銀座 1.江戸幕府の銀貨鋳造所(勘定奉行の管轄下)のこと 伏見,駿府,京都,江戸,大坂,長崎にあったが江戸に統合された。1869年造幣局の設置に伴い廃止された。 2.東京都中央区の地名(慶長17年(1612年)〜寛政12年(1800年)まで銀座があった) 3.全国各地の繁華街や人通りの多い場所の名。 戸越銀座など
東京都中央区に存在する、「銀座」駅。
■東急東横線直通(中目黒以遠)…(至・菊名 武蔵小杉 田園調布 自由が丘 ) ■東武伊勢崎線直通(北千住以遠)…(至・竹ノ塚 北越谷 春日部 東武動物公園 )
2022年5月22日、スニーカーなどを製造・販売する、「ムーンスター(MOONSTAR)」初の旗艦店「ムーンスター ファクトリー ギンザ(MOONSTAR Factory Ginza)」が閉店しました。 同店は、2018年10月にオープンし、1階から4階までの4フロアで、同社ブランドのアイテムを幅広く展開していました。 今後は、2022年夏に、自由が丘で新店舗をオープンする計画であり、こちらのオープン日や住所は、HPやSNSなどで発表するするということです。 www.moonstar.co.jp
世界一安いミシュラン一つ星レストランとして有名な香港発の点心専門店 「添好運 日比谷店 」 (Tim Ho Wan / ティム・ホー・ワン)2018年にオープンした時はメディアでも盛んに取り上げられていましたね。予約が取れなくてとにかく行列が凄い。 そして3個セットで提供される料理が多いので、三人で行くのがベストということでなかなか行く機会がありませんでしたが、やっと訪れる事が出来ました。日比谷・有楽町・銀座、どの駅からも至近 『日比谷ゴジラスクエア』に面してます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 平日の13時過ぎで行列7人…
mainichi.jp
こんばんは。 yu*です。 今日はやっと良い天気で嬉しかったですね^^ 洗濯干すのが気持ちいい♪ 昨日はCを指値したのですが、今日上がっていたので何事!?と思ったら、またまたバフェットさんに買われてしまいました。やめてー泣 以前も三菱商事を待ち受けていたら買われてしまい、そのままずっと上がってしまいました。とても悔やまれます・・・ さて先日、銀座にある資生堂の「SHISEIDO GLOBAL FLAGSHIP STORE」に行ってきました。 まずは最近母が買った、資生堂株の株式情報 株式会社 資生堂 【4911】 企業情報 :化粧品国内大手。中国を第2の本社と位置づけ、積極的展開。高価格帯スキ…
こんにちは! 今回はベージュ・アラン・デュカス東京。 言わずと知れたミシュラン2つ星の超高級レストラン!!! 銀座シャネルの最上階にある、ココ・シャネルとアラン・デュカスのコラボにより2004年に誕生したエレガントな高級フレンチのレストランです。和の要素を取り入れたシンプルな内装はシャネルのテーマカラーであるベージュを基調に、シャネルの生地を思わせるソファーやカーペットなど、全てがシャネル仕様です。 今回は久々のディナーでした。では早速〜〜 入口と内装 お席とドリンク(ノンアル) お料理 感想 入口と内装 銀座シャネルの脇道を入ったところに現れる入口。 知らないと通り過ぎてしまいます・・・ 入…
こんにちは! バジルです🍃 このブログは Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードホルダーの旅好き20代が執筆しています 客室紹介 客室の特徴は!? ベット周り 客室備品 部屋からの眺望 水回り紹介 シャワールーム 宿泊特典 客室紹介 今回のお部屋はTHE B銀座において最高ランクとなるTHE Bプレミアムルームです!🎉 広さは19.3㎡ 最上階(11~12階)に6部屋のみの特別室となります。 客室の特徴は!? こちらの部屋の特徴は、 お部屋の真ん中にカウンターがあることですね! なかなか斬新な配置です。 滞在中はほとんどこのカウンターでおしゃべりしてまし…
