『アンの青春』名言集

ルーシー・モード・モンゴメリー著『赤毛のアン』シリーズから珠玉の言葉、名言を抜き出して取り上げます。
原文はGutenberg.orgを参照しています。
日本語訳は、村岡花子の翻訳で2008年に訂正が加えられたものを参照しています。
ぼちぼち書き足していきます。


『アンの青春』名言集

  • 「しかし八月の午後は古代詩などを読むよりは夢想にふけるのにふさわしかった。斜面をなした畑は青いもやにつつまれてゆたかな収穫を約束している。そよ風がかすかな音をたてて妖精のようにポプラの木々にささやき、桜の果樹園のかたすみには、うすぐらい若樅のしげみを背に、燃えるような赤いけしの花が首をふっていた。」-村岡花子訳『アンの青春』第一章。

But an August afternoon, with blue hazes scarfing the harvest slopes, little winds whispering elfishly in the poplars, and a dancing slendor of red poppies outflaming against the dark coppice of young firs in a corner of the cherry orchard, was fitter for dreams than dead languages.

  • 「「あたしは古い、空き家を見るとたまらなく悲しくなるのよ」とアンは夢みるような表情で言った。「すぎさった昔のことを考え、たのしかった時代が返ってこないのを悲しんでいるような気がするのよ」」-村岡花子訳『アンの青春』第二章。

"I think an old, deserted house is such a sad sight," said Anne dreamily. "It always seems to me to be thinking about its past and mourning for its old-time joys.

  • 「けれども空想の世界にさまよいこむときには自分一人でいかなくてはならないことを、アンはだいぶ以前に知ったのだった。空想の世界へいく魔法の小径には、最愛の者でさえ、ついてはこられないのだった。」-村岡花子訳『アンの青春』第二章。

But she had long ago learned that when she wandered into the realm of fancy she must go alone. The way to it was by an enchanted path where not even her dearest might follow her.

  • 「おいしいですとも。もとは、おいしくないお菓子をつくったこともありますけど。それはアランさんの奥さんがご存知ですけど―でも、これは大丈夫ですよ。」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第三章。

"It is," said Anne, gaily confident. "I have made cakes in my time that were NOT, as Mrs. Allan could tell you, but this one is all right.

  • 「ハリソン氏は、帰っていくアンを窓からながめた。夕ばえの畑を心もかるく越えていく、たおやかな娘らしい姿だった。」-村岡花子訳『アンの青春』第三章。

When she had gone Mr. Harrison watched her from the window . . . a lithe, girlish shape, tripping lightheartedly across the fields in the sunset afterglow.

  • 「アンはグリン・ゲイブルスにひきかえした。さらさら葉ずれのする、しだの香のただよう、小暗い『樺の道』から『すみれの谷』をぬけ、樅の木立の下で光と影の交錯している『ウィローミア』をすぎ、『恋人の小径』へ出てきた―これはみな昔、アンとダイアナが名前をつけた場所だった。」-村岡花子訳『アンの青春』第四章。

Anne went back to Green Gables by way of Birch Path, shadowy, rustling, fern-scented, through Violet Vale and past Willowmere, where dark and light kissed each other under the firs, and down through Lover's Lane . . . spots she and Diana had so named long ago.

  • 「おばさんの忠告は胡椒とおなじだと思うわ。ちょっぴりだと、すばらしくいいんだけれど、おばさんはヒリヒリするぐらいどっさり、あてがうんだもの。」-村岡花子訳『アンの青春』第四章。

Her advice is much like pepper, I think . . . excellent in small quantities but rather scorching in her doses.

  • 一日ですっかり失敗することはないし、あとにまだたくさん日をひかえているじゃないか。」-マリラの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第四章。

"You'll hardly fail completely in one day and there's plenty more days coming,"

  • 「アンが教室に入ってみると「ピカピカ光る朝の顔」ともの問いたげな晴れ晴れとした目が、きちんとした列をつくってむかえた。」-村岡花子訳『アンの青春』第五章。
    ピカピカ光る朝の顔」はシェイクスピアお気に召すまま』からの引用(松本侑子訳『アンの青春』訳者ノートより)。

when Anne entered the schoolroom she was confronted by prim rows of "shining morning faces" and bright, inquisitive eyes.

  • 「けれどもアンがやさしくほほえみかけると、たちまち、それにこたえる微笑に変わった。その微笑はあたかも少年の内側のランプに急に火がともりぱっと燃えたち、頭から爪先まで、全身をはればれと明るくさせたかのように感じられた。」-村岡花子訳『アンの青春』第五章。

but when Anne smiled softly at him it vanished in a sudden answering smile, which seemed an illumination of his whole being, as if some lamp had suddenly kindled into flame inside of him, irradiating him from top to toe.

