東京都江東区にある富岡八幡宮に行ってきました。 最寄り駅は、地下鉄東西線と都営大江戸線の「門前仲町」駅です。 駅から徒歩5,6分くらいです。 (前回ご紹介した「深川不動堂」の隣です。) 創建は寛永4年(1627年)です。 「伊能忠敬銅像」です。 鳥居をくぐって左手にあります。 伊能忠敬は測量家として知られていますが、この富岡八幡宮のそばに住んでいたそうです。 そして測量旅行出発にあたっては必ずこの八幡宮を参拝してから出発したそうです。 「大関力士碑」です。 鳥居をくぐって右手にあります。 富岡八幡宮は、江戸勧進相撲発祥の土地としても有名です。 大相撲ゆかりの石碑が多数建立されています。 御祭神…