銀座である。泣く子も黙る銀座である。 高級店が消えようが、チープな店が増えようが、銀座は銀座であるし、いつまでもおしゃれをしなきゃ歩けない街であって欲しいもの。 さて街灯。 まずは、警察博物館近くのガス灯。オレンジ色の灯りが優しい。この足元はレンガ敷きになっていて、傍らにはレンガの碑。さらにはレトロなとんがり屋根のオブジェもあって、明治時代のモダンな銀座にちょとだけ思いを馳せることができる一角だ。 ちなみにとんがり屋根は、なんと「京橋」という橋がかかっていた頃の橋柱だとか。昔はここに川が流れていたのだ。びっくり。 ここからは、現在の銀座。 有楽町マリオンのからくり時計前の背の高い街灯。からくり…
長かったお休みが終わる。子どもが小さかった頃、あんなに欲しかったのに取れなかったお休みが。夫婦二人になって、こんなにあってどうするのというくらい長かったお休みが。 GW後は長期帰省が控えてる。なるべく体力を温存したい。人混みも避けたいな。久しぶりにあの映画館に行ってみようか。 思った通りだ。混んでないし、今日のお客さんは年齢層高め。私たちみたいな熟年ばかり。小さな劇場かと思いきや、そんなことないし、何より駅から近くていいね。ここ、舞台挨拶もよく行われているところだね。 たまたま最近小林聡美さんのエッセイを読んだばかりだった。聡乃学習 (幻冬舎文庫)作者:小林聡美幻冬舎Amazon 彼女が主演だ…
春は出会いと別れの季節。わたしが上京してからずっとお世話になっていた美容師さんも、とうとう店舗から独立して店を構えることになった。一生に一度の独立だし、ここはひとつ景気良くお祝いしてあげたい。とはいえお菓子はいつも差し入れしているし、香りものは好みがあるだろうし…そう考えて「そうだ、お花を贈ろう!」と思いついた。 そう思っていたものの、連日の残業ですっかりお花の予約を忘れてしまった。当日、焦って美容室がある銀座に向かい、予約の時間までにブーケを調達しようと探す。そんな時、銀座四丁目の路地にこぢんまりとした花屋さんがあるのを見つけた。 お店の名前はこじま花店。軒先に趣味のいいブーケが値段と共に飾…
久しぶりにTHE APOLLOへ。相変わらずの人気店で、本日も予約で満席。何度でも食べたい、毎日でも食べたい、美味しすぎるサガナキチーズ。チーズを蜂蜜とレモンジュースで焼いてオレガノをまぶした絶品料理。この料理のために何度でもこのレストランに通いたい。 ロゼのスパークリングワイン。スパーリングワインもギリシア産。左はスパーリングウォーター。 大粒のオリーブ。 魚卵、レモンジュースとオイル、パンを混ぜ合わせた タラマサラータ。ギリシャ産の香ばしく焼き上げたピタブレッドに付けて食べる。これも美味しい。 大好きな松脂入りのギリシア・ワイン「レッツィーナ」。松脂の香りと味がする不思議なワイン。初めて飲…
今回はCOLのトランクショー情報と、RING JACKETの予約会の情報をお届け。興味がある方は是非ご覧ください。
はい、どうもー。子供から大人まで幅広く人気を集めているトイ・ストーリー。銀座コージーコーナーからトイ・ストーリーのコラボプチケーキセットが好評予約受付中です🎵 銀座コージーコーナー 銀座コージーコーナー | <トイ・ストーリー>コレクション(9個入) 【販売期間】5月27日(金)〜6月23日(木)頃 【価格】2700円(税込み) 【ご予約】店頭またはネットで予約ができます。・店頭予約:5月13日(金)〜終了日は店舗により異なります。・ネット予約:5月23日(月)AM10:00〜 6月18日(土)まで ネット予約はこちらから。↓ ↓ ↓ www.cozycorner.jp プチケーキ 写真の左上…
週末は八百屋で鯛と鯖を買って、鯛は刺身と天ぷらに、鯖はしめ鯖にした。 魚を捌けると料理の幅が広がる、と自慢したいところだが、実際には身が骨に残ったり、皮に付いたりで上手くいかない。ただ、皮も骨も揚げてしまい、美味しくいただくようにしている。 昔、相方は銀座の料亭でバイトしていたことがある。 田舎から出てきた、煌びやかな世界を見たいという興味本位のバイトだったそうだが、いろいろな世界が垣間見れたらしい。 その中で、印象的だったのは鯛めしだったという。 なんのことだろう? 鯛めしは文字通り鯛の身の入った炊き込みご飯である。 しかし、捌いてみるとよくわかるのが、鯛は意外と小骨が多いことだ。理想は鯛ま…
