コメントレス

▼MG ∀ガンダムについて

>ローラ・ローラさん
MGでヒゲってかなりスゴいですな・・・
でも∀ってあのヒゲつうか顔以外はマトモなデザインなんですけどね。
オプションで月光蝶の羽とかスモーのコクピットとか付くんでしょうかね?(あと武装コアファイターとか)
>ゴン太さん 
どうもこんばんは(・ω・)ノ
本当にMG100体目はヒゲだったんですな!!!
しかも本当にあの牛さんまで付くとは(笑)
スモーのコクピットへの付け替えは、MGでスモーが出たらやってほしいですな。
どうせやるなら、お約束の月光蝶の羽はもちろん、
同スケールのウァッドもおまけに付けるくらいの気合いは見せてほしいです(笑)
MGザクIIと組み合わせて「なんちゃってギャロップ隊」も再現出来そうです(^_^)/
これでカプルも出たら嬉しいですけどね〜。あとフラットとかターンXとか。


後で色々と思いの丈を書こうと思ったら全部書かれました(笑) まぁ、とりあえず出てくれただけでめでたいと。記念すべきMG100体目にコレを持ってきたバンダイは粋だと思います。
考えられるオプションとしては、月光蝶のエフェクトパーツ、スモーのコクピット、コア・ファイターのミサイルてところなんでしょうが、後は核ミサイル。欲を言えばイーゲルのミンチドリル。牛が付くなら洗濯物も希望。まぁそれくらい自分で作れるけども(笑) とにかく、出るからには超合金魂なみの徹底再現を目指して欲しいです。値段は5000円あたりで。
個人的にこれは絶対にやってくれ。というのは

1・平手
ヒゲと言えば手首! 可動とは別に平手パーツの付属は必須。ディテールをとにかく頑張って欲しい。

2・可動
ヒゲといえば躍動感あふれるポージング! ありとあらゆる変なポーズに対応できる可動を頑張って欲しい。

3・かっこ良くし過ぎない
ヒゲはあれでいいのだ! シド・ミードのコンセプトデザインではなく、メカ作監である重田敦司氏の作画版が理想のヒゲ。むやみに元デザインにアレンジを加える必要はないです。

どうもMGの開発用画稿はここのレポートを見る限り、この詳細な書き込みはどうもカトキさんのような・・・・・もしそうなら、よもやカトキハジメが描いたヒゲが見れる日が来ようとは・・・・・。
他のMSに関しては、ターンXは放送時に1/100で出なかったので熱望。スモーは1/100も十分出来が良かったから事足りるかな。売れなかったけど。ボルジャーノンはザクVer.2.0で代用可能。カプルは∀の世界観を体現するような存在なのでバンダイ頑張って出してくれ! 2000円くらいだったらソシエ用とメシェー用にふたつ買うよ。バリエでコレン機だって出せるし。ウァッドとセットってのも有りです。


▼それ以外

>ローラ・ローラさん
「R3大ピンチの巻!」ですか・・
今度出る1/20ボトムズ、R3ブランドじゃないし・・・
ぶっちゃけガンダム以外じゃ売れないんでしょうね・・・

まあ実際、かつて乱立した「ガンダムの後継者達」は結局「第2のガンダム」にはなれなかったわけだし・・・

バイファムが〜、ドラグナーが〜
自分は狂喜して買うんですけど世間はそうでもないようで、ぶっちゃけガンダム以外は売れないんですよね・・・・・R3の開発費はガンプラMGと同程度に掛かるわけだし。小休止って感じっぽいですが、売れる見込みが無いなら止めるというのはいつものバンダイなのでこのままフェードアウトも有り得るけど、けじめとしてギャリアは発売して欲しいもんです。

>ゴン太さん
HGUCはゾック登場ですね。
MGに先駆けてHGUCでジオン水泳部(笑)のメンツが揃いますが、
MGでズゴックEとかハイゴッグも出てほしいな〜。

ところでAT-X7月新番、ひぐらし解とフルメタ2ndが来ましたね〜。
しかも「割とヒマな戦隊長の一日」まで放送とは!!
また眠れない日々が続きそうです(^_^;
あとはこれで「キスダム」が来たら完璧かも(笑)


