2008年このWebページが凄かった25選(くらい)

2007年12月からはてなブックマークを1年ちょい使って、1200件くらいのブックマークが溜まりました。
ただ、そのブックマークした記事を有効利用するということはほとんどなくて、せっかくこれはすごいと思って記録した記事でも、放っておくとそのまま忘れ去られていきそうな気配がびんびん。
というわけで、過去のブックマークをざーっと振り返ってみて、特に心に残ったやつをここに紹介します。

IT系

シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
パイプ・リダイレクトをよく理解できます。
オーム社開発部での開発体制:Geekなぺーじ
本ができるまでのシステム。よく作り上げられている。これがプロの仕事か。
mixi engineer blog
mixi内での6次の隔たりを実証している。
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u138.html
まつもとゆきひろ「ほとんどの人は、適切な大きさと複雑さを持ったいい問題を探しているんですよ」。
ほぼ日新聞の対談「適切な大きさの問題さえ生まれれば。」の元になった発言。
『どうしてプログラムが書けないのか』に出てくる200人中1人理論は、実によく出来た中毒性のある文章だ。*アイデアノート
技術者の自尊心に訴えかける文章について。
不正アクセスに伴うお客様情報流出に関するお詫びとお知らせ|サウンドハウス
システムが攻撃されて情報漏洩し、それへどう対応したかという一連の経緯を詳細に記したレポート。
2008-06-27
フレームワークにはつきものの機能肥大問題に対抗するためにどうするか。
「"read" になることはできませんでした」のひみつ
Windowsの謎なエラーメッセージの出所を突き止める。
イニシャルの匿名性はどの程度か? 民芸的プログラミング 〜ソフトウェア開発日記〜/ウェブリブログ
イニシャルは思っているほどそんなに匿名的ではないよ、という話。
板挟み
C++言語の文字コードに関する諸問題。コメント欄での議論がメインコンテンツ。なんかもう頭が痛くなる。

非IT系

http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thj0483/ishikof1/99/Kumasaka98.html
アルバニアの歴史に関する、ある大学生の研究。実は全部読んでないのですが。
http://wiredvision.jp/blog/kogure/200712/200712120039.html
携帯電話の電波表示がどれほどいい加減なものか。
http://codezine.jp/article/detail/1983
サラ金業者と戦う弁護士。これは熱い。
���쏟�FWeb �������O�@�E�ъ����x�@���Ƃ̉e
強引で違法な職務質問が行われた現場。相手が元公安委員長だったがためにこんな記事に。
mixiの正体は、アムウェイだ!! - umeten's blog
mixiアムウェイの相似性に関する考察というかネタ。コメント欄にアムウェイ会員らしき人が登場しているのに注目。
ユビキタスの街角: ISBN
ISBNについての雑学。
「泣き顔」 - 会話表現に入り込むメール表現:ケータイ時代のスタンダード - CNET Japan
会話の中で絵文字を口に出して使う子供に、話し言葉が書き言葉に近づく瞬間を見たという証言。
犬の餓死
星新一的。
http://k-z-y.hp.infoseek.co.jp/yama/t-song.html
ローカルソング面白いよ。
2年半の結婚生活から学んだこと - GoTheDistance
結婚するときにはもう一度見返す。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono30.htm
地デジの問題点を暴いている。えーまーじでー。
「地下鉄サリン事件」
地下鉄サリン事件の現場へ行った記者のルポ。
よく分かるゆとり世代換算表 - 発声練習
実際のところ、ゆとり世代っていったい何年生まれのことなのか。
質より量に学ぶ - Radium Software
質は量からこそ生まれるという話。
2006-04-14
一番効率がいいのはe進数ということの説明。
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111121.html
人間の倫理観は微妙な状況の違いによって揺らいでしまうものです。