家族へのお土産も買っていなかったので、「やまがたまるごと館・紅の蔵」に寄りました。 この中には「紅山水」というそば処があるのですが、その中に空いていれば無料で見学出来る長谷川家の「蔵座敷」があるのです。 ↑ こういう空間があるって楽しいです! ↑ 本物の蔵ですね! 長谷川家は「紅花」から作る「紅」で一財産を築いた旧家なのだそうです。 ↑ これが紅花なんだそうです!ドライフラワーになって飾られていました ↑ この重厚な扉を開けると蔵座敷です! 明治34年年に建造されたお座敷で、向かって左奥には亀綾織の打掛が壁紙となり飾られています。 ↑ 鶴が優雅に舞っているような綺麗な模様… それはそれは美しい…