属性特化型ピンヒロインキャラゲー。クーデレツンドラお嬢様生徒会長を攻略する話。 主人公くんが通う学校には一人で生徒会を切り盛りするハイスペック会長がいた。 彼女は氷の女王と呼ばれており人を寄せ付けずに孤高を保つデレないクーデレだった。 主人公はひょんなことから監視下に置くという名目で生徒会役員にさせられる。 生徒会での日々の仕事やソフトクリームデート、繁華街での娯楽などを通して好感度蓄積。 だがトラウマ解放少女救済イベントを経ずに告白してしまい一度はフラれることとなる。 しかし関係性変化を望んでいないだけであり、主人公くんを嫌いなわけでは無かった。 こうして主人公くんがアスカさんに好きになって…
浮世離れした神社のミステリアス系先輩はお茶目で寂しがり屋という話。 夜雪先輩はちょっと不思議系入っており虫遊びやザリガニ釣りに興じる巫女さん。 しかしながら上昇志向が強く周囲の期待に応えるべく優秀であろうとしていた。 そのため祭の日には神楽を舞い、一般客のようには縁日を楽しめなかった。 そんな先輩のために獅子奮迅すればフラグは成立。夏休みライフを一緒に過ごすことになる。 だが主人公は先輩の心の闇を履き違えていた。彼女は日常を重圧に感じていたのだ。 長女としての振る舞いとこうあるべきという規範意識は次第に先輩を蝕んでいく。 先輩は人一倍甘えたがっており、最後の局面で主人公はそれに気づいて先輩の闇…
都会育ちの主人公が山村の共同体の一員として迎え入れられ居候先の少女と家族になる話。 キャンプ・天体観測・期末試験・縁日を通して村の仲間になっていく青春が丁寧に描かれる。 キモヲタ・筋肉兄貴・オカマ先輩と男同士で馬鹿やってるノリが好きでもっとやって欲しかった。 ヒロイン和葉シナリオでは居候先のお客様から本当の家族になっていく過程が尊く感じられる。 ツンデレでいじっぱりだけど世話焼きで、父親が単身赴任で寂しさを抱える少女を支えましょう。 もっと村人イベント増やして主人公と両親の和解問題まで扱えば良作となったので勿体なかったかも。 相倉和葉のキャラクター表現とフラグ生成過程 居候先で役割を見出そうと…
都会での勉強漬けの毎日に嫌気が差した主人公が山村に転校して田舎暮らし生活をする話。 主人公の両親は成績にしか興味が無く主人公を進学校に通わせ塾にぶち込み勉強漬けにした。 だが主人公は青春を謳歌したいと思い親に反発。親戚を頼って居候しスローライフを求める。 ところが主人公はアニメやゲームに精通していたり筋トレに励んでいたり趣味がちゃんとあった。 勉強漬けに嫌気が差したんじゃなかったのか?と読者が思った所でヒロインも同じ疑問を持つ。 真相は希薄な人間関係が寂しかったのであり人との繋がりを求めていたことが判明し体験版は終了する。 山村での田舎暮らしを体験!スローライフで青春疑似体験 主人公が田舎に引…
ゲーム会社勤務で企画を命じられた主人公が婚活会場にネタ探しに行く話。 そこで出会ったのがポンコツ系クール作家と搾取されてしまう売れない声優。 二人とも本業だけではそれぞれ副業バイトで凌ぎながら夢を目指す日々。 一方主人公は一度大きな失敗をして現在の部署の先輩に拾われた過去があった。 先輩は主人公を立ち直らせるため、わざわざ企画担当にしてくれたのである。 婚活会場で3人は意気投合し、その後も度々出会うようになる。 ナヨナヨしている主人公・クールポンコツな作家・搾取される底辺声優 主人公が企画したゲームにヒロインを起用する展開になりそう 本作はテーマや主題を重視するよりもキャラに主軸を置いたキャラ…
2022年私的おススメ3本+次点 例年に比べるとあまり製品版をプレイしなかったが、その中で3本を挙げるとするとヘンプリ、キス炉利、あおかなEX2。ヘンプリは収容所生活を通して様々なキャラの群像劇を巧みに描き出すと共に主人公くんが自己の信念を貫き通し人間の証明をする。キス炉利は毎度お馴染み夜のひつじ先生の新作であり、人生を上手く生きられない人間の心理が真摯に描写され、ついには壊れながら生きるという思想に到達した。あおかなEX2はキャラ人気1位のみさきちが満を持して登場!競技者としての存在理由に悩むが愛を持って戦うという結論に至る。次点をあげるならばフタマタ恋愛。繊細な感情を持つ大学生たちのキャン…