銚子ヒゲタ醤油使用のポテトチップス

7月の銚子電鉄ツアー
http://d.hatena.ne.jp/terapon/20080721#1216653378
で旅の最初に立ち寄った銚子のヒゲタ醤油製造「本膳」使用のポテトチップスをサークルKで発見。

158円也。
たしかに、銚子特産濃口醤油特有の強く濃い香り。
そして濃すぎず薄すぎずの醤油味。さすがはカルビー

夏の旅を思い出させてくれる嬉しい買い物でした。

イタリアフェア

昨日の日記で書いたとおり、伊勢丹のイタリアフェアの落ち穂拾い。

生ハムやらオリーブオイルやらバルサミコやら、試食しまくりです。
お昼はイートインのカプチーノ&ピザ・マルゲリータ
http://www.delsole.st/

デザートはイ・ラティーニのチョコジェラート
http://r.gnavi.co.jp/k948802/

興奮のあまり脳内暴走したので、一旦屋上庭園で頭を冷やしてから、おみやげターイムッ。
レオナルディ コンディメント バルサミコ サバ 2100円也。
http://www.sanyo-ep.jp/lineup/aceto/l_201.html
甘いのです。持ち帰ってパンに付けてみたのですが、お上品な甘み。至福でありました。

もう一つ迷ったのがこれ。
モンテベロ スペシャバルサミコ
http://www.sanyo-ep.jp/lineup/aceto/mo_12.html
これも試食に出ていたが、黒蜜よりもとろりとした見た目に濃厚な旨味+甘み。バルサミコの概念が変わってしまいました。

ま、これは次回のお楽しみ。でも、常備品にしておいても相当長く使えるような気がします。

ワインもグラッパも生ハムもフォカッチャもトマトソースもぜーんぶおいしそうで、試食して大抵は美味しかったので後ろ髪を引かれる思いで催事場をあとにしたのでした。

火曜日までなので、もう一回行こうと思えばいけるかも(自分どんだけ好きやねんイタリア…)

いや、これはもう、ちゃんと本場へ行かないといけませんね。ユーロも安くなったことですし。

モバイルPCで悩む

id:kikake77がコメントで「ちっこい のーとPC買おうぜ。」と残してくれてたのがどうしても気になって伊勢丹の隣のビックカメラへ。

東芝のNB100が今日発売と店頭で知らされ早速見に行く。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/29/news098.html

実売が69800(ポイント見忘れたが、ネットで13%なので多分15か18)Emobileとのセットが26800だったはず。
触ってみた感じは(先発のEeeやacerと比べて)かなりいい。重みをあまり感じないのはバランスよく配置されてるからかな。キーボードのさわり心地もマル。逆に言うと先発組はヒューマンインターフェースが気にくわなかった部分の一つ。これで2万円差ならいいところをついてるなと感じた。

パナソニックのLet'sNoteは8シリーズが出て7シリーズが在庫限り価格になっていた。
R7のMS-Officeなしで15.5万円、MacBookAirも展示品限りながら15.5万円。何でかと思ったら新型が発表されたとブリスタさんとこのブログ http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/29/news098.html で知る。

こうやってならべるとLet'sNoteである必然性が薄れたような…落下対応の堅牢さとバッテリーか。
カラー天板だとデザインもいいんだけどね。

MacBookは微妙に重いんだけど、Macの存在そのものに惹かれている感もある。こないだから仕事で触っちゃったしなぁ、MacWin両方使えるしなぁ。

なんだか悩ましいです。一番悩ましいのはお財布の中身ですが…(おあとがよろしいようで)