透明なマウスピースを使用した歯列矯正のひとつ。マウスピースを2週間ごとに順番に交換しながら使用することにより少しずつ歯を動かしていく方法。マウスピースの設計・製作を、CAD/CAM技術をもちいておこなっている点が特徴のひとつである。(マウスピースの使用時間は、1日20時間以上が必要)インビザラインのみでは治療を終了できないタイプの不正咬合もあり、その場合には通常の装置を部分的あるいは短期間使用することもある。
【ポイント5倍 18日2時まで】【送料無料】歯科専売品 ウエルテック ジェルコートF/コンクールF 《よりどり2点セット》価格:2160円(税込、送料無料) (2021/1/17時点) ご訪問ありがとうございます! このブログは歯列矯正のインビザラインで歯並びを治した、私の経験談です。 前回の続きです★ 歯列矯正をするまでのこと~② - インビザライン矯正~気づいたら歯並び変わってた~ 歯列矯正の無料相談に申込みしようとするも、三ヶ月後!と言われ、すっかり情熱が冷めた私ですが…。 その数ヵ月後、運命のインビザラインを知ることになります。 それは、やっぱりYouTubeの中でした😀 美容系のユー…
日々の歯科矯正ライフで不可欠なもの。それは、精巧なピンセットです。私の矯正プランでは、アタッチメントという金属製のフックが上顎の右奥と左奥両方の歯に取り付けられており、それらと下顎につけるアライナーの切込み部分を極小の輪ゴムでつなげることによって、より強い力で歯を動かす仕組みになっています。 こんな感じ、黄色の輪っかが輪ゴムだとイメージしてください この輪ゴムは直径5mmくらいで非常に小さく、不器用な私には自分の手で付けることが出来ません。そこで歯科医でお借りしたピンセットを毎回つかって輪ゴムを取り付けています。 ピンセットは1本だけお借りしたのですが、これを外出用の歯ブラシセットに入れると、…
前回に続き、インビザラインを始める経緯について書きたいと思います どうしてインビザラインを始めたか どうしてインビザライン、歯科矯正をはじめたかを語るために、私の人生と虫歯の戦いについて触れたいと思います。 私は元々、かなり虫歯になりやすく、丁寧に時間をかけて磨いても(歯ブラシで30分かけて磨いていました笑)、すぐに虫歯ができてしまいます。 上の姉は、ほとんど歯を磨いていないのに虫歯にはなりにくく、どうしてこんなに差が生まれるのか、小さいころから疑問でした。 小・中くらいは定期的に歯の検診に行っていて、その都度虫歯があれば治療をしてもらっていましたが、高校になると部活も忙しくなり、あまり歯医者…
ご訪問ありがとうございます。 このブログは、歯列矯正のインビザラインで歯並びを治した、私の経験談です。 今日は、↓前回の続きです。 歯列矯正をするまでのこと~① - インビザライン矯正~気づいたら歯並び変わってた~ 成人してからは、時々自分の歯並びの悪さに溜め息が出ることはありましたが、 『20歳過ぎての矯正は無理』『有り得ない』と思ってました。 特に矯正について悩んだり、検討したりすることもなく。 何より、自分自身の容姿に対して、歯並び以外で、大きなコンプレックスが無かったというのもあります。 ⚠️コンプレックスが無い→これで充分と自分自信で満足しているという意味です! 虫歯の治療で、歯医者…
はじめまして* makiと申します 27歳で転勤おおめな女子です インビザラインを始めるに当たり、備忘録的に出来事を 記録したいと思い、今回ブログを始めました。 まずは1週間に1度(金曜日の夜)の更新を目指して 継続していこうと思います。 インビザライン、やりたいと思っているんだけど踏み出せない 方のささやかな参考になればうれしいです。 どうして矯正を始めようと思ったか 久しぶりに会った母に、 「そんなに歯並び悪かったっけ?」と言われ、 これまではちょっと歯がねじれてきたけど正面から みればそんなにわからない、と思っていた私は愕然と しました 「わたしって歯並び悪いのか・・・」 久しぶりに会っ…
