ラリベラの岩の聖堂群 エチオピア連邦民主共和国 登録年:1978年 登録基準:*1(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ) ▶岩を掘りぬいて築いた聖堂群 12~13世紀に造営されたエチオピア正教会の岩窟聖堂群で、聖地エルサレムがイスラム教徒に支配されていた12世紀末、*2ザグウェ朝7代国王来ラリベラが、都を「第2のエルサレム」にしようと岩窟聖堂の造営を開始し、わずか20数年の間に11の岩窟聖堂が完成した。11の聖堂群は、ヨルダン川をはさんだ北岸と南岸に5つずつ、そこから300mはなれた場所に1つある。聖堂には*3アクスム王国の様式を用いたものや、古代ギリシャやローマ、ビサンツ様式の影響を感じさせるものも多い。岩窟聖…