昨日は快晴、山の緑が美しい竹田のレストラン「ラ・クラルテ」にて知人のクラス会でのソロ演奏。 元は保育園だった建物は木材を贅沢に使用、飲食スペース隣の多目的ホールはかつて園児たちが遊んだ部屋。 音響設備がなくピアノレッスン生のMさんにお願いし持ち込んで頂いた。 リハーサル時は部屋の残響がやや気になるが、お客様が入ると実に心地よい状態になる。 13:30開演、1ステージで休憩の後2回目は皆さんのリクエスト。 "As Time Goes By"、「枯葉」「イエスタデイワンスモア」「サニーサイド」、中に珍しく「ボナセラ」 「ライブのラストにやってる曲」とメモあり、北村英治さんとの「銀座スイング」動画配…
昨日のレインボーグループDUOワークでは、 楽々の個展をご観覧いただいた生徒さんのお話しをお聞きする機会がありました。 その中で、民藝運動の柳宗悦についての話しを受けて、 夜になってハタっと思い出したことがあり、備忘録として書いておきます。 私の師匠の一人である、韓国の書家の故閔丙山(ミンピョンサン)先生から柳宗悦の『工藝文化』の本をいただき、 それについてのお話しを会うたび毎にいつも私に話してくださいました。 実は、閔丙山先生こそ、韓国で柳宗悦のことをご紹介して翻訳出版していらした方でした。 そして、私は閔先生がお亡くなりになられた後に、 駒場の日本民藝館を訪れて、先生の翻訳本『工藝文化』と…
オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ オヤスミホリディの、夜も浅い時間に失礼しましゅ。° 今週のアンアンわ、NEXTジェネレーション特集。°被災地にもアンアンわ届けられてるでしゅぅけれど。°。°一時の気分転換に届けられるとぃいな。°て思いましゅ。°。°いつもょりノ~天気さを抑え目でお送りしましゅ。°。°ココントコ、アンアンレポの時間を確保すゆために。°ウィークディから、やや少しパソパチャコパチャコやるのを。°削って減らしてゆでしゅやけれど。°ギリギリ限界まで、削って減らしても。°ド・深夜までになっちゃぃて、欠けちゃぃやので。°インタビューレポを、やや少し減らしてから…
心のダイヤリー。°☆オハコンバンチワ。°☆マイド、おおきに。°☆オバンでやす~。°☆ オヤスミホリディの、夜も浅い時間に失礼しましゅ。° 今週のアンアンわ、NEXTジェネレーション特集。°被災地にもアンアンわ届けられてるでしゅぅけれど。°。°一時の気分転換に届けられるとぃいな。°て思いましゅ。°。°いつもょりノ~天気さを抑え目でお送りしましゅ。°。°ココントコ、アンアンレポの時間を確保すゆために。°ウィークディから、やや少しパソパチャコパチャコやるのを。°削って減らしてゆでしゅやけれど。°ギリギリ限界まで、削って減らしても。°ド・深夜までになっちゃぃて、欠けちゃぃやので。°インタビューレポを、…
梅雨入りはもう少し先か、曇りがちの週末。 土曜日は午前中に近所のスーパーやドラッグストアで買い出し。 午後は久しぶりに長めの週末ラン、久しぶりに駒沢公園までの往復と公園の周回コースを1周の約20kmをゆっくりめに。 久しぶりの駒沢公園へ向かう目黒通り、変化を感じながら走りました。 ニトリ新店舗が開店していました。 雨上がりの公園の新緑の匂いがたまらない。 先日GWに来たときの人出は、イベントもあったので、異常だったのでしょう。空いていました。 2020年年末に閉館した、目黒通り沿い清水にあったホテルクラスカの跡地は更地になっていました。 翌日曜日は昼前から日差しが出てきました、予報が当たらなか…
6時30分、『米花』さんにお邪魔します。 「おはよーございまーす!」 「奥へ座りなさい、3番4番ですー!」 この日は珍しく先客さんがいらっしゃいません。 向かって右奥のテーブルを頂きます。 (3番と4番の間に座ろうかと思いましたが、面倒なので止めました!) ジローさんが、お茶を注いで下さいます。 小鉢が到着します。 ジローさんが、メニューの写真をどこかにかけようと、店内ウロウロ。 そのままお店前に出て行きます。 常連さまがご来店になったのが見えました。 「うわー!」 誰かさんがのたうち回ってます。(爆笑) どうやら店頭で作業中の誰かさんの脇腹を、その方が急襲した模様です。(笑) 続いてテニスの…
