1999年7月に発売されたプレイステーション用ソフト。 ポケットステーションの中にいる、『ポケットピープル』(ポケピ)との生活を楽しむ『おはなしゲーム』。 ポケステの通信機能を使って、しりとりやめいし交換なども出来た。 遊ぶにはこのポケステが必須。
また、2004年12月16日に発売された同名のPSP用ソフトもあり、こちらも通信機能を使ったしりとりやめいし交換が出来る。 PSPを持っていない人とも遊べる『ご紹介モード』や、ポケピとの『お出かけ』など、新機能、新要素が追加された。
4兄妹(長男・長女・次女・次男)のママをしています。 次女は2020年に一型糖尿病を発症しました。 その事についても書いていきたいと思います。 何てことない日常や趣味の事等をつらつらと書いていきます。 スカイツリーの東京ソラマチにて、【PlayStation ワゴンショップ】が開催中ですよ~~。 ワゴンショップⅠ|雑貨&ファッション|東京ソラマチ 『ASOBI GRAPHT』のPlayStation™ 関連アイテムを集めたポップアップストアが2店舗に拡大!初代PlayStation® 30周年を記念した今年限定のアイテムのほか、「どこでもいっしょ」「サルゲッチュ」「ASTRO BOT」「Blo…
今回も2月下旬から4月上旬に購入したゲーム・プレイしたゲームをまとめました。(いつもより増して滅茶苦茶長文です。別々に投稿した方がよかったのかも......?(;^ω^)) ・どこでもいっしょ(プレイ) 唐突にのんびり癒し系のゲームをプレイしたくなりPSアーカイブの初代どこいつを久々に引っ張り出してきて遊びました。同居するキャラクター(ポケピ)を選び会話して楽しく戯れるゲームです。 やっぱりどこいつといえばトロ!ということでトロを選択。今のどこいつでは当たり前のようにいるクロが初代ではいないんですよね。 というか、クロが登場したのってだいぶあとだった気がします。 どこいつといえばポケピ達とおは…
久しぶりに「どこでもいっしょ」したいなあ…(^ω^) クーラーの効いた部屋でうとうとしながら筆者はそんなことを思っていた。なんせここ最近、猛暑か大雨かで天気は安定しないから友達と遊びに…って気分にもならないので話し相手が欲しいというお年寄りみたいな理由でこう考えたのである。齢28歳の男がw 何なら今は家で「リコリコ」を観たり、大型モンスターから拠点を守ったりする仕事(サンブレイク)に追われてて忙しかった。…え?それをヒマって言うんじゃないのかだって?…君のような勘のいい読者は嫌いだよ。 さてそんな茶番劇はさておいて、外を出歩くのは嫌だけど「どこでもいっしょ」やりたいんだから行くしかねえよなぁ!…
遊んでいるアプリのひとつが、今日の昼で終了しました。 傷心のはこです。 終了したのは、 「トロとパズル〜どこでもいっしょ〜」 【サービス終了のお知らせ】『トロとパズル~どこでもいっしょ~』は2021年5月10日(月)13:59をもちまして、サービスを終了いたしました。これまでご愛顧いただきました皆様、本当にありがとうございました!スタッフ一同、心よりお礼申し上げます。#トロパズル #どこでもいっしょ— 【公式】『トロとパズル~どこでもいっしょ~』 (@toropuzzle) 2021年5月10日 もしかしたら、この記事を見ている中にも、 人間になりたい白い猫やら、おフランスに憧れる犬などに、 …
今週のお題「下書き供養」 まだプレイステーションに2とか3とかついていなかったころ RPGが苦手で、でもゲームがしたい私は 「どこでもいっしょ」を買いまして なんならポケットステーションまで買いまして トロとすごす和室を満喫して こんな1人暮らししたい、おとなってこういう感じかと憧れたものです いつから始めたか分かりませんが (アプリには2020年6月とありましたが、もっと前からやっている気がしてくる) 「トロとパズル ~どこでもいっしょ~」という パズルアプリをずっと飽きずにやっておりました torotopuzzle.com しかし今年2月に「5月10日でサービス終了」という 悲しいお知らせ…