銀座 1.江戸幕府の銀貨鋳造所(勘定奉行の管轄下)のこと 伏見,駿府,京都,江戸,大坂,長崎にあったが江戸に統合された。1869年造幣局の設置に伴い廃止された。 2.東京都中央区の地名(慶長17年(1612年)〜寛政12年(1800年)まで銀座があった) 3.全国各地の繁華街や人通りの多い場所の名。 戸越銀座など
東京都中央区に存在する、「銀座」駅。
■東急東横線直通(中目黒以遠)…(至・菊名 武蔵小杉 田園調布 自由が丘 ) ■東武伊勢崎線直通(北千住以遠)…(至・竹ノ塚 北越谷 春日部 東武動物公園 )
今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 銀座、朝の風景『2025年5月11日は母の日』 Ginza, Morning Scene 'May 11, 2025 is Mother's Day' 銀座四丁目交差点「銀座和光」 銀座木村屋 東京メトロ「銀座駅」出口 「銀座三越」のライオン像 銀座和光のウィンドウディスプレイ 「銀座和光アネックス」 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。 読者登録と1日1クリックの応援をよろしくお願いいたします。(#^.^#) Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写…
美容師が本気でつくった【COAオイル】が神すぎた💛 こんにちは! 今回は、乾燥や広がりが気になる方に大人気のアイテム、COAPLUS(コアプラス)ヘアオイルをご紹介します✨ 「ベタつかないのにまとまる!」「香りがほんっっとうに好き💐」とリピーター続出中のプロ仕様オイル。気になる特徴や使い方、口コミもまるっとまとめました💖 💡COAオイルってどんなアイテム? 軽めなのに毛先までうるおうドライヤー・アイロン前にも使えるサロン品質の補修力✨香水のようなイングリッシュ&フリージアの香り🌸 \注目成分はこちら/アルガンオイル × メドウフォームオイル→ ダメージ毛・広がる髪も、しっとりやわらかくまとまり…
Rettyの星数が三つまでしかないのは残念。星五つである。和食の技を堪能した。 八寸@ 銀座 たか田 写真#1の一番奥のグラスから説明、九月九日の重陽の節句に因んで紫の菊花を載せた秋茄子の素麺。菊の種類は山形県産の「もって菊」で、香りと食感が群を抜いている。素麺と言っても茹で茄子を細切りにしたお浸しで、細長い麺を期待されると困る。出汁が濃く、茄子の肉の歯応えが好ましい。 写真#1を時計回りに行くと次が、北海道のシロガイ(サラガイ)の炙りで食べやすいように包丁が入れてあり、醤油を垂らして頂く。あまり市場には出回っていない貝で、淡白な味でするりと喉を通った。 シロガイの左横、鰯のカピタン漬けは、江…
職場への通勤路にある歩道橋。 正確には歩道橋が自慢なのではなく階段の塗装が自慢。それまで灰色一色で雨天や日没後は段差が消えてしまう恐怖の階段を、 行灯は無理だとしても目印としてせめて黄色く塗ってくれと懇願。階段は都の所管、エレベーターとエスカレーターは中央区の所管だそうで、 色々たらいまわしにされたが実現するも、塗装後2年経過で褪色した(´・ω・`) 湾岸署に自販機を増設した室井管理官や、 横浜スタジアムのマウンドの昇降機能を 俺が作った!と豪語するウチの親父と同様に 何かを自分の歴史に残したかったのだが....残せたかねぇ🙄 近隣ビルに暫定的に部署のテナントが入っており、 ゆくゆくは再び新宿…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先日、銀座にあるFANCL令和本膳で ランチを楽しんできました♪ 化粧品やサプリメントで有名な ファンケルのお店です。 ファンケル 銀座スクエアとは|ファンケル 銀座スクエア|店舗情報|FANCL ファンケル 平日ですがちょっと贅沢なランチ。 税込2,500円の季節色弁当を頂きました。 ちょっとずつ色々食べられる 女子が好きそうな感じです。 運ばれてきたときに お店の方が説明してくれるのも嬉しいです。 茶碗蒸しに入っているチーズも良かったし 山菜の天ぷらの苦味も美味しかった。 デザートはわらび餅♪ 私は遅めのランチで伺ったのですが 隣のテーブルにはアフタ…
