// 見に来て下さいましてありがとうございます( ^^) _🍹~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 2月中旬の出張時に、たい焼き屋さんに立ち寄りました。
おつかれさまです。 小旗が空いたら、 「たいやき神田達磨」へ。 こちら、新橋駅近くの銀座店。 『羽根付きたい焼き』に次ぐ人気商品『自家製かりんとう饅頭』を購入。 生地の配合も、餡作りも、全て自家製! 黒糖生地のカリッカリ具合、伝わりますか? まんじゅうなのに、サクサク食感! これは、お店で揚げたてを提供してくれるからこそ! おいしい!!! そして、箱がかわいい! 手土産にピッタリよ。 たい焼きも、もちろん、うまい! www.koshikakeol.com ランキングに参加しています。 ランキング参加中食べ物 応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
おつかれさまです。 今日のおやつは、 「たいやき神田達磨」の 『羽根付きたい焼き』 この鯛焼き、登録商標されているそうです。 つぶあんを購入。 この“羽根つき”は皮に自信があるからこそ、ですよね! 香ばしい羽は、皮そのものの美味しさを味わえます。 パリッパリの薄皮とたっぷりのあんこ。 おいしい! 北海道十勝産の小豆を使用し、昔ながらの直火銅窯製法で練り上げた餡は、甘さ控えめ。 薄皮と餡のバランスも最高です。 『自家製かりんとう饅頭』もおいしい。 www.koshikakeol.com ランキングに参加しています。 ランキング参加中食べ物 応援よろしくお願いします! にほんブログ村 楽しい週末を…
大門駅から芝離宮恩賜庭園へ。 電車内でネット予約済み。 旧芝離宮恩賜庭園|公園へ行こう! 園結びチケットという旧芝離宮恩賜庭園と浜離宮恩賜庭園の共通券を購入。 非売品の園結びガイドブックを貰えた。 この時に行こうとしたが、芝離宮、浜離宮のどちらもコロナウイルスのため臨時休園中だった。 芝離宮恩賜庭園は、小石川後楽園と共に東京に残る江戸初期の大名庭園の一つで、回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園らしい。 1678年(延宝6年)に老中の大久保忠朝が海面を埋め立てた土地を4代将軍家綱から拝領し、その後に屋敷や楽壽園と呼ばれる庭園を造った。藩地の小田原から庭師を呼んだよう。 明治時代に有栖川宮家の…