ニックネームを「Do」として、 フィルムカメラや携帯で撮った写真を載せて、その日の事や思い出とともに書き記していこうと思います。 どうもDo(どぅー)です。 先日、僕の好きな街である、銀座、有楽町をお散歩してきました。 高いビルが建ち並び、多くのタクシーが走り、色々な人が笑い、歩き、走っていく。 そんな忙しい東京の街は色々な人の生活があるなと感じられて、僕は好きです。 都営浅草線の東銀座駅を降りてとりあえず銀座の街を歩いていると… 歩行者天国でした。平成初期のようなみんなが踊り、ヤマンバが歩く的な歩行者天国を一度見てみたいです。(偏見ですみません…) 信号機を見てみると歩行者天国だからこそ点灯…
『今日われ恋愛す 第一部 愛慾篇/第二部 鬪爭篇』(C.A.C.1949:島耕二)を、国立映画アーカイブ長瀬記念ホールOZUにて見る。5月3日から始まった「発掘された映画たち2022」の1本。420円。 原作小説の「今日われ欲情す」の題名がGHQによる検閲で問題視され改題した。企画段階の脚本にはマキノ正博の名も演出として記載されており、また彼自身の証言からも製作を実質的にサポートしたと推察される。夜の街で働きながらも貞節を守る、美貌のキャバレーの歌手・サリー濱田(轟)をめぐる、雑誌社の社長(森)と編集長(宇野)の恋と犯罪が描かれる。(原版提供:山口博哉) 以上、国立映画アーカイブの解説より 「…
100円パンの店ブーランジェベーグのパン紹介。今回紹介するものは 塩パン 税抜100円 ラグビーボール型のパン生地の表面に塩がかかった一品です。 パンの詰められた袋を開けるとバターの芳醇な香りが溢れ出て来ます。素手で触ると手がベタつくほどです。ドーナツでもないのに十分にオイリーな生地。バターがたっぷりと使われているのでしょう。 割ってみるとこのような感じです。 早速実食! バターたっぷりな表面とフランスパンのようなのに柔らかくてパサパサ感が全く無い生地とそしてふりかけられた塩が3身1体となって本当に美味しい。 そして今回も軽くトーストしたものを食べてみたところ、表面はバリッとなって割れるような…
※記載要素以上の情報は不明で、間違いや既出の可能性もあります※※他ありましたら補足頂けると嬉しいです※ アレン 明亜莉クレア(アレン メアリクレア)テアトルアカデミー所属 2015年6月2日生まれ「えいごであそぼ with Orton」に出演中 小久保 柚乃(コクボ ユノ)スターダストプロモーション所属 2007年3月20日生まれ ※名前や番組名をクリックすると、詳細リンクが開く場合があります※ 23日(月)第30回FNSドキュメンタリー大賞 チャイムのない教室~夜間中学 それぞれの夕空~3:00~(55分) BSフジ なぜか涙がこぼれる、映画「メタモルフォーゼの縁側」公開!4:25~(5分)…
今日は日曜日。 今日は無印良品 銀座1階のジューススタンドにお邪魔しました。 期間限定のジャージー牛乳のソフトクリーム抹茶ミックス¥450税込をオーダーしました。 機械で先払いしてからスタッフさんに作っていただきます。 ボリュームたっぷりで嬉しいです。 イートインは出来ますが座ることは出来ません。 日曜日の無印は非常に混んでおり、地下のMUJI Diner 銀座は長い行列が出来ていました。 1階のジューススタンドは穴場です。 お支払いはカード・各種電子マネー利用可でした。 またお邪魔させて下さい。 ごちそうさまでした。
五時四十分起床。また奇妙で複雑な夢を見ていたようだが、内容は思い出せない。 八時三十分、ランニングへ。上井草を回ってから善福寺川、そして善福寺池の周り。10.7km。少々暑かった。夏の間は長い距離を走りにくくなるなあ。 View this post on Instagram A post shared by 五十畑裕詞 (@catkicker001) 午後は妻と銀座へ。松屋銀座でバッグがほしいということだったが、ほしいデザインや素材のものは見つからず。ぼくも何か買おうかと思ったが、結局何も買わず。それじゃ佐藤卓の個展へ、とGGGギャラリーに行こうとしたが今日は休業日。それじゃ、エルメスのギャラ…