  • 「ポールは美しい目をあげた。「ぼく、先生が好きなんだもの」
    「まあ、どうもありがとうね」アンはかぐわしい花束をうけとった。ポールの言葉は魔法のようにアンの心から落胆と疲れをぬぐってしまい、希望が泉のようにわきあがった。」-村岡花子訳『アンの青春』第五章。

he lifted his big beautiful eyes . . . "I like you, teacher."
"You darling," said Anne, taking the fragrant spikes. As if Paul's words had been a spell of magic, discouragement and weariness passed from her spirit, and hope upwelled in her heart like a dancing fountain.

  • 「このような日に生きる者は幸いなるかな。されど。樅の枯葉の香をたのしむはまさに天国なり。これは三分の二はワーズワース、三分の一はアン・シャーリーの作よ。」-アンの言葉。-村岡花子訳『アンの青春』第六章。

Bliss is it on such a day to be alive; but to smell dying fir is very heaven. That's two thirds Wordsworth and one third Anne Shirley.

  • 空想って影のようなものね―つかまえられないんですもの。気ままに踊りまわっているのよ。でも、つづけていったら、いつかその秘密がわかるでしょうよ。」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第七章。

Fancies are like shadows . . . you can't cage them, they're such wayward, dancing things. But perhaps I'll learn the secret some day if I keep on trying.

  • 「人が、これはお耳にいれる義務があると思う、というときにかぎって、なにか不愉快なことだということを?どうして良い噂をきいたときにも知らせるのが義務だと思わないんでしょうね。」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第七章。

that when people say it is their duty to tell you a certain thing you may prepare for something disagreeable? Why is it that they never seem to think it a duty to tell you the pleasant things they hear about you?

  • 「しばらくのあいだ、二人は自分たちの計画や希望を若い人らしく、まじめに、熱心に語りあった。将来が未踏の小径であるかぎり、若者たちにはどんなにすばらしい夢でも実現できそうに思われるのだった。」-村岡花子訳『アンの青春』第七章。

they talked for a time of their plans and wishes . . . gravely, earnestly, hopefully, as youth loves to talk, while the future is yet an untrodden path full of wonderful possibilities.

  • 「でも、あたしは、自分がこの世に生きているために、ほかの人たちが、いっそうたのしく、暮らせるというようにしたいの……どんなに小さな喜びでも幸福な思いでも、もしあたしがいなかったら味わえなかったろうというものを世の中に贈りたいの」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第七章。

but I'd love to make them have a pleasanter time because of me . . . to have some little joy or happy thought that would never have existed if I hadn't been born.

  • 「マリラはきびしい口調をしようとしたが内心、デイビーの天真らんまんな愛情のほとばしりに気持ちがなごむのをおぼえた。」-デイビーにキスされたマリラ。村岡花子訳『アンの青春』第八章。

said Marilla, trying to speak sternly, albeit she felt her heart waxing soft within her under Davy's impulsive caresses.

  • 「たいがい十一月はとてもいやな月なんだけれど……『年』が急に自分が年とったことに気がついて、むやみに泣いたりあせったりしているような具合でね。ことしは年のとりかたが上品だわ……白髪で皺だらけになっても魅力的でありうるということを知っている、落着いた老婦人のようにね。」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十章。

November is usually such a disagreeable month . . . as if the year had suddenly found out that she was growing old and could do nothing but weep and fret over it. This year is growing old gracefully . . . just like a stately old lady who knows she can be charming even with gray hair and wrinkles.

  • あたしたちは、自分を必要とする人たちを一番、好きになるんじゃないかしら。デイビーには、あたしたちがとても必要なのよ」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十章。

that we always love best the people who need us. Davy needs us badly.

  • 「あんたは、あんまりものごとを気にしすぎるのだよ、アン。あやまちというものは、だれにもあることだ……だが人はそれを忘れてしまうのだよ。それから厄日は、どんな者にもくるしね。」-マリラの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十二章。

You take things too much to heart, Anne. We all make mistakes . . . but people forget them. And Jonah days come to everybody.

  • 「きょうはおわって、あんたがいつも言っているように、なんにも失敗のない明日という、あたらしい日がくるんじゃないか。」-マリラの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十二章。

This day's done and there's a new one coming tomorrow, with no mistakes in it yet, as you used to say yourself.

  • 「夜のあいだに静かに積もった美しい雪が、いてつくような朝日にきらめき、過去の失敗や屈辱すべをおおう慈悲のマントのように見えた。」-村岡花子訳『アンの青春』第十二章。

It had snowed softly and thickly all through the hours of darkness and the beautiful whiteness, glittering in the frosty sunshine, looked like a mantle of charity cast over all the mistakes and humiliations of the past.

