版です。

こちらは本家加藤氏版。


安井さんの死後に中丸三千繪さんと再婚されたはずなのに何故?という感じだったんですが、離婚していたとは。
それにしても、大原麗子さんといい、昭和のキャンティ人脈につながる人がまた亡くなったというか。
最初の夫人は福井ミカさんだから、加藤氏と安井さんってバツイチ同士の再婚だったんですなぁ。
で、安井さんの方が8歳年上だったり。


イムジン河」といえば松山猛氏ですが、松山氏はかつて好きだった番組「ワーズワースの庭で」「ワーズワースの冒険」に関わっていた人です。
ちなみに番組OPは、故・河井英里さんの作品「シャ・リオン」でした。


今年はそれにしても、昭和の音楽シーン華やかなりし頃に現役だった人たちの訃報が多いです。
加藤和彦氏は70年代当時の「四畳半フォーク」の流れとはちょっと距離を置いた所にいた人だったというか。
で、そっちの流れが80年代のテクノポップにも繋がっていったのかもです。

いきなりだご(いきなり団子)。

母親と伯母の実家は熊本なんですが、介護があるからまったり作っている暇がなさそうなので、
出来合いのものを送ろうかと画策中。
まずは、自分で納得出来る味かどうか確認したかったので試しに注文。
本当は実家の古いレシピで作ったりしたいけど、雑用が多い内は無理か・・・


で、こっちは大佐じゃなくて軍曹つながりですな。


熊本の郷土食といえば「一文字のぐるぐる」、家で母親がよく作っていたなぁ。
はてダに作っている方がいらっしゃいました。
2006-04-07 ぐるぐる
で、冷蔵庫には辛子蓮根が常駐w


熊本市内とその周辺にはカフェや雑貨屋さんが増えているようなので、
お墓参りついでにポタリングしたいけど時間が無いのが難儀な所です。

リント大佐、というか巨大キノコバーガーだとか。

チャリに揺られて少し潰れていますが、胃に入ればどうせ同じだったり。このあと包丁で真っ二つw
旦那さんと半分ずつ食べますた。


話の種で、アメリカ村フレッシュネスバーガーで買いました。
どうせ大きなキノコ食べるんだったら、ポン酢とかバター焼きとかでとか、
旦那ぶーたれていましたが・・・


銀キノコことリント大佐を知らない人のために・・・
検索結果 約 5,060 件中 1 - 21 件目 (0.15 秒)
良男ことグッドマンは金豚とか言われてたなぁ。
今「ZZ」の再放送をやっていますが、ジュドーの中の人とリント大佐の中の人は同じw
ソフトのCMの声はご本人なのかな。声が昔に戻っている感じですが。


をいをい、すぐ下のエントリにキノコ雲があるぢゃまいか。はぁ〜