(住吉大社 本殿) 全国に約2300社あるといわれる住吉神社の総本社で、延喜式名神大社、摂津国一之宮である住吉大社に行ってきた。初詣には毎年約230万人の参詣者があるという。大阪近辺では最も有名で由緒ある神社の一つだろう。鎮座は神功皇后摂政十一(西暦211)年。 ・住吉大社の概要 祭神は四柱。伊邪那岐命 (いざなぎのみこと) が伊邪那美命 (いざなみのみこと) を黄泉の国から連れ戻せずケガレを受けた。そのケガレを清めるために海に入って禊祓いしたとき生まれた、底筒男命 (そこつつのおのみこと) 、中筒男命 (なかつつのおのみこと) 、表筒男命 (うわつつのおのみこと) 、以上の三柱を住吉大神とい…