  • 朝ごとに、ものみなあらたにはじまり、
    朝ごとに、世界はあたらしくなる」-村岡花子訳『アンの青春』第十二章。

"Every morn is a fresh beginning,
Every morn is the world made new,"

  • 「あら、みんな、見てごらんなさいよ。あんなにすみれが咲いているわ!さあ、思い出の画廊にしまっておくものができた。あたしが八十になっても……それまで生きていたとしたらよ……目をつむれば、あのすみみれを、いまのまんま、目にうかべるでしょうよ。」-村岡花子訳『アンの青春』第十三章。

Oh, girls, girls, see that patch of violets! There's something for memory's picture gallery. When I'm eighty years old . . . if I ever am . . . I shall shut my eyes and see those violets just as I see them now.

  • 「あの桜の実が食べられるころまで、あたしは生きていないだろうけれど、自分の植えたものが、自分の死んだのちにも、生きていて、世界を美しくする手伝いをしているのだと、思っていたのですって」-ダイアナがへスターについて。村岡花子訳『アンの青春』第十三章。

she'd never live to eat their fruit, but she wanted to think that something she had planted would go on living and helping to make the world beautiful after she was dead.

  • 「アンは世界と自分が一つにとけあうのを感じながら、花籠を腕にして丘をくだっていった。」-村岡花子訳『アンの青春』第十五章。

Anne felt at peace with the world and herself as she walked down the hill with her basket of flowers in her hand.

  • 「アンもポールも、
     「想像の窓がひらいて見せる王国の
     いかに美しいものか

     を知っていたし、二人ともその幸福な国へいく道も知っていた。」-村岡花子訳『アンの青春』第十五章。

Anne and Paul both knew
    "How fair the realm
    Imagination opens to the view,"
and both knew the way to that happy land.

  • 「顔に娘らしい美しさがないとはいえ、ひとしお増したやさしさと力強さが、それをおぎなってあまりあった。」-アラン夫人について。村岡花子訳『アンの青春』第十五章。

and what her face lacked of girlish beauty was now more than atoned for in added tenderness and strength.

  • 「わたしたちは、理想をもち、たとえ成功しないとしても、それを実現するために、努力しなくてはいけないのよ。理想がなかったら、人生はみじめなものですよ。理想があればこそ人生も偉大なものとなるのですからね。」-アラン夫人の言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十五章。

We must have ideals and try to live up to them, even if we never quite succeed. Life would be a sorry business without them. With them it's grand and great.

  • 「とにかく、わたしたちはみんな、あやまちをするものなのよ、アン。だら、それはもう、すんだことになさい。あやまちを後悔して、それをいましめとするのはいいことだけれど、さきへ持ちこしてはいけません。」-アラン夫人の言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十五章。

Well, we all make mistakes, dear, so just put it behind you. We should regret our mistakes and learn from them, but never carry them forward into the future with us.

  • 「その人生が幅のひろいものになるか、せまいものになるかは、人生からとりだすもによるのではなくて、その中へつぎこむものによって、きまるのよ。」-アラン夫人の言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十五章。

They are broad or narrow according to what we put into them, not what we get out.

  • 「けっきょく、すてきすぎるということはない……いつでも、もっとすてきなことがあたしには、ほんとうにおこってくるのですもの。」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十七章。

After all, it was NOT too good to be true . . . things just as good and far better are coming true for me all the time.

  • 「一番、幸福な日というのは、すばらしいことや、驚くようなこと、胸の湧きたつようなでぎごとかおこる日ではなくて、真珠が一つずつ、そっと糸からすべりおちるように、単純な、小さな喜びを次々にもってくる一日一日のことだと思うわ」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第十九章。

I believe the nicest and sweetest days are not those on which anything very splendid or wonderful or exciting happens but just those that bring simple little pleasures, following one another softly, like pearls slipping off a string.

  • 「オールドミスがみな、あなたのようなら、きっと、独身暮らしが大流行になってしまうでしょうよ」-アンがミス・ラヴェンダーに。村岡花子訳『アンの青春』第二十三章。

if every old maid were like you they would come into the fashion, I think.

  • 「五月ならほかのことはともかく、生きていられるということだけでも、感謝せずにはいられないんですもの。事件が起こる前のエデンの園のイヴって、今の私みたいな気持だったんじゃないかしら?」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第二十四章。

but in May one simply can't help being thankful . . . that they are alive, if for nothing else. I feel exactly as Eve must have felt in the garden of Eden before the trouble began.

  • 春はあとからあとから、いつでもくるのよ」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第二十四章。

there are always sure to be more springs.

