漫画家。 1958年富山県出身。 代表作「きまぐれオレンジ☆ロード」(『週刊少年ジャンプ』連載)。 1999年、新作「幕末綿羊娘情史」製作開始直後に体調を崩し、病気療養に入る。 2004年、脳脊髄液減少症という病名であったことが判明。 2005年9月3日、活動を再開したとの報道*1がなされた。 現在、「幕末綿羊娘情史」連載開始に向けて準備中。
リスト::漫画家
*1:http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050903k0000m040138000c.html
2020年10月6日に永眠した、「きまぐれオレンジ★ロード」で知られる漫画家、まつもと泉の追悼同人誌。 表紙・裏表紙を除いて、97ページ。厚さが1cmぐらいあります。 とらのあな専売、1,300円。 ec.toranoana.jp 「収益金は御香料としてご遺族にお納め致します」とのことです。 企画・発行者 岡崎武士 萩原一至 製版・印刷 大中本印刷 編集協力 有志編集者 協力 集英社 とらのあな (表紙) まつもと泉 (イラスト) あかつきごもく 赤松健 足立慎吾 あらいずみるい いづなよしつね いとうのいぢ いのまたむつみ ウエダハジメ 桜瀬琥姫 岡崎武士 樹崎聖 きたがわ翔 桐嶋たける C…
註釈追記ブクマなどで様々に新情報頂きありがたいが、これが『直接の発言』を探すとなかなか見つからない。やはり何だかんだと『相手のある』ことであるから、目立たない場所でポロリと言うことが多い。(例えばこの記事でも平野耕太氏は、厳密には直接ソースじゃないんだよね。書いてある『日記』とか、探したが無かった。高橋しん氏のようなはっきりした声明は例外だ)そういうことで『直接ソース』があれば追加などもしたいと思います。本題togetter.comの本編やコメント、ブクマを見て探したり、既に持ってたりする資料から。 <参考>裁判沙汰にまでなった例 b8270.hateblo.jp 高橋留美子&押井守 今週号の…
こんにちは。 今日は、漫画家のまつもと泉先生とその作品「きまぐれオレンジ☆ロード」について書こうと思います。 子どもの頃、本屋さんの少年漫画のコーナーで、偶然1巻の表紙を見かけ、親に買ってもらったのが最初でした。表紙の女の子の絵のおしゃれさだけに惹かれた、いわゆる「ジャケ買い」だったのですが、私にとっては、中身もすごく新鮮に思えて、それまで買っていた少女漫画雑誌をやめて、週刊少年ジャンプ派になったきっかけの漫画でもありました。 あらすじは、超能力者一家の生まれである主人公の春日恭介が、転校先の中学校で鮎川まどかという美少女に出会い、鮎川まどかの妹分の檜山ひかるにも好意を持たれ、三角関係になると…
最近のことをいろいろ 【囲碁・名人戦七番勝負は井山が名人位奪取。虎丸は防衛失敗】 4勝1敗というほど一方的な勝負ではなかったかもしれない。しかし4勝1敗だと「井山の圧勝」と受け取られてもしょうがないと思う。虎丸はこれからまだまだ強くなるだろうから、リベンジの機会はあるだろうが・・・。 【地域振興券が届いた】 5千円だが、今の自分にとっては非常に貴重な五千円である。2千円は散髪、あとの3千円は書籍代かな。 【寒くなった】 月曜日に仕事で電車に乗ったら、8割方(ひょっとしたら9割方?)スーツ姿だった。私のようにワイシャツの乗客は、中高生に少しいたくらい。今日はさすがにスーツで行こう。 【Jリーガー…
超能力一家の長男・春日恭介は、双子の妹たちの超能力バレの影響による7度目の引越しで高陵学園中等部に転校。転校初日、不良っぽい少女2人がタバコを吸うのを見とがめた恭介は、余計な説教をしてビンタを食らう。ビンタしたのは恭介のクラスメイトで、前日に公園の「99.5段」の階段で言葉を交わした少女、鮎川まどかだった。 で始まる、80年代の週刊少年ジャンプの三角関係ラブコメ。 気が狂ったように長い記事なのでヒマな時に読んでください。1万字ぐらいあります。 「きまぐれオレンジ★ロード」なのか「きまぐれオレンジ☆ロード」なのか、★と☆はどっちが正しいんだろうか。Wikipediaをはじめネットの大半の記事は☆…
きまぐれオレンジ☆ロードの作者、まつもと泉先生が2020年10月6日にお亡くなりになりました。 きまぐれオレンジロードは週刊少年ジャンプで連載されていましたが、1987年ごろに中高生だった男性だったら一度は読んだ記憶があり、ファッションや恋愛観に影響を受けたと言う人も多いんじゃないですか? ぼくも、当時はマンガはもちろんのことアニメも観ていました。 当時はまだバブルの絶頂期で、現在に比べると日本全体がどこか楽天的で明るかったんじゃないかな? 今回は、懐かしさも含め、きまぐれオレンジロードとその当時の時代背景などについて書きたいと思います。 連載当時の時代背景は? おたくの消費が始まった時期 マ…
