日本のロックバンド。通称エレカシ。
1981年、赤羽にて結成。1988年にデビュー。
バンド名の由来は諸説あるが、結成当時流行っていた映画「エレファント・マン」と「かしまし娘」をあわせたものというのが有名である。
2012年9月にボーカルの宮本浩次が急性感音難聴と診断される。これを理由に、2012年10月に当面のライブ活動休止を発表。 2013年9月14日、日比谷野音のステージで復活ライブを行った。
amazon:エレファントカシマシ
スカーフの思い出 私は巻物が好きで、ストールやスカーフは昔結構所有していました。 今はかなり処分して減りましたし使う頻度も減っていますが、持っているだけでも何だか幸せな気持ちになれるのですよね。 さて、スカーフを使い出したのは大学生の時。 紺地に白の水玉模様のスカーフにフェイクパールネックレスを合わせるという、当時の鉄板コーデでした。コンサバ~ そんな頃、祖母が海外旅行のお土産で買って来たのがエルメスのスカーフでした。 祖母はファッションセンスは当時の同年代の女性の中ではずば抜けていて、色や柄が結構大胆なものでも使いこなしていたのですよね。 おしゃれな祖母が選ぶものは、私にとってはちょっと難し…
別に私は音楽のプロでもなければ文字を書くプロでもないので自分なりに感想を書いているだけだと了承してほしい。 ファイティングマン いきなり流れるかっこいいギター。このギターの音ってどこかで聞いたことがある気がするけど、それがどこかは全く思い出せない。正直、音楽に明るくないので音に関してはかっこいいという単純な感想しか出てこない。ゆえに、歌詞をメインに書いていく。 まず黒いバラの花ことばを調べてみた。「憎しみ」や「恨み」などの暗い意味から「決して滅びることのない愛」「永遠」など明るいものもあるそうだ。 ただ、この意味を知ってようが知らなかろうがどうでもいい。この曲の大意は「上に立っている人間を俺た…
今月(4月)2回目の四国入り 前回のブログで、4/21(木)に宮本浩次さんの愛媛でのライブに行くことを書きましたので、今回はそのライブ紀行をログします。 まさかライブのために四国に、それもひと月に2回も訪れるとは自分でも驚きです。 www.icelifestyle.site こういう時に限って前日まではバイト業務で忙しく、ライブ当日に自宅最寄駅のコンビニでチケットを発券&神戸・三宮まで電車で移動。 座席が4階(この会場は5階席まである)なのはちょっと残念でしたが、他の会場でも上層階が意外と見やすいものだと感じられたので、現地でのお楽しみ♪という風に捉えました。 今回もバスの乗客(女性)が私と同…
[ WEB限定:BooksChannel店舗店頭買取用クーポン券発行全10種類のお知らせ(その1~その4) | 2022年03月20日号 | コンサートパンフレットその4(1種類) #エレファントカシマシ | 6日間限定 | 2022年03月21日(月曜日)~03月26日(土曜日) | #宮本浩次 #THEELEPHANTKASHIMASHI ELEPHANTKASHIMASHI 石森敏行 高緑成治 冨永義之 ミヤジ みやもとひろじ #風に吹かれて 他 | booksch.net Books Channel( ブックスチャンネル )〒581-0013 大阪府八尾市山本町南1丁目7−7番20号 …
コロナ禍以前は、時々友人とカラオケで好きな曲を熱唱していたな。 カラオケ店の前に通りがかった時にふと思い出しました。 ちなみに、カラオケではエレカシの曲しか歌わない「エレカシカラオケ」が定番でした。 また、熱唱したいものです。 ということで、今回はカラオケで歌いたいエレカシの曲ベスト5です。 第5位 『俺たちの明日』 第4位 『ズレてる方がいい』 第3位 『RAINBOW』 第2位 『Easy Go』 第1位 『桜の花、舞い上がる道を』 まとめ 第5位 『俺たちの明日』 www.youtube.com 2007年11月発売 34thシングル ハウス食品「ウコンの力」CMソング 言わずと知れたエ…
こないだすてきなYouTuberを みつけてしまいました。 ご紹介します。 Patrick Mordiです! www.youtube.com ▼こっちは別チャンネル!www.youtube.com パトリック・モーディさんは 1989年、 アメリカ生まれのナイジェリア育ち。 今はオランダ在住です。 写真家でもありDJでもあり 音楽プロデューサーでもある彼は、 POLAROID Pという 邦楽を聴いて感想を言う*1 いわゆる”海外の反応”スタイルの番組を 発信しています。 私が初めて観たのはこの動画でした。 玉置浩二*2”メロディー” 1997年のライヴから。 冒頭の一節を聴いただけで 「もうみ…
