先日の記事で2024年から始まる新NISAの成長投資枠対象商品について書きました。 分類として、アクティブ型とインデックス型に分けることができますが、アクティブ型が73%、インデックス型が27%となっています。 投資の基本は長期・分散・低コストなので、新NISAを利用した資産形成はインデックス型を中心としたポートフォリオになってきますが、実態としてはアクティブ型が大半を占めます。 この辺りの商品選びは非常に注意しないとせっかくの非課税枠が利用できません。 NISA制度はとても良い節税になりますが、利益が出ないと節税効果はゼロです。 それゆえ、しっかりと運用利益を出さないとダメなわけです。 とこ…