今年のテーマである庭池のアオミドロ対策。100均(ダイソー)の底洗いボトルブラシでアオミドロを絡め取り、ポンプが吸ったアオミドロをろ過装置から取り除くメンテナンスを週に1度行っているが、日照時間が長くなってきて増殖の速度が速くなってきている。先日投入したヤマトヌマエビは、時々のんびり何かをつついているのを見かける。池のサイズに対して数が少なかったのか、それともアオミドロが増える速度が速いのかあまり効果が見られない。今のところはそこそこの状態をキープできており、地道に対応していくしかないのだが、これから日照時間が長くなった時に手に負えなくなる恐れがある。そこで庭池の一部を遮光してしまう事にした。…