[ WEB限定:BooksChannel店舗店頭買取用クーポン券発行全20種類のお知らせ(その1~その4) | 2022年03月07日号 | BOOK編その2(全5種類) #関根恵子 写真集・関連雑誌 #小室直樹 関連本・関連雑誌 エレカシ #宮本浩次 関連本・雑誌・LIVEパンフレット #浮浪雲 ジョージ秋山 全112巻セット タレント・アイドル写真集 | 6日間限定 | 2022年03月07日(月曜日)~03月12日(土曜日) 他 | booksch.net Books Channel( ブックスチャンネル )〒581-0013 大阪府八尾市山本町南1丁目7−7番20号 ミヤコ書店内書物は…
[ WEB限定:BooksChannel店舗店頭買取用クーポン券発行全20種類のお知らせ(その1~その4) | 2022年03月06日号 | BOOK編その2(全5種類) #関根恵子 写真集・関連雑誌 #小室直樹 関連本・関連雑誌 エレカシ #宮本浩次 関連本・雑誌・LIVEパンフレット #浮浪雲 ジョージ秋山 全112巻セット タレント・アイドル写真集 | 6日間限定 | 2022年03月07日(月曜日)~03月12日(土曜日) 他 | booksch.net Books Channel( ブックスチャンネル )〒581-0013 大阪府八尾市山本町南1丁目7−7番20号 ミヤコ書店内書物は…
収納スペースのひとつ、棚板を取り外して、ホームセンターで購入した丸棒を渡して、プチワードローブへ。 ひとまず、あと少しで暫く着ることのなくなる秋冬物のうち、丈長のコートやパンツスーツを掛けていく。 BGMはエレファントカシマシ。 「部屋」 作詞作曲 宮本浩次 僕の部屋へ来るなら地下鉄のホームを出て 目印はあのレストラン コンビニ24時間下にある古いアパートの5階さ ひっきりなく車流れゆく音も 僕はもう慣れたのさ 町はずれの小さなこの部屋で 確かに僕は生きている この小さな部屋で僕は目覚めたり 考え事をしたりして生きている そう僕は生きている そこの椅子に掛けなよ 今すぐコーヒーでも淹れるとしよ…
ありがたいことに、地元でライブ参戦出来ました 2022年2月19日・土曜日。 せっかくの宮本浩次さんのコンサートの日なのに、奈良の天気は予報が的中して午後から雨。 でも、ライブはそんなことは関係せず素晴らしく、まさにハレルヤ!だったと記録します。 www.youtube.com ↓会場到着(15時過ぎ)、雨が少々降りつつも、ちょっとだけ太陽が雲の向こうに見える感じ^ ^ ということで、ライブの感想をと思いましたが、いつものごとくレポ下手なので詳細は割愛します(笑)。←実のところ記憶が飛んでいる あとでツイッター等で奈良のライブ感想をコメントされているのを読み返して、ああそうだったな〜とか思うの…
1掃き出しの結露を放置し続けていたためにカーテンが大変なことになっていることに気づいた。より最悪なのは、掃き出しの付近に物が置いてあって、カーテンが結露を全部吸っていたらしいこと。さすがに自分もビビるくらいにカビていた。明日は暖かいみたいだし大学に行く前に洗ってみる。カビキラー使ってもいいみたいだし。上手く行けばそれでいいし、ダメだったら勉強代。観念して新しいのを買い、結露対策に万全を期す。でもカーテンって高いな。確かにこんなにでかい布は普段取引しないからこれくらいの値段なのも分かる。 勉強会のおかげで最近分からず悩んでいた事項が一気に解決した。ありがたい。弱音を言わないのが一番格好いいけど、…
遅くなりましたが、今回は「私の音楽ヒストリー♪」の最終回ということで、今までに紹介してきたアーティストを各回ごとにまとめておきます。(※アニメソングや童謡、クラシック曲などは、ほぼ割愛させて頂きます) 過去記事も貼り付けておくので、好きなアーティストや気になるアーティストが入っていれば是非、開いてみてください🎵「自分だったら、この曲を選ぶな~」と、特に好きな曲が異なる場合はあるかもしれませんが💦 また、今までは興味がなかったアーティストの曲を聴いてみて好きになって頂けたなら、この記事を書いてきた冥利に尽き、心から嬉しく思います🥰 では、<1>~<19>までの紹介アーティスト一覧へ↓ <1>スピ…