  • 「『ばらの花は赤い、
    すみれは青い、
    砂糖は甘い、
    あなたもその通り』」-デイビーがマザーグースを引用。村岡花子訳『アンの青春』第二十五章。

"'Roses red and vi'lets blue,
Sugar's sweet, and so are you"

  • 「でも、どんなにたくさんあたらしい友達ができたとしても、あたしにとっては古い友達のほうが大事だわ……ことに黒い目をした……えくぼのある友達はね。」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第二十六章。

But no matter how many friends I make they'll never be as dear to me as the old ones . . . especially a certain girl with black eyes and dimples.

  • 「アンと親しい人々は、アンのなにより人を魅きつけるところは、その周囲にだよう希望の霊気……アンの中にこもる未来にむかって伸びる力であることを、無意識のうちに感じ取るのだった。」-村岡花子訳『アンの青春』第二十七章。

Those who knew Anne best felt, without realizing that they felt it, that her greatest attraction was the aura of possibility surrounding her. . . the power of future development that was in her.

  • 「生徒たちにいろいろおしえはしたが、かえって生徒からおしえられるほうが多かった……やさしさ、自制心、巧まない知恵、純真な子供の心などを学んだ。」-村岡花子訳『アンの青春』第二十八章。

She had taught her scholars something, but she felt that they had taught her much more . . . lessons of tenderness, self-control, innocent wisdom, lore of childish hearts.

  • 「「わたしの生涯の一章がまた閉じられたのだわ」
    アンは机に鍵をかけながらつぶやいた。悲しくてたまらない中にも、「閉じられた一章」というロマンチックな思いつきに少なからず慰められた。」-村岡花子訳『アンの青春』第二十八章。

"Another chapter in my life is closed," said Anne aloud, as she locked her desk. She really felt very sad over it; but the romance in the idea of that "closed chapter" did comfort her a little.

  • 「「そりゃあ、だれでも結婚には危険がついいてまわるものですよ」シャーロッタ四世は、したり顔で言った。「けれど、けっきょく、世の中には、旦那さんより、始末のわるいものが、まだまだ、たくさんありますからね」」-村岡花子訳『アンの青春』第二十八章。

"Oh, of course there's a resk in marrying anybody," conceded Charlotta the Fourth, "but, when all's said and done, Miss Shirley, ma'am, there's many a worse thing than a husband."

  • 「「そんなふうに言ってしまえばなんともなくなるんですけど、でも詩をとおして見ると、ぜんぜん、ちがったものになってよ……そうして、詩をとおしてみたほうが……」アンはふたたび元気をとり戻し、目は輝き、頬は紅潮した。「……すばらしいと思うわ」」-村岡花子訳『アンの青春』第二十九章。

"I suppose that's how it looks in prose. But it's very different if you look at it through poetry . . . and I think it's nicer . . ." Anne recovered herself and her eyes shone and her cheeks flushed . . . "to look at it through poetry."

  • ある人が、ある人のどこを良いと思うのか……それはいつまでたっても解けない謎である。しかしけっきょくそれで幸福なのである。さもないと、かの老インディアンの言いぐさではないが、「だれもかれもわしの女房をほしがる」ことになってしまうであろうから。」-村岡花子訳『アンの青春』第二十九章。

It is always a very puzzling question . . . what can somebody see in somebody else? But how fortunate after all that it is so, for if everybody saw alike . . . well, in that case, as the old Indian said, "Everybody would want my squaw."

  • 「大学へいって身につけてきたいのは、一番よい、生き方の知識で、それをできるだけ活かしたいのよ。あたしは理解力をふかめて自分のためにもほかの人のためにもなりたいんです」-アンの言葉。村岡花子訳『アンの青春』第三十章。

What I want to get out of my college course is some knowledge of the best way of living life and doing the most and best with it. I want to learn to understand and help other people and myself.

  • 「見たところは平凡で、散文的だが、不意に、一筋の光線がそのページの上に落ちたとたん、詩と音楽がうかびあがるのである。」-村岡花子訳『アンの青春』第三十章。

perhaps it revealed itself in seeming prose, until some sudden shaft of illumination flung athwart its pages betrayed the rhythm and the music,

  • 「たぶん……たぶん…愛とは、黄金の芯のばらが緑の葉鞘からすべり出るように、美しい友情から自然に、花開くものかもしれなかった。」-村岡花子訳『アンの青春』第三十章。

perhaps . . . perhaps . . . love unfolded naturally out of a beautiful friendship, as a golden-hearted rose slipping from its green sheath.






よろしかったら一日1クリックで応援して下さい。
↓励みになります。

にほんブログ村 本ブログ 海外文学へ
にほんブログ村