TrainConv5 Ver5.3.0

ネット上の時刻表サイトのURLを取込んで簡易データベース化でき、NextTrain互換データも作成できるWindowsPC用ツール、TrainConv5がVerUpしています。

  • ツリー表示による複数の書式に対応した色拡張エクスポートを同梱
  • PDFで時刻表示されるサイトのサンプルとして東急バススクリプトを同梱
    時刻表変換機能はサポートしないが代わりにPDFをダウンロードし表示する。
  • CFG自動生成で区切り記号を「:」に変更
  • 時刻表結合時に路線情報を付加するオプションと除外文字列の定義を追加
  • えきから時刻表の車種名が冗長だったのを短くなるようにした
  • 標準の記号順が以前と逆に<行先><種別>となっていたので元の順に戻した
  • 共通サブルーチンを変更したので各スクリプトもそれに合わせ変更
  • リストビューにフォーカスがある時はCtrl-Aで全部を選択するように変更
  • HTTPのローカルキャッシュ有効日数をオプション指定可能にした
  • 乗換データがある時は方面の先頭文字を到着駅名に付加するようにした
  • 到着駅リスト編集でCtrl-Up/Downを±5移動できるようにした
  • スクリプトを外したノードツリーを整理するメニューを追加
  • 結合処理に関する以下の不具合を修正
    > 結合により方面名が変わると自動結合の対象にならない
    > 方面名の同一文字列が重複して設定される
    > 同じ行先や種別でも略語が異なったりその逆の場合に凡例が重複/統合される
    > 自路線と他路線の結合で乗換データが付加されない
  • えきから時刻表の到着時刻データで「各停→普通」の置換を忘れていた
  • エクスポートスクリプトへ渡すヘッダ情報が正しくない
  • 凡例編集リストが記号付きの文字列になっている
  • 車種と行先等に同じ略語(「無印」等)が使われていると正しく記号変換されない
  • 略語の先頭が半角だと表示名の略語に半角文字を使ってしまった
  • 未使用凡例の削除で「普通」や「無印」が削除されてしまう
  • 時刻に<普通>があると[普]を付加のチェックを外しても「普通」が付く
  • タイトル行の運転日(平日や土曜等)全部同じになっていた
  • 到着時刻で停車しない情報が正しく指定されていなかった
  • スクリプトのバージョン番号がデタラメだったので訂正した

PDFで時刻表を公開しているサイトもあるんですね(^^;;;。うーん、手間の割にはあまりメリットが無いようにも思ったり・・。

PapeCale Ver1.10 & PapeTrans Ver1.00

メモ書きができる軽快な月間カレンダー、PapeCaleがVerUpしています。
また、PapeCaleのデータをテキストファイルに見やすい形で書き出し・読込みもできるツール、PapeTransが今回公開されています。

  • QVGAに対応
  • RealVGAで下に空白があったのを解消
  • ファイル保存タイミングを終了時からメモ登録ごとに変更
    それに伴いメニューの「上書き保存」廃止
    起動時、新規作成時にファイル名を指定するように変更
  • ボタンの[m][h][k]は意味がわかりにくかったので、[祝記ON/OFF]1つに変更
  • 範囲一括削除、特定月日一括削除機能追加
  • メモ入力ウィンドウに「削除」メニュー追加
  • 語句データ、毎年メモデータの保存先を指定可能にした
  • メモ入力ウィンドウの表示フォントの指定可能にした
  • 曜日枠の天地を固定から指定フォントサイズによる可変に変更
  • 選択中枠を太くした
  • メモの折り返し表示無し(改行毎で1行、右はみだし分は切れる)を選択可能にした
  • 六曜の1文字表示(大・赤・勝・友・負・仏)を選択可能にした
  • 祝日・記念日の1行表示(表示しきれない後ろは切れる)を選択可能にした
  • PapeCaleファイルとテキストファイルの整形相互変換をするアプリPapeTransを作成
    (PapeCale内蔵ではありません。左メニューからの「PapeTrans」ページにて別途ダウンロードしてください)

QVGAやRealVGAへの対処で、使えるユーザーもぐっと増えそうです。
また、その他編集・操作まわりの改善を沢山してくださっています。

そしてPapeTransの公開。

  • PapeCaleのメモデータファイル(.ppc)を見やすく整形してテキストファイル(.txt)に書き出すソフトです。
  • 書き出したテキストファイルをPapeCaleファイルに読み込むこともできます。
  • 制限事項:識別文字等の代替文字として使用しているため、次の文字をメモ中で使用している場合、書き出しは可能ですが、読み込み時にはうまく変換できません。
    「¶」(シフトJISコード:81F7)段落記号
    「⇒」(シフトJISコード:81CB)学術記号の含意(ならば)
    「◯」(シフトJISコード:81FC)合成用丸(〈まる〉で変換される「○」や漢数字の「〇」とは別の文字です)
  • 注意事項:書き出したテキストファイルはパターンにのっとって変更できますが、変更後のファイルが正しく読み込めなかった場合の保証はできません。
    PapeCale以外のソフトでの変更はくれぐれも慎重に。