英会話マンツーマンに行ってきました。 アフリカンの先生で、発音を習います。レッド・ツェッペリンのstairway to heavenを最初に習います。 今日は初日だったので、自己紹介で終わりました。僕の拙い英語のようなものでも、相手は先生なので理解してくれました。一応簡単なものとしては意志の疎通はできました。 先生は、旭山動物園でホッキョクグマが気に入ったらしいです。僕は先生がラーメンが好きだと仰ったので、冷やし中華を作るんだと言ったら、食べたことがないとのことでした。ヤミーだとお勧めしたしました。 今考えると、きゅうりのことをウォーターメロンとか言ったけれど、キューカンバーだったかも。僕のい…
こんなはずじゃなかったんだよ。でもね、見つけちゃったんだよ。大江慎也の新しい音源を。これは聴かねばならないと、昨日iTunesストアで購入して聴いたら素晴らしい出来だった。 大江の曲は金原千恵子(57歳)が発表した「WITH」というアルバムに収録されている。金原千恵子はヴァイオリニストで、金原千恵子ストリングスを結成し、サザンオールスターズ、井上陽水、福山雅治、佐野元春・・・・・・と錚々たるアーティストのステージ・サポートやレコーディングに参加。確かエレファントカシマシのライヴにも参加していたはずだ。一昔前の金子飛鳥みたいな存在だと思う。 「WITH」は「金原千恵子with~」をテーマにしたい…
CM名 プリマヴィスタ 22夏下地 ACTOR篇、 CHEERING MOM篇 CMキャラクター ACTOR篇 森七菜 CM曲 もっさ「悲しみの果て」(リリース未定)エレファントカシマシが1996年にリリースした曲を大阪出身のバンド、ネクライトーキーのボーカル もっさ がカバー。2021年11月から放送のプリマヴィスタのCMソングと同じ曲です。 原曲 Apple Music で聴く 悲しみの果てエレファントカシマシロック¥255provided courtesy of iTunes AmazonでMP3を購入 悲しみの果てFAITHFULAmazon AmazonでCDを購入 ココロに花をアー…
五月病という言葉があるとおりこの時期はなにかと気分が塞ぎ込みがちである。というわけでここは景気づけに一発、「ビックリマーク」またの名を「感嘆符」、ようするに「!」がタイトルに付いている曲ベスト5を選んでみたい。 今回はいつもとはちょっと趣向を変えてまずは候補に入った楽曲から紹介する。 INU「メシ喰うな!」 ウルフルズ「それが答えだ!」 エレファントカシマシ「ハロー人生!!」 踊ってばかりの国「!!!」 小島麻由美「背後に気をつけろ!」 サカナクション「ショック!」 玉置浩二「ヘイ!ヘイ!」 中村佳穂「きっとね!」 プリンセス プリンセス「Get Crazy!」 ゆらゆら帝国「無い!!」 ビー…
5月12日(木曜日) 朝8時30分から3回目のワクチン接種の為、近所の病院へ。本来であれば時間外なのに開けてやってくれるのはありがたいがどういう仕組みなんだろうな。知らなくて良いこともあるかもしれないけど。やっぱり注射は痛い。絶妙なタイミングで刺してきたから余計に痛かった。 Dinosaur Jr.のBugを聴いた。いわゆる超名盤。30年以上経ってるのに古さが全く感じられないのってどういうことなんでしょうかね。本当に良いものってそういうことなのかなぁなんてボンヤリ思った。 夕方、少し頭痛がしたので薬を飲んでベッドへ横になる。YouTubeでエレファントカシマシのライヴ映像を見てた。どちらかと言…
先日、ヘンな夢を見ました。ふだん、あまり夢は見ない方なのですが、だから余計に印象に残ったらしい。 手もとの紙に書かれた詩のようなものがあって、それらを実際に「うたう」ことを求められている場に自分が居合わせていて、しかもそれをカラオケのようにそれなりの人数の聴衆、観客がいる前でいきなり振られてやらねばならなくなっている――うまく伝わるかどうかわかりませんが、まあ、ざっとそんな状況でした。しかも、半ばコンペというかコンクール的な場だったようで、ということは、自分はそれら観客の側でなく舞台めいた場所にあげられ、あらかじめ注目されている何人かのうちのひとりのようで、ただ、そこで同席していたのが、どうや…
どーも、鬼畜エレファントカシマシファンのJohnnyです😁 今日は5月10日に行われたMr.Childrenの30周年ドームツアー「半世紀へのエントランス」東京ドーム公演へ行ってきた感想ブログです。ネタバレほぼ無いと想います。 モンスターバンドMr.Children 5月10日はMr.Childrenのデビュー日ということもあり、平日にも関わらず、東京ドーム超満員!複数回東京ドームで公演できる日本のバンドって本当に限られる…サザンオールスターズやB'z、イエモン、BUMP OF CHICKENに30代のバンドではONE OK ROCKくらいか?…5万人の中で公演できるメンタルって尋常じゃない。…
