リスト::ポケモン --> リスト::ポケモンのタイプ --> ほのお
『ポケットモンスター』シリーズにおいてポケモンやわざが持つタイプのひとつ。 炎や溶岩・マグマをイメージさせるポケモンが該当する。 最初にもらえるポケモンが持つタイプのひとつ。
みなさん、こんにちは。洋之介です。 今回は、テラレイドバトルにおける炎タイプのアタッカーの強さをランキング形式で記事にしたいと思います。 この記事を読んだ方で、何か役に立った方がいれば嬉しいです。
※使ってた並びだけ残します シーズン25使用構築 【コンセプト】 【簡易パーティ紹介】 【最後に】 【すぺしゃるさんくす】 【コンセプト】 ・天候始動要員、天候エースは上段に置く ・対面選出による高火力→天候エースを通すルートとステルスロック、どくびし展開によるサイクル選出を両立させる ・受けループに負けないようにする 【簡易パーティ紹介】 【キュウコン(アローラのすがた) NNヒシャマル】 持ち物:つめたいいわ テラスタイプ:みず 性格:おくびょう 特性:ゆきふらし 努力値:H84 B68 C52 D60 S244 実数値:159-×-104-108-128-176 技構成:ふぶき、オーロラ…
それはガラルの地を初めて旅をしていた時のことだった… 筆者はエンジンシティを抜け、3番道路を進み、西のガラルこうざんに入った。 相棒のメッソンもジメレオンに進化してターフジムを攻略する準備ができている。 筆者は鉱山に入るとレールがあることに気づく。採掘物の運搬用のためにあることは想像に難くない。 レールに沿って進んでいくと奥から音が聞こえてくる。 そしてどんどん音が近づき大きくなる。 何かが近づいてくる。 そして… 筆者「うわっ!!前からトロッコが!?」 その後目の前が真っ白になり、そこからの記憶は無くなっていた… 筆者が撥ねられたあとに駆けつけた作業員の話によれば、この鉱山内のレールで爆走す…
RSプレイ時の出来事 してんのうのプリムがしょうぶをしかけてきた! (中略) してんのうのプリムはトドグラーをくりだした! (倒す) してんのうのプリムはトドグラーをくりだした! 次のゲンジのコモルーといい、中間進化を出してくるし2体出してくるのが当時は謎でしょうがなかった。 ゲームでの扱い トドグラーはルビサファ初出のポケモンでこおりみずタイプであり、タマザラシから進化してトドゼルガに進化する。タマザラシから進化しただけあってまだ可愛さは残っている。まだ。 身もふたもないことを言うとゲーム的には語ることが少なすぎてこの企画では難関の中間進化である。 冒頭の寸劇のように実際四天王のプリムも使っ…
初めまして。らざと申します。 剣盾からポケモンのレーティングバトルを始め、ライトに楽しんでいたのですが、今回のレギュレーションHはパーティを煮詰めることができ、そこそこ自信がついたので、真剣に取り組めば良いところまでいけるのでは?ということで、レート1800を目標に最終月は頑張ってみました。自分としてはそれなりに納得のいくパーティで、レート1800も超えることができ、折角なので構築記事なるものを書いてみることにしました。何分初めてですので、拙い部分多いかと思いますが、ご容赦いただければと思います。 最終結果 構築概要 個別解説 選出解説 総評、感想 《最終結果》 最終順位:251位 レート:1…
こんにちは、くれいもあです。 今回はランクマッチで比較的珍しいルチャブルを使って最終2桁に残ったので記事を書こうと思いました。 (ルールが変わるのでレギュHでのルチャブルが注目されずじまいなのはちょっと悲しい) 最終74位です やったー 最終レートは1906でした。 (年末年始は潜れなかったので12月中旬にはこのレートを達成していたが、レートを保存してこの順位) 構築経緯 個体説明 ガブリアス ルチャブル ゴリランダー ヘイラッシャ ドドゲザン ウルガモス 選出 きついポケモン おわりに 構築経緯 まず、環境の中心となるポケモン、すなわちオオニューラをワンパンすることのみを考えたとき、ダブルウ…
コンセプト 出来る限り対戦相手に頭を使わせて、立ち回りの勝負に持ち込ませる レギュレーションHは剣盾キョダイベンタツゴクエン環境に匹敵するくらい押し付けが強いが、対応することを諦めて1ターン目から選出や行動を決めつける立ち回りが繰り返されている 噛み合いの繰り返しでレートを上げるプレイヤーが多く寂しい一方、僕自身は今後もこのゲームをするつもりのため今だけ勝つ必要はないと考えた パーティパワーが低く上手い相手に負ける可能性が高くなっているが、楽しい対戦が出来た場合は負けてもいい 総括して、レギュレーションHが終わったとき、対応することを諦めた人より上手くなっているのを目標として潜っていました。 …