10月6日にまつもと泉氏がお亡くなりになられました。 代表作は1984年から1987年まで、週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載された 「きまぐれオレンジ☆ロード」などがあります。近年、脳脊髄液減少症による不定愁訴を患っておられ、 仕事復帰のため闘病されていたそうです。私としては「きまぐれオレンジ☆ロード」はアニメは少し見たことがありましたが、 漫画は読んだことがなかったです。きまぐれオレンジロード 全18巻セット/まつもと泉posted with カエレバ ブックセンターあずま YahooショッピングAmazon楽天市場7netau PAY マーケット電子書籍はこちら↓↓↓ご冥福をお祈りいたし…
まつもと泉さんが亡くなったそうです。 難病を患っていたということは存じ上げていましたが、いつかまた「きまぐれオレンジ☆ロード」の続編を書いてほしいとおもっていました。 ちょうど思春期に出会った「きまぐれオレンジ☆ロード」 まつもと泉さんの代表作「きまぐれオレンジ☆ロード」が連載されていたころ、僕は中学から高校くらいの思春期でした。 小学生の頃は、親からマンガを禁止していたため、マンガを読むようになったのは、中学後半から高校のころだったと思います。 もともと、いわゆるヒーローものよりも、ラブコメを好んで読んでいた僕にとって、「きまぐれオレンジ☆ロード」にのめり込んでいくのは必然であったように思い…
まつもと泉 さん 漫画家。 1958年(昭和33年)10月13日、生まれ。2020年(令和2年)10月6日、死去。 訃報 まつもと泉さんが死去 漫画家 :日本経済新聞 漫画家のまつもと泉さん死去 61歳 「きまぐれオレンジ★ロード」 - 毎日新聞 漫画家のまつもと泉さん死去:時事ドットコム まつもと泉さん死去 「きまぐれオレンジ★ロード」連載:朝日新聞デジタル 漫画家のまつもと泉さん死去 「きまぐれオレンジ★ロード」 | 共同通信 森川正太 さん 俳優。 2020年(令和2年)10月12日、死去。 訃報 俳優の森川正太さん死去 「劇団ケ・セラ・セラ」主宰 67歳 - 毎日新聞 俳優の森川正太さ…
「金色のミラージュ」という本を購入いたしました。 まつもと泉氏の追悼本。 きまぐれオレンジ☆ロードの作者の方です。いわずと知れてるとは思いますが。 残念ながら昨年10にお亡くなりになり、その追悼本です。 一度、都内の例のあそこでまつもと先生お見かけした際は大変感激いたしました。 「うわ、本物だ」とかマジでつぶやいてしまいました。そりゃ本物ですわな。 そしてオレンジロードといえばまどか役の鶴ひろみさんも数年前にお亡くなりになりまして。 とりあえずこの本の購入をもって、ここ数年開店休業状態ではありましたがアニオタ&声オタの看板を返上しますか。 誰からか看板預かったわけではないですけども。 一区切り…
家で一日のんびりしようかと思ったけど、昨日買いそびれたまつもと泉の追悼同人誌を買う為にアキバへ。やっぱり普段の週末よりも人が少な目だね。 帰宅したらなんか疲れて昼寝してしまった。夜眠れないぞ。
どうも、学生時代の素晴らしさを今更ながら感じる26歳のSATAトミオです ホントに今更ながら学生時代ってなんて凄い期間なんだと感じます 当時は何とも思わずアニメに浸る生活をしていましたが…もっと色々しておけばと思う次第です 突然ですが、青春って良いですよね! 青春時代って、異常に何かに夢中になったり、そのひと時が人生において特別な時間であり一生を左右したりと不思議な力がある気がします この世の中の全てが青春で包まれていたら…なんて思うわけで… 青春といえば、やっぱりラブコメ! ということで今回は、80年代の青春ラブコメ作品『きまぐれオレンジ☆ロード』を取り上げていきます 『きまぐれオレンジ☆ロ…
ツイート けんきち @ken1t_txt 何故か偏見と先入観を持ってる側が被害者ぶる事が多い感じ。 12:57 けんきち @ken1t_txt 【発掘】ジャイアント馬場の“日本未公開”ハリウッド映画 巨人→プロレスの空白期間に紋付き袴で大暴れ?(高木圭介) - Number Web - ナンバー https://number.bunshun.jp/articles/-/846750 @GoogleNewsより 13:18 江口寿史 @Eguchinn 昨年10月に亡くなったまつもと泉先生の追悼本『金色のミラージュ』。まつもと先生のアシスタントだった萩原一至先生と岡崎武士先生によって作られた愛の…
仕事帰りにとらのあなへまつもと泉追悼同人誌を買いに行ったのだが、7時閉店で間に合わなかった。仕方ない、出直しだ。 帰宅して買ってきたマーベル大全を読むなど、それなりに知識はあるつもりだったのだが、全然知らない情報だらけでアメコミの奥深さに胸焼けしてきた。