宮本浩次の歌はすばらしい。 椎名林檎をして「日本を代表する銘器」と言わしめる宮本浩次の声。強く太く、繊細で伸びやかで、なによりも、澄みわたった秋の空のような透明感をたたえるあの声。この透明感こそ、宮本浩次の歌を唯一無二たらしめる大きな要素だと、ぼくは思う。 宮本浩次は嘘がつけない・嘘が歌えない男である。その不器用なまでの実直さゆえ、ときに軋轢を生んで騒動になってしまうことがあっても、それこそが彼が信頼できる表現者である証であると、ぼくは思う。 だから宮本浩次は、エレファントカシマシとしてのデビューから現在のソロ活動に至るまで、もうずっと、あきれてしまうほど「たったひとつのこと」だけを歌っている…
縦横無尽ツアー我が故郷であります大分の公演が終わりました。大好きな宮本さん、バンドメンバーと共に大分で素晴らしいライヴが出来て感慨無量です。温かくて熱い盛り上がりをありがとうございました。#宮本浩次#日本全国縦横無尽宮本さんのインスタよりhttps://t.co/wdukNc8a3f pic.twitter.com/VQ3rKk3iD3 — 玉田豊夢 (@TomTamada) February 27, 2022 どーも、鬼畜エレファントカシマシファンの Johnnyです😁 みなさん、超緊急事態です!現在、宮本浩次と一緒に縦横無尽ツアーを回っている玉田豊夢さん(Dr.) に、ミヤジが「惚れてる!…
宅録ユニット・OK?NO!!の上野翔とカンノアキオでSpotifyで聴けるポッドキャスト番組『Radio OK?NO!!』を配信しています。こちらではその文字起こしを前編、後編に分けて掲載します。今回はレキシがアルバムをリリースしたので、それを祝してレキシ以外のアーティストが歌った歴史曲をお送りする「レキシが流れない歴史曲」特集(前編)を掲載します。 Radio OK?NO!! Podcast #042「レキシが流れない歴史曲」特集音声は下記リンクから。ポッドキャスト登録を是非、よろしくお願いします! カンノ:今回は新譜ですね。レキシですね。レキシさんが4月20日にアルバム『レキシチ』をリリー…
宮本浩次さんの47都道府県 日本全国縦横無尽ツアーも残り数本となりました。 コンサートでのメンバー間の距離感がなんとも言えず微笑ましいです。 6月11日(土)・12日(日)国立代々木競技場 第一体育館での完結編も決定いたしました。 少し寂しい気持ちと大いなる期待をしております。 さて、完結編を前にカッコよくて素敵なツアーメンバー「男前五人衆」の方々のことを改めて調べてみたいと思います。 宮本浩次 TOUR2021-2022 日本全国縦横無尽 メンバー(男前五人衆) ボーカル 宮本浩次 ギター 名越由貴夫 ベース キタダマキ ドラム 玉田豊夢 キーボード 小林武史 まとめ 宮本浩次 TOUR20…
5月5日、エレファントカシマシのボーカル・宮本浩次さんのソロライブが三重で開催されました。 『宮本浩次 TOUR 2021~2022 日本全国縦横無尽』 公演情報▼・公演日時:2022年5月6日 (金) 開演18:30・会場:【三重】重県文化会館 大ホール ※以下、セトリになります。 【スポンサーリンク】 宮本浩次 ライブ2022 5/6 三重 セットリスト▼ // <第1部> 1. 光の世界2. 夜明けのうた3. stranger4. 異邦人5. きみに会いたい-Dance with you-6. 化粧7. 春なのに8. shining9. 獣ゆく細道10. ロマンス11. 冬の花12. 悲…
関ジャムの令和世代の人気アーティストから集計した「最強平成ソングTOP30」のランキングが放送されていたので、自分なりに考えて平成に発売された楽曲の中でとても気に入っている30曲を挙げてみました。 ただし、今回は順位を付けずにリリースされた年の順番で30曲を挙げました。 ロビンソン スピッツ JAM THE YELLOW MONKEY 悲しみの果て エレファントカシマシ 田園 玉置浩二 強く儚い者たち Cocco 夜空ノムコウ SMAP Automatic 宇多田ヒカル 丸の内サディスティック 椎名林檎 First Love 宇多田ヒカル 花火 aiko エイリアンズ キリンジ ばらの花 くる…