ダルクス人集落解放戦


痛てぇ! 無邪気過ぎるよ。


標題の件は、あまりにリトライが多くなってきたので、ネットで攻略情報を調べてみました。
使わせてもらったのは、多目的装甲車に火炎放射器+砕氷機つける電撃作戦的な攻略法。


対バルドレンは、とにかく背面をとった攻撃を行うことで、攻撃を回避されなくする。つまり挟み撃ちにして、交互に攻撃する。
で、やってみたんだけど、うまいことハメることができず、仲間が数名犠牲に。その後はごり押しでなんとか撃退しました。


バルドレンは序盤で排除しとかないと無理ですorz
バルドレンさえいなければ、普通にこなせるミッションなので、後はらくでした。


しかし、火炎放射器ってモラル下がらないんだね。
非人道兵器だからずっと使わずにいたんだけども。
範囲攻撃なのに攻撃力もあるし、弾切れも無く、なんかチートっぽいんですが、、、。
そういえば、PS3では歩兵に持たせることができたよね。

やってみた


ラグナロクオンライン Mobile Story」始めてみました。


とりあえず、iアプりをダウンロードするのに一苦労。
今はどうかわかりませんけど、混んでいてずっとダウンロードできませんでした。


で、まだ冒頭なんですが、感想を書きますと、通信でけっこう頻繁に中断されるのが鬱陶しいかも。
ただ、ロードされた後は、さくさくですね。ちなみにうちの携帯はN906iμです。
他のユーザーキャラも動き回っていて、ネトゲーらしさはきちんとしてます。

しゃべりに対応したVOCALOID

◆アフレコなどの“しゃべり”も可能な「VOCALOID-flex」−ヤマハが提供開始。メタルギア新作の音声制作に採用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100225_351133.html


この調子でいくと、
声優さんも自分の特徴を前面に出していかないと仕事無くなるかもね、、、。
自分でオリジナルの声優を作れちゃうわけだから、クリエイターには逆に追い風。

PS/2→USB変換器

PS/2→USB変換器を6製品試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100223_350633.html


めも。

うちはPC2台を切り替えるラトックシステムのREX-230XDAに、東プレのキーボードを使っていたのですが、フルキーボードはスペースをとるので、最近は、ワイヤレスでコンパクトなロジクールのK340を使っていたりします。
この製品の良いところは、同社のUnifying(ユニファイング)機能対応なんで、マウスも対応品にすれば、一つのレシーバーで、複数の機器を繋げることが出来る点です。うちでは、M505とセットで使用中。
これまでフルキーボードだったのと、職場で使っているDELLのノートPCのキー配列と違ってたりと、まだ慣れませんけど、使い勝手は非常に良いと思ってます。

使い易くなったWindows Media Player

◆山田祥平のWindows 7 ユーザーズ・ワークベンチ■ 多彩なファイル形式対応で使いやすくなった Windows Media Playerエクスプローラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb/20100224_350894.html


いかにユーザーに負担をかけないか、
そういう部分で手こずるとユーザーはついてこない。

Bad Apple!! PV【影絵】アレンジ

D

コマ撮り実験アニメ「6566/6566」【Bad Apple!! PV【影絵】アレンジ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9519847


力作。面白い作品です。


むかーし、コマ撮りやったことあるけど、カメラの性能にもよるんでしょうが、大変過ぎてだんだんめげてくる。
一度、セットして連続撮影するだけならまだしも、こう、演出とか入れ始めるともうね、、、。
時間があればまたやってみたいけど、今は気力も伴わない気がします。

これからは手軽さか…

KodakのZi8が、インタビュー録画に最適すぎる件について
http://www.lifehacker.jp/2010/02/100225kodakzi8.html


アメリカでは手軽系の動画カメラが流行ってるらしく、ソニーもbloggieを出すに至りました。
でも、価格面でいうと日本メーカーの製品は高いです。
確かに360°パノラマ撮影なんかの付加価値もあるけれど、、。
しかし、フルHDがこの価格で撮影できちゃうと、もうデジカメorビデオカメラって括りは無くなりそうですね。

「Soundgirl 音響少女」試聴イベント開催

Suaraさんも参加し、「Soundgirl 音響少女」試聴イベント開催 −萌えとオーディオのコラボ。生歌も披露の充実の3時間
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350597.html


楽しそうですなぁ。
趣味の多様化で囲い込みが難しいいまは、こういう地道な活動がファン獲得につながるんだと思う。

ネットブックで1080p動画が観られるアクセラレータ

ネットブックで1080p動画が観られるアクセラレータ 「Broadcom Crystal HD/BCM70012」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html


こういうのは標準化されて、デスクトップ型みたいに自由にカスタマイズできるようになると面白いのですが、、、。

「ホームページ・ビルダー」がジャストシステムに移行

◆「ホームページ・ビルダー」がジャストシステムに移行 次期版から自社開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news088.html


ホームページビルダーもこの分野ではかなり古株で固定客も多く、ジャストシステムとしては魅力的だったのかな。
あるいは何か新しい機能でも考えているのか・・・。
IBMっていう安心感もあったんですけども、ジャストシステムがこの辺の安心感も売っていけるかどうかですね。