たぶんぇがつくひとだおん ランキング参加中スパイス部 ランキング参加中食べ物 🍛 お店の概要:スパイシーカリーハウス半月(はんげつ) 店名:スパイシーカリーハウス 半月(はんげつ) 所在地:東京都中央区銀座1-15-13 VORT銀座レジデンス 1F アクセス: 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」10番出口より徒歩3分 都営浅草線「宝町駅」より徒歩5分 営業時間:11:30〜15:00(L.O.14:30) 定休日:日曜・祝日 主な特徴: スパイス香る創作系スパイスカレー専門店 名物は「ビターチョコレートチキン」や「麻辣豆腐キーマ」など個性派カレー 週替わりの限定カレーや副菜の工夫も人気 座席…
営業時間 24時間営業(土日祝7:00〜20:00) 定休日 なし 104-0061 中央区銀座3-9-2 公式サイト https://www.yoshisoba.jp/ 天麩羅蕎麦饂飩 吉そば 銀座本店 その → 一 天麩羅蕎麦饂飩 吉そば 日本橋店 その → 一、二 さて、GW明け、 5連休明けの憂鬱な水曜日。 ランチは平打そばと、 国産野菜の天ぷらを試したくて、 生まれ変わった吉そば銀座本店に、 6日ぶりにPCX150で伺いました。 (写真撮影後に駐輪可能な場所に移動しております) 天ぷらは原則NGですが、 国産野菜という天ぷらを試したく、 春菊天をお願い致します。 特盛り+1玉は100…
皆様こんにちは! ブログをご覧いただきありがとうございます✨ さて、ゴールデンウイークに銀座に行ってまいりました。 すごい人、人、人。 どこも大行列です。 そして日本語はあまり聞こえません。 ここは日本なのか・・・。 ちょっと珈琲「凛」でお茶でも、と思いましたが、 ここも大行列。 あきらめて帰途につき、 せっかくだからお散歩がてら、 日比谷まで歩きました。 そこで目に留まった「レクサスミーツ」。 日比谷ミッドタウン内にあるのですが、 ガラス張りで見える店内、ここはなんだかゆったーりしています。 そうだ、ここでお茶しよう!!! と行き当たりばったりのティータイムです。 やはり並んではいましたが、…
今日は、友人と久しぶりにランチ。銀座のデパートの中のカフェで、パスタとアイスティーを頂きました。 その後、デパートの中の屋上庭園で日なたぼっこをしながら、おしゃべり。 「一番、楽しかったのいつ?」 「小学三年くらいかな。六年の三学期には、転校したから。転校先では、いじめられたし、ちっとも楽しくなかった」 そんな、はるか昔の事を、春の日射しをあびながら、たらたらと話していました。 千代子は、最近寝つきが悪いのですが、今日は、日ざしを浴びて、熟睡できそうです。 デパートから外に出て、止まっている都バスを見つけました。晴海埠頭まで行くのをみて、友人と乗ってみようという事に。 終点の晴海埠頭で降りまし…
一時帰国で最初に出かけた美容室のある根津、夜は銀座でお友達と待ち合わせでした。久しぶりの銀座、どこに行っても外国人が多くて、ショップに入っても免税で買い物する人の長蛇の列でした。ディナーはシンガポール系の小籠包などが有名な「京華小吃」、三原小路にあって大賑わいの金曜の銀座で予約は満席、さすがに店内は日本人のみでした。美味しい小籠包や蒸し料理を美味しく頂いた後、場所を変えて「銀座ウェスト」でお茶しました。銀座の一等地にあってコーヒーだけでなく。カフェオレやハーブティーまでもがおかわり自由なのは嬉しい~。フレンチトーストも頂いて、沢山の近況報告などお喋りを楽しみました。