ご訪問ありがとうございます✨ このブログは、歯列矯正のインビザラインで歯並びを治した私の経験談です。 インビザライン矯正は、『透明のマウスピース』を歯に嵌めて、歯を動かします。 『食事中』と『歯磨き』の時間以外はずっとマウスピースを着けたままです。 マウスピース(アライナーとも言う)装着時の注意点は以下の通り。 ↓ マウスピースを着けた状態で、飲食(水以外)は禁止です。 インビザラインは熱に弱いので、ホット飲料(お湯)厳禁です。 結論、水しか飲めません…(*_*) 私は、これからインビザラインを始めようと思ってた時に1番気になったことです。 普段から、糖分の入った飲み物は飲まないのですが、ホッ…
アライナー7枚目に突入しました。 新しいアライナーに交換した直後は、歯のいろんな所がギュウっと締め付けられている感が非常に強く、あぁっ、なんだか効いている?!と妙な「矯正やっている感」がわいてきます(謎)しかし、私の治療計画では、最初の半年は地味に奥歯を少しずつ更に奥へ動かすだけなので、ぱっと見、大きな変化が目に見えるわけでもありません。確実に動いてはいるものの、そこは目に見えずらい箇所。よって、モチベーションも停滞すること間違いなし。 そこで、考えました。&入手しました。治療を始める前に行った口腔スキャンをもとに、歯科医師が立ててくれた治療計画の3D動画を。あくまでも歯をどのように動かしてい…
ご訪問ありがとうございます。 このブログは、歯列矯正のインビザラインで歯並びを治した、私の経験談です。 私は、歯列矯正を始めたのが30歳後半であって、かなり遅いスタートでした。 『歯並びが悪いな』と言われ始めたのが、歯の生え変わりの時期からでした。 中学校を入る頃には、八重歯がひどく、それに伴い前歯はガタガタでした。 今思えば、上顎が小さかった為、歯が綺麗に並ばなかったんだと思います。 しかし、遺伝的なものでは無いと思います。 事実、両親も兄弟も歯並びは良いので…。どちらかと言えば、綺麗なほうです。 その影響も❓あり、私の歯並びの悪さは、大して重要視しない。 『なぜ、この子は歯並び悪いのかしら…
はじめまして! ご訪問ありがとうございます! 今日から、ブログを開始します✨ このブログは、歯列矯正のインビザラインで歯並びを治した経験談を綴りたいと思います。 私は、大人になってから(30歳後半から)歯列矯正をしました。 インビザラインという、マウスピース矯正で! ↓ インビザライン矯正とは、コンピュータで歯列矯正の流れを計画し、その通りのマウスピースをつくって、歯を少しずつ動かしていくという画期的な方法です✨ 当時は、インビザライン矯正を行ってる歯科医院も少なく、もちろん周りに経験者も居なかったので、よくネットで経験談などを調べてました。 矯正が終わったら、自分もブログにしたいなと思ってた…
新しい年になりました。本年もよろしくお願いいたします。 さて、アライナーが5枚目になってから、新しいアイテムを手に入れました。それは、マウスピース洗浄剤です。 歯科医師が「歯と同じように、アライナーにも歯垢がつき、白くなってきます。歯垢が付いたアライナーをそのまま装着し続けると虫歯の原因にもなりますので、ちゃんと毎日歯を磨くように、アライナーもブラッシングしてください」とおっしゃっていました。 そうなんです、毎回歯ブラシで洗っていても、何日も装着していると透明なアライナーが何となくくすんできたり、不思議な香ばしい匂いがするようになってきました。あと40枚近く残っているアライナーを、毎回自分の手…
コロナウイルスに振り回された2020年もあと僅か。 アライナー5枚目に突入しております。外出があっても、オフィスで勤務していても、常に歯磨きセットとアライナーケースを持ち歩き、一日20時間以上の装着を叶えるべく、TrayMinderで計測する日々。ここ最近の気付きは2つ。まず、歯ブラシの摩耗がとんでもなく早いこと。私は長年通っていた歯科医に、正しい歯ブラシのやり方を教わった際すすめられたGVKという歯ブラシをもう10年程使っているのですが…そのブラシ部分のへたり方がとても早いのです。 その歯ブラシは、街中のドラッグストアで売っているものではなく、いつもLoftや東急ハンズで買っていました。なの…
