「前夜 ZENYA」小林よしのり他

そういえば、震災後、原発付近で復旧、後処理の仕事をしている人たちの
報道はほとんど聞こえてこない。


ベクレルとかマイクロシーベルトとか何気なく数値を聞いて、
「基準の何倍」とか聞けば何となく驚いて。


こういうものを読めば少しでも実情は見えてくると感じた。
前夜 ZEN?YA

「愛の渇き」三島由紀夫

ブックオフ三島由紀夫の文庫を買い集めたから、
三島分だけでも積読状態。自分の中での読書予約にペースが追いつかない。


ちょっとサボりすぎた。
この本も読むのに時間がかかった。


来年、映画「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」が公開される。
友人にも勧めたい。
愛の渇き (新潮文庫)

「限りなく透明に近いブルー」村上龍

ドラッグや乱交パーティーをやっている人間をなぜここまで描写できるのか。


24歳でこれで新人賞受賞。


村上龍ってカンブリアで普通のおじさんみたいだが、すげぇ。
限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)

「向日葵の咲かない夏」道尾秀介

元サラリーマンで営業ではトップだったらしい著者。
ビジネスの世界で吸収した感性を味わえるかと思い、手に取った。


作中の出だしの部分や、小学生ではありえないほど大人びた言動に、
どうしても違和感を感じつつ、後半の現実にありえそうな猟奇的展開に、
京極夏彦の影響を見つけ、著者が透けて見えてしまっていることにがっかりしつつつも、一気に読んだ。


読了後、睡魔に負けて昼寝をしてしまい、
自分が人を殺して、死体を自宅に隠している気味の悪い夢を見た。


確かに好き嫌いは分かれる。
向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)