前3千年紀 南ロシアで形成されていた遊牧民族のインド・ヨーロッパ語族がヨーロッパ各地に移住を開始*1。彼らは文化、言語、宗教などを共有していたが、同一民族ではなかった インド・ヨーロッパ語族の拡散モデル。ピンクの部分が祖地[出典:*2] 前2000年頃 インド・ヨーロッパ語族のインド・イラン人(自称は「アールヤ人」)が中央アジアに定住、後に移住を開始。イラン人(アイルヤ人)はイラン高原に定住を開始する一方で、一部はインド北部に移住(前1500年頃)。彼らは強力な家父長制を構築し、竈の火を神聖化。自然などを神格化し、祭儀を執り行う祭司の地位も高かった。なお、彼らは偶像崇拝や寺院の建立は行わなかっ…