リスト::コンピュータゲーム関連キーワード コンピュータゲームのジャンルで、パズルを解いていくタイプのゲームのこと。 従来のパズルにはない、コンピュータゲームならではの特徴を持ったパズルゲームが数多く生みだされている。 テトリス、ぷよぷよなどに代表される落ちゲー(落ち物パズル)や、アクション性・リアルタイム性を強めたアクションパズルゲームなどの種類がある。
去年の秋ごろだったか、けっこう前に購入して食べたグミ。 UHA味覚糖から販売された、コグミ。 一昨年 大ヒットしたインディーゲーム、 “スイカゲーム”とコラボした商品。 スーパーやコンビニにたくさん並んでいた。 値段が高かった記憶。 200円台半ばくらいだったろうか。 グミって100円前後で買える手軽なお菓子というイメージだったが、 最近はやたら高くなってしまっているのね。 コラボ商品だから高かったのかもしれない。 そもそも近年グミを食べるのを控えていた。 どこかのニュースサイト掲載のコラムだったかで、 「40過ぎたらグミは食べてはいけない!」なんて記事を読んだ。 しっかり読んではおらず、概要…
【PR】本記事はプロモーションを含みます この記事では、ゲームで遊びながらクラシルリワードのコインが貯まる『クラシルナンプレ』の遊び方や実際にプレイしてみた感想などについて紹介します。 この記事の筆者 イケメン(X(旧Twitter)) ポイ活歴15年以上 ポイントサイト25種類以上登録 最新の友達紹介キャンペーン情報、招待コード、サービスの魅力紹介、ゲーム案件攻略を中心に発信 【ポイ活実績】 ■モッピー『公式認定ユーザー』 ■Powl『公式認定ポーラー』 ■ワラウ『公式認定ワラウフレンズ』 ■すぐたま『公認紹介者』 ■アメフリ『友達紹介ランク ダイヤ』 ■げっとま『#げっとま部スタメン』 ■…
■ Steamで面白い協力ゲームを探そう もともとPlayStationで一緒にゲームをやっていた友人の一人が、PlayStationについに見切りをつけたのか、PCを買い、ゲームプラットフォームをSteamに移しました。 確かに、パーティーゲームをやるなら、Nintendo SwitchかSteamのほうが豊富ですからね。 そんなわけで、なにか協力ゲームをやろう!ということになり、色々とやってみようということで、一昨日はその第1回目。 今回試したゲームは「Key We」と「Police Stories」。 ■ Key We store.steampowered.com ジャンルとしては、パズ…
答え(手順や場所など)を調べてはいけない 余計なお世話だ! あるいは そんなことはわかっている! それはそれとして その理由を私は述べたいと思います つまり、楽しみ方は個人の自由なので勝手にすればいいけれど そうではなくて「別の視点、角度」から 答えを見ないで自力で解くほうが良いと思われる理由がいくつかあります 1.メインのボリュームはそこまで無い エリアA~Cと3つのエリアで各7ステージ(フロア?) 21のパズルしかない… と思えば、多少難しくても 時間がかかっても 自力で解いていくほうが絶対に良いだろう 実際は 「星集め」 「星屑のステージ」 「巨塔」 と、メインのボリュームを上回る「サブ…
このゲームでよく起こる「感情」として もうひとつジャマーがあれば… もうひとつコネクタがあれば… もうひとつ○○があれば… もういっこあれば余裕でいけるのに 「ひとつ足りない」と感じる瞬間 こーゆーときは常に「節約可能」な部分があり 省いたり、切り取ったりして「ひとつ足りないと感じたところを補える」 そーゆーつくりになっています ゲーム制作者の視点でここに難しさを見出しているので「攻略の糸口」がココあるものが多いです 禁中の基本、基礎中の基礎 「障壁の向こうへ科学装置(ジャマー、コネクタ)を移動させる」 ジャマーとジャマー ジャマーとコネクタ 科学装置が2つあれぱ障壁の向こうへ移すことができる…
かんたんゲーム「club「3match」」のレビューです。 楽天ゲームセンターでも遊べます。 ☆記事を書いた人 ポイ活歴はもう3年、挫折歴アリ アンケートサイトや「かんたんゲーム」でゆっくりポイ活中 主にPeXを利用 パズルゲームが好き♪ club「3match」 ポイ活的にスコアが取れるか? 攻略のコツとかポイント 1. おねだりボトルを優先的にそろえる 2.ハートゲージをためるために絶え間ないボトル購入 3. 特殊ギミックはしっかり活用 広告視聴について まとめ かんたんゲームボックスに関する記事はこちら club「3match」 「3マッチパズル」と呼ばれている同じアイテムを縦または横に…
これもゲーム大掃除のとき見つけたゲーム やろうやろう思いながらまったく手をつけていないという… そーゆー雑な扱いを受けているゲームが多々あります。。 1と2を持っていて 2のほうはなぜか「実況動画」をチラホラと見てしまっていたので(買おう!と決意したのがその動画の影響だから先) とはいえだいぶ前のことなのでいろいろ忘れているし「パズル自体の解法(解き方・ルール)」は既に知ってしまっているけれど、「解くこと自体のルートなど」は覚えていませんので とりあえず、まずは1から遊んでみよう…と 当然、攻略サイトなどは見ずに自力で解いていきます 「the witness」のときもそうだったけど 意地になっ…
太郎 今回は私がChatGPTと一緒に制作したオリジナルWebゲーム『バトルダイスドラゴン』についてご紹介します。サイコロとRPG戦闘を合わせたバトルパズルゲームです。 ゲームは以下のリンクから遊べます👇👉 ゲームをプレイする はじめに:「パズル × RPG」の新境地を目指して 「手軽に遊べて、ハマるゲームを作りたい」そんな思いから始まったのが、この『バトルダイスドラゴン』の開発でした。 HTML+CSS+JavaScriptで完全自作したこのゲームは、数字を揃えるだけなのに、なぜか止まらない中毒性を秘めています。 ゲームのルールは超シンプル! 🎲 サイコロをクリックして数字を増やす! 1〜6…
最近毎日利用しているアプリがあって それは広告で運営しているので ちょいちょい広告を挟んで来るんです 広告はゲームがほとんどです 笑えるのもあるし 酷いものもありました ガーデンスケイプ 凍える親子をパズルゲームで助けるアプリ浮気をした夫から母子ごと家から追い出されるという信じられないシチュエーションで ゲームでお金を稼いで助けていきます こういう発想をするゲーム会社に笑っちゃいました ホワイトアウトサバイバル 出てくるとうんざりしたゲームです 酷寒の地でのサバイバルゲーム 白熊を斧か石つぶてで叩き殺して(血飛沫が上がる) 肉を販売していくゲームなんです コンセプトが酷すぎる これでスカッとす…