一覧としてデータを確認したいときに、PapeTransは便利そうです。

Becky! Viewer for PocketPC Ver2.0β Build16

WindowsPCで定番のメーラーBeckyの受信メールを閲覧するBecky! Viewer for PocketPC(税込 1260円)がVerUpしています。
今回のVerUpで、サーバー上のメール確認や、メールの送受信もできるようになっています。

Becky! ViewerはVer.2より、サーバ上のメールを確認する機能も備えました。このため、パソコンで受信した過去のメールだけではなく、いままさに届いたメールを確認することも可能になりました。
ただし、この機能は補助的な機能だと考えてください。サーバ上の最新のメールを確認することはできますが、パソコンで受信しコピーしたメールとはフォルダも別として扱い、マージはしません。サーバ上のデータも消しません。あくまで、今来たメールがないかをちょっと確認するためだけの機能です。

おなじくVer.2より、メールの送信機能も備えました。添付ファイルが利用できないなど、機能としては貧弱ですが、Becky!で作成したアドレス帳が利用できますし、テンプレートも(マクロシンボルの変換は一部のみしか使えませんが)利用できます。
パソコン上のBecky!で作成した資産を利用することで、簡単にメールを作成できることを目指しています。

母艦PCではメールクライアントとしてOutlookではなくBeckyをお使いの方も多いと思いますので(私もそうだったり・・といいますか、昔からOutlook系をメールクライアントとして常用するのは危険極まりないというイメージが、いまだに私の中では強いんですよね(^^;)、母艦のメールフォルダを、まるごと、ないし、MobSync等でデバイスにコピーしておけば、母艦Beckyで受信したメール内容が確認できる・・というのは有り難い方もいらっしゃるかと。
また、今回のβ版では、一般的なメールクライアントとしての機能も、ある程度搭載されています。メジャーバージョンアップにふさわしい更新内容だと思います。
ただし、現在はまだβ版とのことですので、試される際はご注意を〜。

SetManner for [es] Ver1.0

マナーモード・安全運転モード・伝言メモのON/OFFを、コマンドライン指定で切り替えることができるツール、SetMannerのes専用版が公開されています。

SetMannerとの違い

W-ZERO3[es]では主に伝言メモ関連でかなり挙動が003/004と異なっています。
またオリジナルマナーを設定できるようになりマナーモードの自由度が増しました。
AILE.n0AdAも[es]をいまさらながら手にいれ、ようやく開発環境が整ったのでさくっと改修してみました。
WS003/004SHでも動作はしますが一部設定が有効になりませんので、無印SetMannerを使ってください。

W-ZERO3[es]のオリジナルマナー設定変更に対応してくださっています。
これで、あらかじめよく使うオリジナルマナー設定のショートカットを作っておけば、簡単にオリジナルマナー設定の切替ができるのは便利そうです。

03RSSリーダー Ver1.03

簡易ポッドキャスト機能も搭載されたRSSリーダー、03RSSリーダーがVerUpしています。

  • RSS一覧ツリーのインデント値を変更できるようにした。


ソフトバンクスマートフォンX01HT」にてRSS一覧ツリーのインデントが広すぎるような気がしたので変更出来るようにしました。「X01HT」を持っていないので確認は出来ませんが多分大丈夫だと思います。(W-ZERO3[es]では変更出来ることを確認しました)

QVGAバイスでのツリー表示の調整をされたようです。

03RSSリーダーは、こちらのページで公開されています。

03RSSリーダー

また、注意点にminiSD無線LANカード「IMSW-822」との組み合わせで不安定になると書かれていますが、外部機器接続時の不安定さについては、W-ZERO3[es]の場合、ライトメールのリソース消費が原因の可能性が高いように思いますので(^^;、ホーミンさんのRelocateLMDllや、mozurinさんが以前公開されていた、ダミーLightMailAnime.dllを使用することで、もしかしたら改善する可能性があるのかも?しれません。(試される際は自己責任で・・になりますけれど)

ChgAtokSetting Ver0.5

ATOKの有効/無効を、再起動することなく変更できるツール、ChgAtokSettingが公開されています。

再起動せずにATOK設定の有効/無効を切り替えるためのアプリです。

◆作ったきっかけ◆
先日、こちらのエントリでご紹介したように、Bejeweled2など、ATOKの設定が有効のままだと上手く起動出来ないソフトがあって、これらのソフト起動させる場合には、[設定]→[システム]→[ATOK設定]で[日本語入力にATOKを使用する]のチェックを外して再起動させなければいけないため、面倒なのです(苦笑
その不満点を解決するためのこのアプリを作りました。

