iPhoneからシステム設定アプリを削除してしまったらしいです… To doアプリを入れたので、ホーム画面にリストが表示されるように設定したんです。思っていた以上に大きく表示されてしまったのですが、小さくする方法がわからず、じゃあ、あまり使わないアプリはまとめてしまおうとちまちま画面上を動かしていたのですが…気がついたら設定の歯車アプリがいない!「いやいや、そうは言ってもAppライブラリにはおるやろ」と開けてみてもいない…嘘… 今日の高齢者サロンで先日コミセン祭りに出品したご褒美をいただきました。高級ティッシュ一箱。各種アレルギー持ちの私には、とてもありがたい一品でございます。 対処方法を検索…
おはようございます。 昨日は風邪薬を飲んで早々に就寝して 少しラクにはなったけど 油断すると咳が止まらんです。 やれやれ。 さて、タミヤ1/35SASジープです。 アラビア風の兵隊さん2名を タミヤアクリルのつや消し白で筆塗り。 ほりが深い髭面なターバン姿で印象的なお二人。 うまく塗れるのか? 過去の自分はポーズを少し変更してました。 作業は相変わらず粗いので修正したりw で、やってまった、、 わざわざ二人の目線を右前方に合わせたのに 前輪は直進のまま接着してしまい。。 やってまったー! でも何とかするよ。 慌てて切り離すの儀w でも、楽しいよ。 つづきますー
中々難航しているフジミ1/76 ハノマーグ。 部品の取付穴がなかったり(開けりゃいいじゃん)、 固定用のピンなのか成形時の押し出しピンなのか迷ったり(現物処理で)、 イライラしながらも一度手を止めて冷静に。 にらめっこしては作業を再開する匍匐前進w 楽しくなってきました。 あほかww そんな矢先、左上に注意書が。 ●ホイールは順序を間違えると組立不可能になります。 ま、マジですか。 スパイ大作戦ばりの緊張感。 さっそく19番を一個紛失、、 あーあ。
ふらりと近所のホームセンターと模型やさんへ。 午前中に、、と出向いたけれど既に暑いw 道中に草むしり中のおじいさん。 どうか御安全に作業してください。。 気になるタミヤの新作、1/35アメリカ兵は見かけなかった。 ちょっと残念。 バンダイのベストメカ量産型ザクもなかったなw クリヤーグリーンとミディアムブルーを購入。 いまひとつだったアーマードバルキリーの 頭部カメラ部はクリヤーグリーンを上塗り。 マニキュアのラメ感が残ってイイ感じなのに 丸い取り付けピンが目立つ、、残念。 嫌な予感はしていただけに大きく落胆です。。 どう誤魔化すかなぁ。。 www さらに、 ミディアムブルーとニュートラルグレ…
ハセガワ1/72 アーマードバルキリーをつくっています、が やっぱり相性がよくないんでしょうね。 またまた、やってまったww 改めて下地塗装のつや消し白を塗り終わったのに。 無線機の塗装中に筆先がチョンと当たってしまいw あ"-何でそうなるかなぁ、、もう知りません。 この上から赤のストライプデカールを貼りますからねw 赤のストライプ、割と隠蔽率あります。 先に墨入れしてデカール貼ったら、パネルラインが透けてイイ感じになるかと 想像していたんですが。ハズレました。 やれやれ。
朝一番モデリングでやってまった。。 タミヤアクリルのつや消し白の上から タミヤエナメルのセミグロスブラックを墨入れしてしまいw グレーを墨入れするつもりだったのにww しかもつや消し面の凹凸に馴染みきった、墨入れの拭き取りも失敗し グレーで誤魔化そうとするも挫折、、 やれやれ。 早速、塗装はがしに挑戦しました。 オペレーション「マジックリン・ドボン」開始です。 用意したのはこれ↓ 油汚れ用マジックリン。 それと使い古した歯ブラシに、プリンの容器。 容器に部品を入れてマジックリンを吹き付け。 6回吹き付けたら泡でヒタヒタのドボン状態に。 プチプチじわじわと泡が弾ける音がする。 アルカリ性なのでヌ…
リベンジ案件になりつつある、タミヤのM3グラント。 画像アプリ「pinterest」のおかげで 物凄い情報量のサイトを発見してしまうw British M3, M3A2, M3A3 and M3A5 Grants おぼえがきとしてリンクを貼ってみる。 後悔 役立たず、とならぬようにw
フォロワーさんのtwitterを見てヤベっ!となった朝。。 要約燃え尽きから回復したのでタミヤのM3リーを弄り出します。往年の名選手ですので、ちょこっとだけディテールアップして作ろうかとおもいます。 pic.twitter.com/1fEFPUttOF— 犬男爵 (@inudansixyaku) 2022年5月7日 犬男爵 on Twitter: "要約燃え尽きから回復したのでタミヤのM3リーを弄り出します。 往年の名選手ですので、ちょこっとだけディテールアップして作ろうかとおもいます。… " 絶賛塗装中のタミヤ M3グラントは、 同じくタミヤのM3リーの為にジャンクで購入したものでしたw や…
フォードGPAの塗装が終盤で、乾燥待ちに。 さらに練習をしたくて タミヤ1/35 M3 グラントを引っ張り出しました。 ホコリだらけだったから、水洗い。 きれいサッパリ♪ そうしたら、、 スプロケットホイールがむにゅーっと陥没、、 構造的にプラスチックが薄かったんだろうなぁ。 キャタピラのテンションが掛かるから、それなりに強度も欲しい箇所だし。 どうやって修理しようかな。。 中々スムースに行かないww
言い争ってるふたりを見た。 立場の違う、それぞれの言い分が嫌でも耳に入ってくる。 気になって聞き入ると話の焦点が「お互いの言い方」だった。 指示を出す側は、 作業内容・段取り・締め切りをしっかり把握している。 普段から話し方は荒めのリーダーポジションだ。 指示を受ける側は、 作業内容のみ把握、段取り・締め切りは指示を受けていない。 この両者の間で誤解なく、リーダーの思惑通りに作業が進むのはかなり難しいし 実際に言い争いになってしまった。 リーダーからすれば「言った通りに動いてくれればいいんだ」だし、 受けた側は「言ったことが(色々な理由で)理解できなかった」んだろう。 言い争うエネルギーを作業…