wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

ログをつらつら見ていると…

なんか見慣れないユーザエージェント名が…
Shift JISっぽい文字列だったので、ちょっとページャをかえてみると、エージェント名には…

"Sleipnir - おにいちゃんのこと、ずっとみていたよ。ずっと……わたし……。あのね、わたしじゃ、あのひとの代わりにはなれない?"

だとか…(滝汗

自己署名した電子証明書を使う場合の脆弱性と対処方法

メモ。
けっこう俺CAにおる俺証明書を使ってる人が多いんじゃないかと思うので(オレとかもあんまり人のこと言えませんが(汗))。
…いずれちゃんとしたCAから証明書を取るか。

人材を発掘かぁ…

まつもとさんところのツッコミに書こうかと思ったけど、ちょっと長くなりそうだったので自分ところに*1

  • とがった人材発掘をする

のは目的であり、

  • 埋没しない
  • 耳目を集める

というのは企画自体の成功率を上げるための手段(というかなんというか)の1つかと。まず、このあたりの整理をやっておかないと、「第一義はなに?」というあたりでスコープがぶれかねないので注意かなぁ(って、そんなうかつな人はいないとは思うんですが…(汗))。

  • 埋没しないためには、ありきたりの企画(まつもとさんは「プログラミングコンテスト」という名前を出していますが)とは一線を画するものにしなくてはならない
  • 経済産業省の音頭取りならばある程度耳目を集めることは可能

ということで、趣旨と企画ありきではないでしょうかね?
個人的には「未踏ユース」は「プロジェクト」であり、比較的腰を据えて実施されるべき性質のものである、という感じがします。やっぱり敷居が高い*2
ライトウェイトがいいとは言いませんが、敷居を下げるというのはある程度必要かと思います。

*1:ごめんなさい、でも書かずにはいられなかったので…

*2:というようにオレには見えます。ユースでも。

OOoオープンマニュアル

OpenOffice.orgのマニュアル日本語版。
インストールした後にどう使うかというあたりを解説してるドキュメント。出所は


、D-Artが出版した「すぐに使えるOpenOffice.org1.0 スタートキット」(可知 豊 著)を、
1.1対応に書き直したもの
とのことです。
オレはPDF版を見てみたけど、市販の書籍と比べて遜色なし(あたりまえか)。

このドキュメントは、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の2003年度事業
電子政府におけるオープンソフトウェア活用に向けての実証実験フィジビリティー調査」の一環
として作成されました。
(以上、経緯から引用)
ということで。協力に産総研グッディ木馬社とあるけど、なんとなくどういう分野での協力だったかがわかるなぁ(笑)。
おつかれさまでした (_ _)(ってオレがいうことじゃないですけど(笑)。

もはや何も言うまい…(referredの1つが激烈に怪しい)…
ちうか、1つしかないんですがね(現時点(笑))。
どんなのかを出しておくと…

うれしい、おにいちゃん…わたしのところにもどってきてくれて。