はじめまして。すみれと申します。都内の大学生です。 2018年3月~2019年10月末までインビザラインで矯正をしていました。 治療の記録を自分のために残しておこうと思い、ブログを開設しました。歯列矯正を考えている方の参考になれば嬉しいです。 長くなってしまうので、時期を分けて、かつ簡潔に記録していきたいと思います。 画像も残してあるので、ご参考までに…(汚いし画像荒いものもありますが)。 早速、今回はカウンセリングと治療費編です。 まずは私の矯正前の歯並びを見て頂きたいと思います。 こんな感じでした。 矯正前の歯並び 画像左はアタッチメントが既に付いていますが、記録用に撮った写真。 画像右は…
相変わらず奥歯の隙間がぽっかり開いたままなので…とにかく食事の後は歯の詰まりがひどくて⤵︎ 以前こちらでご紹介したように kyouseimama.hatenablog.jp やわらか歯間ブラシを愛用していたのですが…こちらで掻き出したまま、肉類や葉類が奥歯の端に残っていたりして⤵︎ 結局こちらを買い足しました✨ REACH デンタルフロス ワックス 歯医者さんでもフロスを通されるし、やっぱり絡み取れる感触は歯間ブラシよりこちらの方が上です✨ このように自分で使いたい分だけ切り離して使えるし、持ち運びにも便利なので洗面所に置いているのと持ち運び用でいくつか購入しています☺︎ 後はこちらも購入して…
アライナー4枚目に突入し、数日が経過しました。 言われていた通り、新しいアライナーに変えた直後は、締め付け感がとても強いです。そして、食事の時に取り外すのがとっても大変!もともと自分の爪は厚みもあって頑丈なほうだと思っていましたが、そんな屈強な私の爪でも、交換したばかりのアライナーを取り外しする際は欠けてしまうほど。 ↑ まさにこんな状態に(涙)歯医者さんは、輪ゴムを取り付ける際に使っているピンセットをアライナーの取り外しにも使って良いと言っていましたが、かなり先が尖っているし、手が滑って口の中を傷つけてしまいそう・・・ そこで、考えました。爪を補強しようと。楽天で購入したのは、ジェルネイル・…
15年間悩みに悩んでた、歯列矯正を遂に始めました! 長かった…高校生だった私も、いい歳(31歳)になりました。 長い間、歯列矯正を始められなかったのには色々と理由がありますが、私的には<装置が嫌!>が1番ウエイトを占めている問題でした。ここでいう装置とは、ワイヤー矯正のことを指します。 私は結局【インビザライン矯正】を選びました。 ただ、私は症例が特殊で、ワイヤー矯正でないと治療不可と多くの歯医者で言われました。 私は上顎前突(出っ歯)、でこぼこに加えて、乳歯が残っていて、犬歯が埋まっている(埋伏犬歯)と言う特殊症例で、犬歯を引っ張り出してあげないといけないんですね。 犬歯は生涯を通してとても…
こんにちは ねもと歯科クリニック~歯ならび矯正インプラントオフィス院長の根本有紗です。 本日のテーマはマウスピース矯正です。マウスピース矯正は特に最近様々な種類のものが出てきました。ワイヤーの矯正を習得するには最低でも5年くらい歯列矯正を行っている先生の元で勉強をする必要がありましたが、マウスピース矯正はコンピュータのシュミレーション方法さえ勉強すれば矯正をやったことのない先生でも治療可能な方法となっているため、このように爆発的にマウスピース矯正を行うクリニックが増えてきているのだと思います。 マウスピース矯正と言っても種類によって特徴があり、対応できる症例や費用等は全く変わってきます。本日は…
ご訪問ありがとうございます。 このブログは歯列矯正のインビザラインで歯並びを治した、私の経験談です。 歯列矯正を始める前から思ってた、『歯列矯正が終わったらやりたかったこと✨』 歯並びが悪い方なら分かると思いますが、私は芸能人や、海外の人を見て、もしもこんな歯並びだったなら…。と考えることがありました。 そこで、歯列矯正前に、矯正後の自分を想像して、『やりたいこと!』を決めてました。 それが、以下↓3つ。 CHANELの口紅を買う(笑) 髪型をショートヘアにする! 前髪を作る! 笑っちゃうような内容ですが、結構真剣でした。 結果、叶えたのか❓ CHANELの口紅⇒試供品止まりです(笑) 理由は…
