ぶらり人生途中下車の旅

ボンクラライフ

微妙に

覚えてないことがちらほら。
Gゼミだったので大学行って、デス種は見ないで、終電に乗って帰ってきた気がする。
それからDVDは見たのは覚えていて、確か『Ever17』をやってたら寝てたような。
空と話して夢うつつだったんだろうね、やっぱ空はくぁわいいよ。
それで思い出して考えたんだけど、波田陽区は好きではないのであしからず。

わ・た・しはマサT、「萌えいらねぇ」と言ってた鍵っ子です。
farewellの『Ever17』を見て「同人ゲームみたいだね」って言うじゃな〜い!!


って、言っちゃたぁ〜。


でも、あなたの大好きな『月○』も同人ゲームですからぁぁ、残念!!
KIDはれっきとしたゲームメーカーですからぁ、斬り!


拙者、あなたが“同人ゲーム”と言う『舞-HiME』も買う気ありますからぁ、切腹ぅ!


クレバーなことってのは寝起きとかにでるのかね、本人が怒ったら謝るよ。


あるごる先生、ゼミ参加の影響でしょうか?やはり、実力ですね。
遅ればせながらおめでとうございます、有終の美とはまさにこういうことですね。


恵さん、こちらも遅ればせながらお疲れ様でした。
私も唯一巡回していたニュースサイトだっただけに、残念な限りであります。
でも、日記の方の更新は継続されるので、そちらを楽しみにしております。


全然まとまってないですが、とりあえずここまで書いておこう。
今から新木場に「なのは」のイベントに行ってきます、仮レポは帰ってからでも。

今日の『魔法少女リリカルなのは "リリカル☆パーティー"』



愛用のデジカメをインターン先の事務所に預けてきたんで、ケイタイから。
今日は地元のゆかりんファンと行ってきた、彼と同じイベント行くのは久しい。
電車に揺られて、私たちは会場にだいたい開場時間ごろにに到着した。
店でもらった券を交換して引いた整理券の番号は1873って、何ってこった…。
まぁ、つまり私はほとんど最後の方の入場、気が付くと開演5分くらい前だった。


それにオールスタンディングで2000というキャパは、予想もしなかった。
偶然お会いしたセンパイの近くで、私は階段を利用して何とかステージが見えた。
司会はキングの三嶋さん、続いてキャストの6人が登場してまいりました。
我らが桑谷様は、黒のドレス調の衣装が決まっていたよ、相変わらずの美人さんだ。
それにしても衣装が個性的だった、水橋かおりさんは和服だったし。


ゲーム企画ではイラストコーナー、意識調査、シャッフルアフレコの3つが行われた。
『魔法よりお金』という質問に迷わず『Yes』のなっちゃん、ぶっちゃけちゃった…。
シャッフルアフレコでは、水橋さんの“なのは”や田村さんの“黒い影”はウケた。
あと、田村さんと水樹さんの役交換はガチで熱かった、意外と何とかなるものか。


ミニライブでは水樹さんと田村さんが2曲ずつ披露した。
水樹さんの時は『静』、青のサイリウムやらペンライトが綺麗に揺れていた。
田村さんの時は『動』、赤のサイリウムやらペンライトをもつ人達のPPPHやジャンプ。
田村さんの歌の途中で天上から風船が落ちる、客がステージへと風船を送りまくる。
風船が割れる、田村さんが驚く、さらに送られる風船と、いろいろ混乱が続いた。
結局エンディングまで風船は会場中も回っていたようであり、帰りも床に多数あった。


何だかいろいろあったんだけど、とりあえず面白かった。
『なのは』の第2期が決定+準備中ということもあって、またイベがあるかも。
それまではこのキャスト陣ともしばしのお別れ、参加された方々もお疲れ様でした。