Hatena Blog Tags

浜野佐知

(映画)
はまのさち

映画監督。「性」を女性側からの視点で描くことをテーマにする。ピンク映画では「的場ちせ」名義も使用。

略歴

1948年生まれ。高校時代から映画監督を目指し、上京して映画界への道を探るが、当時日本の映画界は男性中心の社会であり、映画会社への就職条件は、「大卒・男子」で、女性を演出部として採用するような前例は皆無だった。
1968年から、若松孝二の若松プロに入社。助監督として、ピンク映画製作にたずさわる。
1971年、ミリオンフイルム(現ヒューマックス)から監督デビュー。 
1984年、映画製作会社旦々舎を設立。代表取締役。
以後、監督・プロデューサーを兼任し、300本を越えるピンク映画作品を発表する。
エクセス・ENK(ゲイ映画)配給作品では"浜野佐知"、オーピー映画・新東宝配給作品では"的場ちせ"名義で監督をしている。

1998年、忘れられた女性作家の生涯と作品を描いた『第七官界彷徨・尾崎翠を探して』を自主製作。同作品は、日本芸術文化振興基金・東京女性財団の助成を受け、鳥取県及び日本全国から1万2千人を超える女性達の支援を受けて完成する。
同年、第11回・東京国際女性映画祭への出品を皮切りに各地の映画祭で上映し、日本インデイペンデント映画祭で林あまり賞を受賞。また、ドイツ、フランス、アメリカ、エジプト、韓国、と世界各地の女性映画祭に招かれる。 
1999年、岩波ホールにて特別上映。また、国内各地の女性センターや、アメリカ・コロラド大学での上映と講演を重ねる。
2000年、「第4回・女性文化賞」受賞。
2001年、日本芸術文化振興基金の助成を受け、桃谷方子の小説『百合祭』を自主製作で映画化。
同年、第14回東京国際女性映画祭、あいち国際女性映画祭、京都女性映画祭出品。
「日本女性会議2001」を始め、各地の女性センター等で上映。
2002年、イタリアの第9回トリノ国際女性映画祭で「セコンド・プリミオ」(準グランプリ)を受賞(長編劇映画コンペテション部門)。
香港国際映画祭、台湾国際女性映画祭、モントリオール世界映画祭、ボルドー国際女性映画祭、シエナ国際女性映画祭、正式招待。ピッツバーグ大学、コロンビア大学等でも上映と講演を重ねる。
2002年、1月から3月末まで、平成13年度文化庁派遣の芸術家在外研修員として、「女性と映画と運動−女性映画祭の今日的な存在理由に関するひとつのアプローチ−」を研修テーマに渡仏。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