--------------------------------------------------------------- どうもー!おっちょころぐです! みなさん歯並びは気にされたことありますか? 私は自身の歯並びがずっと前から気になっていました。全体的に悪いわけではなく、上の前歯が片方だけ出ていました。そこでついに歯科矯正をすることに!歯科矯正をするまで色々と疑問や不安があったので、今回は歯科矯正について気になるあれこれをご紹介したいと思います。 目次 1.歯科矯正歯科の選び方 2.カウンセリングを受けて 3.歯科矯正の値段 1.歯科矯正歯科の選び方 私はネット検索と友人の紹介の2つの…
再三言っている、 コロナ禍に歯列矯正を始めるメリットについて!(特にインビザライン等マウスピース矯正) ※PRでもどこかの回し者ではありません ①マスクをしているので矯正していることがバレない なんと言っても1番はこれでしょう。 今や四六時中マスクが常識の世の中で、マスクを外すのは飲食時のみ。 しかしインビザラインの場合は食事の時はマウスピースを外しているので、マスクを外すシーンでも矯正はバレない! (もちろん時間にもよるけど、このご時世で2〜3時間もマスク外してる機会は少ないはず) ②外出が減り、出費も減る(=貯蓄が増える)ので治療費の負担が少ない 結構な額がかかる歯列矯正。デンタルローンを…
2021年1月6日 症例 ランク 非抜歯 熱意 まとめ 歯医者を決定して1ヶ月以上経ちますが、なぜ今の歯医者にしたか、他に決め手となった事項を書きたいと思います! teethteeth.info 症例 検討している歯医者さんに、いくつか似たような症例を見せてもらうようお願いしました。 決め手となった歯医者さんは 私と全く同じじゃないか というぐらい、同じような歯ならびの例を見せていただきました。 また、この歯医者さんでは、芸能人の方を数人治療している、というのを存じ上げていました。 みなさんキレイな歯ならびになっていくのを見ていたので、 きっと治してくれる という安心感につながりました。 決め…
卒論もおわり(これについてはいつか書きたい)、2020年もおわり(これについてもいつか書きたい)生活がかなりおちついたので歯列矯正の話のつづきを書こうと思う 3件の歯医者のカウンセリングにいき、無事100万円をつぎこむべき歯医者をきめ、その後、より詳しい治療内容をきめるために精密検査にいった いろんな器具を口の中にいれられたんだけど、これが想定外に痛かった~、、、 口の横幅の最大値30センチだとしたら、31.5センチ幅の器具を無理やりいれられて 口角裂けるかと思った、、、 矯正経験者から散々「矯正は痛いよ~」ってきいてたけど、検査段階から痛いの!?まじむりなんですけどって思ってた 痛みに弱いん…
白鳥歯科・矯正歯科 〒362-0022 埼玉県上尾市瓦葺934−1 048-723-0000 上尾の信頼できる矯正歯科。裏側矯正やインビザラインも対応しているので 自分の好きな治療法から選ぶことができます。 【白鳥歯科・矯正歯科 による説明】 【医療法人生きる会 白鳥歯科・矯正歯科】は、上尾市瓦葺にある歯科・歯医者です。むし歯や歯周病の予防ケア、歯列矯正などの矯正歯科、その他小児歯科や歯科口腔外科、インプラント・審美治療・入れ歯作製・補綴治療・再生治療など気軽にご来院ください。駐車場も完備しております。 詳しくはこちら:https://www.shiratori-shika.jp/
2021年1月5日 予行演習 外での歯磨き 予行演習 インビザラインの治療が始まるのはまだ先ですが、生活スタイルを少しずつ合わせるように心がけています。 いくつか心配なことも。 外での歯磨き 私の住んでいる首都圏はもうすぐ2回目の緊急事態宣言が出そうな状況。。 最近は外出することは少ないのですが、これからインビザラインを始めるとなると、諸々心配が。。。 外出することもあるので出先で歯磨きをしなければならないことも当然あるし。 万が一感染していて飛沫を飛ばしてしまうリスクもゼロじゃない。 マウスピースの取り外しで口に手を入れるのもちょっと心配だなぁ。。 常にアルコールの消毒液を持ち歩き、人の居な…