1999年7月に発売されたプレイステーション用ソフト。
ポケットステーションの中にいる、『ポケットピープル』(ポケピ)との生活を楽しむ『おはなしゲーム』。
ポケステの通信機能を使って、しりとりやめいし交換なども出来た。
遊ぶにはこのポケステが必須。
また、2004年12月16日に発売された同名のPSP用ソフトもあり、こちらも通信機能を使ったしりとりやめいし交換が出来る。
PSPを持っていない人とも遊べる『ご紹介モード』や、ポケピとの『お出かけ』など、新機能、新要素が追加された。
先日、お子と訪れたとある学校の学園祭で、介助犬に会ってきました💛 介助犬とは 介助犬ができること 介助犬に向いている性格 介助犬は、保護犬などですか? 介助犬にはどの犬種が向いていますか? 介助犬に会ったら気を付けること 身体障害者補助犬法 まとめ 介助犬とは 介助犬とは、病気や事故で手や足に障がいを持った方の生活の手助けをするために、特別な訓練を受け、認定された犬です。 英語では、service dogsといいます。 身体障害者補助犬の一種です。 身体障害者補助犬には、盲導犬、聴導犬、介助犬の3種あります。 日本国内では、 盲導犬は800頭、聴導犬は60頭、介助犬は57頭だそうです。 介助犬…