◆Version0.5の理由◆
現状では、ChgAtokSettingでATOK設定を切り替えた場合に以下の問題点を抱えているためなのですが、この問題点はいつか解決出来たらいいなという意味も込めて「Ver0.5」にしました。

  • その前までに起動中のアプリにはその設定が反映されないため、アプリを起動し直す必要がある。
    但し、標準の「連絡先」など起動し直しても反映されないものもあるようです。
    InternetExplorer Mobileは大丈夫だったんですけどねぇ‥
    そのため、システムではATOKの設定後に再起動を強制させてるんでしょうね。

ただ、「ATOK設定が原因で起動しないアプリを起動させる」という目的には十分使えるため公開させていただきました^^;

ATOK設定を無効にしないと動作しないゲーム等があると、以前星羽さんが書かれていましたが、このツールを使えば、簡単に切替ができそうです。
コマンドラインオプションで、on/offを指定することもできますので、ExecMultiやCondExec等組み合わせれば、特定のゲームやツール使用時にのみATOKをOFFにすることもできそうです。

moneymemo Ver0.61

日付や費目等の項目をカーソルキーで簡単に選択して、小遣い帳のようなデータを作るツール、moneymemoがVerUpしています。

moneymemoにアイコンつけてみました。それだけしか変更点ないのに、とりあえず0.61でリリースしてみました。(^^; つい、勢いで。
 ※ 前回までのページはIEでうまく見えない障害があったようなので、新しい場所で公開しています。

上記エントリーにありますが、今回のアイコンはExcelを利用して作られたそうです。なるほど、オートシェイプ機能をこういう目的で使うというのは盲点でした(^-^A;

GSFinder+ CustomVersion 2007-03-09 機能テスト版3

GSFinderをVGA端末で使いやすいようカスタマイズされた、GSFinder+ CustomVersionの機能テスト版が更新されています。

↑ですが、evc4.0で開発してる人にはお馴染みなんじゃないかと思いますが、
PocketPC2003のエミュレート画面。
とりあえず以前のGSFinder-Cではアイコンが崩れていたわけですが、
ちょいとあれこれ弄っているうちに表示できるようになってしまいました。
かなり古いPocketPCを使ってる人でも、どでかアイコンに出来ます(笑)


(中略)


つーことで、短時間試してみただけですが、RealVGAの方もたぶんおっけーでーす。
今までのメリットが標準VGAでRealVGAの旨みを謳歌だったわけですが、
それ+RealVGAでもアイコンの大きさを自由に、も加わったことになります。

すみません。あとからファイルのURI追記されていたことに気がつきませんで、エントリーUP遅くなってしまいました。(^-^A;

今回のテスト版で、古いPocketPCにも対応されたほか、RealVGA化時でもアイコンの大きさを自由にできるようになったとのことで、使う方の幅も広がりますね。

WiFiFoFum Ver2.2.3

無線LANのアクセスポイントを検索できる、WiFiFoFumがVerUpしていました。(07/3/6)
何回かマイナーバージョンアップしていたようで、チェック漏れてました(^-^A;。

Version 2.2.3 Released 6th March 2007

  • GPS Reconnecting problem fixed.
  • O2 XDA GPS hanging fixed.

Version 2.2.2 Released 2nd March 2007

  • Fix for FormatException in NmeaParser.GGA.Parse()

Version 2.2.1 Released 28th February 2007

  • WM6 Compatibility verified
  • Fixed aggressive scanning pop up bug when entering options.
  • Scanning indicator LED added to list view.
  • Auto updater version check now robust to url redirection for example when not authenticated to a WiFi hotspot.
  • Crash when entering options after an upgrade from v2.1.1 to do with the GPS port name being saved as null to the registry fixed.

不具合の修正が色々とされているようです。
WifiFofumのページはこちらです。

Aspecto Software - WiFiFoFum

X01HT用 PasteHelper2用アイコン01

きつねこさんが、QVGAバイス向けのPasteHelper2用アイコンを公開されています。

でもデフォルトアイコンが32x32ドットなのでX01HTには大きすぎです(--;
ということで16x16ドットのPasteHelper2用アイコンを作りました(^^)

InCloseの後継 Infinity Closeは、3月末リリース予定

4月2日にサイト再開を予定されている、InSoftwareHouseさんですが、安定したタスク管理ソフトとして人気のInCloseの新しいVer Infinity Closeを、3月末に先行して公開される?そうです。

Infinity Close 1.0 also known as InClose 6.0 will be revealed first on the end of March, 2007. More detailed information will be opened one after another.

個人的には、4月末に公開されるというInSuiteの後継 Infinity Suiteを、とても楽しみにしていますが、フリーで使えるタスク管理ソフトInCloseは日本では使っている方は結構いらっしゃいますので、先行して公開してくださるのは、有り難いことです。
新しいバージョンは、色々と作り直されていると思いますので、どんな感じになるのか楽しみです。