9/13

 今日はゼミの友人と秋葉原巡りです!ワタクシ、オタク暦はそこそこあるもののアキバに行ったのは高校時代の一度だけ。遠足の東京見物(さすが埼玉)の帰りに友人2人と行きました。そのとき案内してくれたのが無線オタクだったんでアニメや同人誌といった文化にはほとんど触れずに、無線の部品なんかを見てました。本日案内してくれる友人はオタクゼミの中でもアニメ・パソコンに強い人なんで楽しみです!
 集合は1時、秋葉原駅ッス。挨拶もそこそこにメロンブックスへ。わかりやすいオタク本屋ッスね。電気屋でゲームやらパソコンやらを見ながら武器屋(http://www.wbr.co.jp/bukiya.htm)へ行くもののあいにく定休日。残念。
 で、私的に本日のメインであるメイドカフェ(下記)へ。堪能。
 そのあとはアニメイトとらのあなゲーマーズとはしご。ゲーマーズでは最上階でMTGが売ってたんでブースター2つ買ってみる。隣のデュエルスペースで開けてみると…おお!鬼火とラノワールの荒原!凄い引きだな。ちなみに友人は9版の構築済み(http://mtg.takaratoys.co.jp/others/column/maki/20050729/index.html)とブースター1を買ってレアはコイロスの洞窟。凄い、3戦3勝だわ。調子に乗ってもう1ブースターずつ買ってみる。友人→シヴ山のドラゴン、私→シヴの浅瀬。シヴァドラは微妙かも知れないけど決して外れじゃない。凄い、打率十割かよ!さらに調子に乗って私はもう1ブースター買ってみる。…系図の石版。外れか。まぁここで凄いの出ちゃったら帰り道で車に轢かれそうだし良かったのかもね。デュエルスペースの入り口のほうではゲーマーズの偉い人(?)とエイベックスの人(?)が商談をしてた。こ、こんなところで?
 ゲーマーズを後にして大人のコンビニへ。さすがにカオスだねぇ。精力剤やらバイブやらコスチュームに爆笑。老年夫婦が買い物に来てたのが微笑ましかった。
 なんだかんだで夕飯の時間です。ゴーゴーカレーhttp://www.gogocurry.com/)で美味しいカレーを食べることに。私はチキンカツカレーのヘルシー(量少なめの意)を。チキンカツなのにヘルシーとはこれいかに。友人はガッツリとロースカツ・チキンカツ。エビフライ・ウィンナー・ゆで卵の乗ったメジャーカレーでした。見てるだけで胸焼けしそうだ…。味はかなり美味しかった。少なめでも十分ボリュームあったし。
 腹ごなしにお散歩。ショーケースにアニメのDVDボックスが見えたんでなんとなくリバティーに入ってみる。そこにあったのは…以前から欲しかったDVDBOX!!!ぐおおおお…中古だけど未開封で!全巻!ぐうううぅぅぅぅうぅぅううぅぅぅうううう…。財布の中を見ると『緊急時のためのナ・イ・ショの一万円』をたしてギリギリ買って、帰れる。うううぅぅぅぅうううぅううぅうぅぅうぅうううううぅううぅ…悩む。悩む。悩む。結局、『就活終わってから!そのときなくなってたら、それは運命として諦める』という結論に達しました。
 最後はドンキホーテへ。2〜6階をゆったりと見て回りました。帰りにUFOキャッチャーでDQN共(男×2・女×2)が四苦八苦してるのをみてほくそえんだり。
 そんなこんなで帰宅。家に着いたのは12時くらいでした。あ〜、一日たっぷりと遊んだわ。結局使ったお金は一日で約5千円。バッチリと秋葉原を楽しみました。

初めてのメイド喫茶

 行ったのはカフェメイリッシュhttp://www.mailish.jp/)。有名店らしいッス。
 店舗はビルの二階。階段の下にランチタイムのメニューが書いてあるボードが。ランチタイムは17時までのようだ。長いな。
 キョドりながらも入店。「お帰りなさいませ、ご主人様」オォ、やっぱ本当に言うんだ(←アタリマエ)。平日の2時なのに満席で表で待たされる。暑い。暑い。暑い…。どのくらい待たされるのか不安に思っていたら10分ぐらいで通された。
 客層は男の一人・男2〜3人、あと結構女の客が多かった。そのせいかテレビにはテニプリのミュージカルが延々と流されてた。DVDプレーヤーの隣にはテニプリミュージカル以外のDVDが。…ガチャピンチャレンジ?他もオタク向けのラインナップ(だったと思う)が。さすがですな。
 私が注文したのはランチセットのチキンカレー。約千円でチキンカレー・ミニサラダ・コンソメスープ・ソフトドリンク(私はアイスコーヒー)だったんでバカ高くはない印象。カレーもインスタントじゃなさそうだったし。始めっから味に期待してなかったぶん、美味しく感じたのかも。
 で、一番大事なメイドさんについて。思ってたよりも全然美人でした。接客態度はいい感じ。好印象ッス。ただ…入店時こそ「ご主人様」って言ってくれるものの、テーブルについてからは思いっきり「お客様」って呼ぶんよ。う〜ん…。バイトだとしても給料をもらっている限りプロ意識をもって欲しい。単にカレー食べたいだけだったら松屋とか行くはずなのにわざわざ千円払ってここに来るのはその付加価値を求めてなワケでしょ?もうちょっと徹底して欲しかった。
 私の結論としては「一人でフラっとは絶対に入らないけど、オタ友達との休憩にはアリ」ってところです。