まつもと泉さん追悼イラスト集「金色のミラージュ」を購入しました。イラストを描かれている作家さんの豪華さに驚かされるばかりですが、それだけ生前周りから尊敬や支持、親交が多かったことが伺えます。それは本の中の作家さん方のコメントからも伺い知れます。 私はきまぐれオレンジロードが連載開始時は小学生で当時は夢のような展開だったような記憶があります。アニメも時々は見ていた気がします。家族では見るのが少し気が引けたので・・ 画像は今回購入した本の表紙ですが下に少し見えるのは映画のチラシです。なんで残しているのか全く思い出せませんがとっといてよかったです。確かまつもと泉さんが表紙を務めた「コミックガンバスタ…
週なかばにこんなクソエラッソーなことほざいた。 いまだにブログを続けてる大きな理由のひとつは、そういう、ブログをきっかけにして出会った人とつながっていたいからだ。
ecs.toranoana.jp 執筆者、掲載順(敬称略) フルカラー まつもと泉(再録) 萩原一至 岡崎武士 高田明美 後藤隆幸 あかつきごもく 赤松健 足立慎吾 あらいずみるい いづなよしつね いとうのいぢ いのまたむつみ ウエダハジメ 桜瀬琥姫 樹崎聖 きたがわ翔 桐嶋たける CLAMP 高河ゆん 珈琲貴族 コザキユースケ 琴義弓介 コヤマシゲト 士貴智志 田島昭宇 田中将賀 種村有菜 寺田克也 撫荒武吉 七瀬葵 新名あき 西村誠芳 八田一也 原田たけひと まなべゆう 吉崎観音 米村孝一郎 渡辺明夫 モノクロ 秋恭摩 浅田弘幸 麻宮騎亜 うたたねひろゆき okama 小川雅史 介錯 こと…
ツイート 新田祐助『もしロー』コミカライズ2巻発売中 @singekijyosei 今年も節分前に先輩と後輩に煽られるが、遂に反撃に出た瑞鶴 #艦これ https://twitter.com/singekijyosei/status/1349686425705345027/photo/1 21:39 久彦 @hisahikoT 落ち葉クッション #漫画 #艦これ #榛名 #ヲ級 https://www.pixiv.net/artworks/87043685 https://twitter.com/hisahikoT/status/1349613711233740800/photo/1 19:0…
(これははてなキーワード「2020年」用にまとめたものです) 前の年 1月の出来事 2月の出来事 3月の出来事 4月の出来事 5月の出来事 6月の出来事 7月の出来事 8月の出来事 9月の出来事 10月の出来事 11月の出来事 12月の出来事 逝去 世相 新語・流行語大賞(https://www.jiyu.co.jp/singo/index.php?eid=00037) 今年の漢字 フィクション 関連キーワード このエントリの目的 前の年 2019年 1月の出来事
2020年下半期を振り返れば…いや、2020年の一年間を丸々振り返ってもやはり新型コロナウイルスに狂わされた一年という感じがします それでも辛く苦しかった上半期とは違い、下半期は緊急事態宣言が解け「Go Toトラベル」などの事業と共に平穏であった日々に戻ろうとした半年でもありました まだまだコロナ禍での戦いは続いていく中…「心機一転」2021年を迎えるにあたり、この半年の行いを振り返る必要があります ということは、当ブログ名物『ベストアニメ80's』を見てもらう時です 80sanime.hatenablog.com 半年前に上半期の『ベストアニメ80's』を書いたのがつい先日のように感じ、時の…
今年も、何とか公開することができました。例年と同じく、訃報記事の中から、気になった方々を、個人的な興味でピックアップしてあります。 知っている人、知らなかった人、自分にもそれぞれあります。 今年も、それぞれの方に、哀悼の意を表しつつ。 2019年12月 27日、神田時枝さん、女優、100歳。 30日、ハリー・クプファーさん、ドイツのオペラ演出家、84歳。 2020年1月 1日、桂伸乃介さん、落語家、66歳。 2日、上原正三さん、脚本家、82歳。 ウルトラマンシリーズをはじめとする特撮作品やアニメ作品などの脚本を多く手がけた。 4日、広谷順子さん、歌手・作曲家。 4日、今宮純さん、F1解説者、7…
今年も多くの方が亡くなられました。 その中には新型コロナが原因という方も含まれます。 ご冥福をお祈りします1月13日 - 坪内祐三 1月17日 - 高木守道 1月18日 - 宍戸錠 1月21日 - まついなつき 1月29日 - 梓みちよ 1月30日 - 藤田宜永 2月11日 - 野村克也 2月18日 - 古井由吉 2月20日 - 芳賀徹 2014年の講演会の記事 3月3日 - 勝目梓 3月3日 - 別役実 3月15日 - クリス・リード 3月20日 - ケニー・ロジャース 3月21日 - 宮城まり子 3月29日 - 志村けん 4月3日 - 秋山祐徳太子 4月3日 - C・W・ニコル 4月9日 …