2007年12月(創刊)号

よく売れて月刊誌異例の増刷までしたそうだけど、そりゃ一般情報番組まで巻き込んであれだけ宣伝してればねー。勝負は来月号からじゃない?(とかいってる私はとりあえず漫喫入荷待ちに移行予定) 以下、大体面白かった順に感想。
エンバ:連載初回でいきなり美少年がまっぷたつにぃぃぃ! 表紙の野獣男が人造人間ではなく、普通の生まれの復讐者であり追う側だったのも意表突かれただったけど、宗次郎@るろ剣を思わせるもう一人の狩人の被虐待者のメンタリティが何より強烈。和月先生の素質限定解除はじまったな。しかしヒロインのネーミングが… ワイス家の養女となった可憐な少女エーデル… 少女趣味っぷりに頭抱えたくなった(でもこちらも和月先生の一つの本質面か)。CLAYMORE私はこの人の戦闘描写、ごまかしが少なくて上手いと思うなあ。今回はシスターが裾を破った直後の跳躍が目に焼きついた。『色付き』のクレイモアの親しみやすいキャラも仕切りなおし初回として好印象。テガミバチ毎回泣かせ話やる気かーい!でも打率高そう。ちっちゃい羽根付きロリにぱんつ履かせる話。しかも表面上は萌え狙いじゃない。すげえ。女ものは股にくいこんでピッ、とか…履いたことあるんかーい!TISTA:めがねっ娘がクライングフリーマン。タイトルにしてヒロイン名の「ティスタ」とはキリスト教用語「テスタメント」を連想させるけど、意味を調べてみれば『遺言・聖書・神が人間に与えた契約』とのこと。こちらの作者も本誌掲載時より今回の方がずっと好感持てた。アート傾向のある画風と情感演出のバランスがいい。紅:暴力的嫌がらせ受けてる女の子を救う話という古典的な。そこにラノベはーれむ色を持ち込むことで一種の新しさが。意外に無心に読めた。ラックスティージャンプ本誌で読むよりなんだか雰囲気が合っててこちらも落ち着く。ホリエモンに似た男の運が急に下がって何もない室内で足を滑らせる一連のコマは必見。急に内容がコントに。でもオチはふつうにしみじみした。ミカたんよかったね。かおすキッチン:ふた昔、いやみ昔の少女漫画の文法でエグいギャグをやるというのは好み。敵女幹部が萌えキャラ。まつり:なぜか既存作品の続編かと思ってた。少年漫画の設定の破天荒さと少女漫画の心情描写のこまかさといったジャンルリミックス具合がなかなか。パト犬:最後の見開き分で作品が入れ替わる。犬着ぐるみかわいいやーん。でもギミックの整合性はあれでいいの?PARマン:君らが知らない漫画家の生態教えてやんよーと冒頭でいいつつ、重役出勤した上に漫画は一ページも描かず、途中抜け出し直帰で終了。それが舐めた感じを与えられない点に真のセレブリティを感じる。泣けた。 あとの作品評は…もう疲れたんで… あ、ギャグマンガ日和は特に少女漫画家の話が笑えた。名塚佳織の声で脳内再生しちゃう。アニメ3rdシーズンでは絶対やってほしい。総評:読者対象の定まらなさを、それでもどこかで制御している印象があるのはさすがジャンプブランド。比較として同じくマニア向けと少年漫画とメディアミックスが混在している講談社マガジンZがあるが、充実感と安定度はこちらの方が上。結局、女性や年長者でも読めるという点が目新しい。…あ、特別読切のHELLO BABYは…オチがオチてない自己満足ぶりに呆然。正直よくないタッグ企画だったわー。小畑絵で森田ネームやると台詞の下品さがもう鼻についてついて。