来週から始まるアメウッウロボではばんのうアメMが手に入ります。今回の記事ではそんなばんのうアメを使うにあたってのちょっとしたコツをお伝えします。これを知っているかどうかで、少しばかりではありますが育成効率に差が出るので、ぜひ一読いただいて頭の片隅に入れておきましょう。 www.fireyoshida.com Pokémon GO Plus +(ポケモン ゴー プラスプラス) (【Amazon.co.jp限定】オリジナルデザイン マイクロファイバークロス 同梱) ポケモン Amazon 進化後にタイプが変わるポケモンはアメが入手しやすい ロコン・キュウコン ロコン・キュウコン(アローラ) バンギ…
『Pokémon LEGENDS Z-A(ZA)』に備え、『ポケットモンスターX・Y』の『X』をはじめからにしてプレイします。 前提・現状 『ZA』2025年発売予定 『XY』について基礎情報 当時の思い出と記憶 感想 おわりに
2024年はポケモンスリープをほんっとうに楽しんで生きていました! サービス開始してから少しの時間経過したのもあって、盆栽ゲーと言われる中でも何をどうしたらいいかという目星をやっとつけられたかな~と思います。 私はポケモンスリープをバシャーモが本実装されるまでずっと下準備だという志の元プレイしていますが、それはそれとしてお得に楽しくプレイできるなら考察するに越したことはない、というスタンスでプレイしています。 また、きのSきのみタイプで固めることが強いとはわかっていますが、それでもスキルタイプと食材タイプを多く使い、料理で殴ったりスキル博打するのが楽しくて好きです! 上記を踏まえて以降ご閲覧く…
いつもの。
パルキア対策と最小討伐人数は? 強力なドラゴンタイプのポケモンパルキアがレイドバトルに再登場! ドラゴンやフェアリータイプのポケモンで弱点をつけるチャンスです。 少ない人数でも効率よく倒せるように、最適なポケモンやバトルの注意点を詳しく解説します。 パルキア対策と最小討伐人数は? パルキア評価 弱点 「ドラゴン」「フェアリー」 対策ポケモン メガレックウザ(レックウザ) パルキアオリジン トゲキッス パルキア メガシンカポケモンを使う上での注意点 レイドバトルを成功させるためのアドバイス 1. パーティ編成の工夫 2. レイドバトルのタイミング 3. 回復アイテムの準備 4. フレンドと協力 …
目次 目次 構築経緯 個体紹介 バドレックス(黒馬) @ こだわりメガネ ウーラオス(連撃) @ こだわりスカーフ ランドロス(霊獣) @ とつげきチョッキ テツノカイナ @ オボンのみ ハバタクカミ @ ブーストエナジー オーガポン(炎) @ かまどのめん 結果 終わりに 構築経緯 「レギュレーションHで使用不可なポケモンのみ使用可能」ということで、レギュGの環境をベースに考えた。自分が伝説環境で使い慣れていること、スカーフ、眼鏡、積みまで考慮すると環境的に止める手段が少ない黒バドレックスを軸にすることにした。 黒バドレックスをまともに止めようとすると厄災を採用することになるが、その4体に対…
今日は久しぶりに今の職場を離れている同期たちとの飲み会。どうせ家にいても大して面白いことはないので、時間近くまで羽田空港でスポッティングに励むことにしました。 早めのお昼ご飯を食べておきます。第2ターミナル1階の「丸亀製麺」はお昼時は長い列ができますが、今はまだ11時ぐらいなのでほとんど待つことなくありつけました。 JA607A / AIR DO / Boeing 767-300ER 空は今にも雨が降り出しそうなどんよりとした雲で覆われています。防寒はしっかりやって来たつもりですが、それでも冷気がしんしんと体に伝わってきます。 そんな冬にぴったりなエア・ドゥの「ロコンジェット北海道」の出発準備…
サトシのポケモン フシギダネ声 - 林原めぐみ[3]性別:♂登場時期:PM・AG・DP・BW・SM・PM2・MPM・SS・OA・MV 10話から登場。元々はポケモンたちの隠れ里にいた個体。リーダー的存在であり、用心棒のような役割を担っていた。 当初はサトシに反感を示していたが後に心が通じ合い、サトシのバトルの実力を試した上でゲットされる。サトシ初のくさ及びどくタイプ。以降サトシの主力として数多くのバトルで活躍。カントーのジム戦ではあまり活躍できなかったが、リーグ戦では4回戦でスピアーとストライクを立て続けに倒す活躍を見せる。オレンジ諸島編ではユズジムでナッシーを倒す活躍を見せた。 "当初はサト…