今年も冬至の日がやってきます。 北半球で日照時間が最も短くなる日。 太陽の南中高度が一番低くなります。 人間にとって昔から冬至は大切な日。 元気のなくなった太陽を励ましたり、 災厄を避けるためのおまじないをします。 いただきものの柚子どっさり。 香りの高い植物には邪気を祓う力があります。 玄関に置くもよし。縁の下に放り込むもよし。 そして柚子湯に浸かって、 一陽来復、一陽来復(ー人ー 病気が退散する呪文を唱えます。 菊の枝を燃やす地域もあるそうですよ。 菊も香りの良い花です。 その枝を燃やし、煙を部屋の中いっぱいにくゆらせます。 そうすると疫病避けになるのです。 ねこ森町では何をするかというと…