ゾック様は旧キットがすでにHGクオリティなたたずまいだったので、今までリメイクの機会がなかったんですけど、HGUCはレポート見るかぎりほとんどMGですな。これでジャブローごっこが出来ます。
AT−Xは、ひぐらしは前作全話ダビングしたけどまだ1クールくらいしか観てない・・・・・7月までに観とかないと。フルメタはふもっふもTSRも全話ダビングするつもりですが、無印はCS加入した時には放送中だったからダビングしてないんですよねえ。再放送しないかしら。
違う意味で 「最初からクライマックスだぜ!」 らしいキスダムは自分も興味があります(笑)

ベストメカコレクション ランスロット レビュー


大人気なのになぜか立体物が少ないコードギアスにようやくプラキットがリリース。けっこう前に試作品が雑誌に掲載されたのになぜか発売がこんなに遅れたのがバンダイコードギアス製品に対する手探り感が伺えます。値段も2000円と高めだし。
正直、雑誌のテストショットや完成見本の印象があんまり良くなかったので不安だったのですが、手に取ってみるとしっかりランスロットしてます。ランスロットのかっこ良さはあきまんのデザインよか作画の方にあるので形状は作画版に近い?

出来としては「ガンプラHGUCフォーマットで作ってみました」的で、色分けは塗装が必要な部分もあるけどそんなに気になりません。シールあるし。頭部は細かいパーツ分割で見事に色分けできています。可動もこのサイズでは十分でしょう。スラッシュハーケンの発射も可能ですが、腰部スラッシュハーケンはオミットしてあるのでハーケンブースターできません。胸部ファクトスフィア展開とヴァリスの収納もオミット。ヴァリスとメーザーバイブレーションソード(MVS)の持ち手は一体成型。ビームシールドも無し。まぁこのサイズでは致し方ないかなぁ。気になる部分としては背部コクピット下方にディスプレイベース用の穴が思いっきり空いてる部分。ディテールもなんも無し。もうちょっと気を遣って欲しかった。
このキット最大の難物は、違う意味で驚異の貼り合わせ2パーツ構成でグレー成型のヴァリス。MGザクVer.2.0.の武器の合わせ目レスには感動を覚えたもんですが、ここで予算が尽きたんでしょうか。せめてマルチランナー使って青くして欲しかった。塗装しない人は「こういう色」だと思った方が健全です。まぁ、総じて見ればなかなか出来は良いといえるのではないかと。ヴァリス以外は。形状に関してはイメージ固まってないから人ぞれぞれだろうし。
画像はコチラー
撮影ベースが白いとにじんでしまうので黒にしてみたら、しまった。スラッシュハーケンのワイヤー見えない。

自分の製作プランとしては、まず腕、肩、フトモモ、ランドスピナー、MVSの鞘、コクピットの合わせ目を消して、ポイント塗装しようかと考えてます。余裕があれば黄色い部分を金色で塗りたいところ。ヴァリスに関しては、もう気合入れて合わせ目消した後、全塗装して細部を塗り分けるしかないですな。

コードギアスプラモの今後の展開は紅蓮弐式とサザーランドがホビーショウで参考出展。発売が決まったわけではないです。出展されてて発売されなかった例なんていくらでもあるので安心できません。とはいえ、ランスロットはけっこう売れてるみたいだし、コードギアス人気を考えれば出てくれるとは思うんですけど。とりあえずフロートユニット&かんじき&ユーフェミアのフィギュア付きの豪華版は出ると見た。あと黄色いパーツにはアンダーゲートが施されていたので、パールコーティング&メッキのエクストラフィニッシュとかも出そう。
個人的には設定にあるギミック完全再現の1/20くらいのサイズが欲しいんだけど、そろもこれもこのランスロットの売り上げ次第なんで、とにかく「コードギアスの立体物が欲しいぜー」 と思ってる人は待ってるだけではリアクションは返ってこないのでガンガン投資しましょう。

1/35 ランスロット (コードギアス)

1/35 ランスロット (コードギアス)

パームアクション コードギアス 反逆のルルーシュ ランスロット

パームアクション コードギアス 反逆のルルーシュ ランスロット