日本のロックバンド。通称エレカシ。
1981年、赤羽にて結成。1988年にデビュー。
バンド名の由来は諸説あるが、結成当時流行っていた映画「エレファント・マン」と「かしまし娘」をあわせたものというのが有名である。
2012年9月にボーカルの宮本浩次が急性感音難聴と診断される。これを理由に、2012年10月に当面のライブ活動休止を発表。 2013年9月14日、日比谷野音のステージで復活ライブを行った。
amazon:エレファントカシマシ
こんばんは。ミュージックビデオソムリエのひよこです。先日、こんなニュースを見ました。 人間国宝、宮本浩次率いるエレファントカシマシの 2020 年の日比谷野外音楽堂のライブ映像が Blu-ray と DVD で来月出るそうです。 ダイジェスト映像を観てみよう。 死ぬまでに一度、このライブを生で観てみたい。ロックだなんだいうより、歌い手宮本の全力の迫力が・・50 代でこれなら、若い時はどんだけなんだよっていう。。 日比谷野外大音楽堂 2020 (通常盤)(2枚組)[DVD] 発売日: 2021/03/17 メディア: DVD 同じく来月に、宮本のエレカシデビューから現在に到るまでのインタビューと…
こんばんわ。ひよこ DJ です。今夜は再びエレカシの曲です。この『Good Morning』というアルバム、初めて Mac に触ったグラフィックデザインの専門学校生が「Photoshop」で作ったようなジャケなんだけど、すごい良かったです。 そんなアルバムのラストナンバー。 コールアンドレスポンス【 エレファントカシマシ 】 前にも何度か別曲で同じステージの演奏の映像を出してるけど、このライブは特にレベル高い。いや、実際のライブを観たことがないからアレなんだけれど。。 提供元:LyricFind LyricFind | Home この DVD かなあ・・でも会場に屋根があるっぽいから違うかも。…
はてなブログは、「書きたい」気持ちに応えるブログサービス。ささいな日常や忘れらない出来事を綴るブログだけでなく、「推しへの思い」や「好きな映画の感想」「お笑いの分析」など、趣味や好きなものへの思いを言葉にするブログも数多く見られます。そこで、週刊はてなブログでは「好きなもの・こと」についてつづるはてなブロガーに、その思いを語っていただく連載【わたしの偏愛】を始めます。 今回は、ブログ「エレカシブログ 俺の道」のサクさん (id:mpdstyle) に「エレカシの魅力とおすすめの曲」について寄稿いただきました。エレカシのライブレポートをはじめ、数々のエレカシ情報をブログに書き始めてから2021年…
田中圭一先生が、NHK「ねほりんぱほりん」の同人誌の回で 「商業の疲れを同人で癒す」って、言ってたけど、まさにだなぁ。 漫画の疲れを漫画で癒す。 で、このひと月ちょっと、エレファントカシマシの宮本浩次さんに、どハマりしてて、gifアニメ作っちゃ、修正してました。 gifアニメ作るの好きだね、スズメさん。 新参者のファンが、30年以上のファンが見たら、いやぁ、この動きじゃないね~、とか言うかもしれないな(誰が言うんだ)などと、ぶつぶつ言いながら作る。 とにかく、動きがおもしろすぎる。宮本さん。 次は、マイク持ちながら、両手キスだな、とか思いつつ。 まだ、作るんかい、私。 いやいや、休憩時間、私の…
まいど、携帯の写真が減ってうれしいHanaです。 昨日、一挙に15枚削除。 次に大量削除が期待できるのは旅行の写真やなぁ。 これは、書くとなると時間を要するので、なかなかすぐに取り組めない…。 さて、昨日の続き。 なぜ2年前の昨日、大阪にいたのか…。 エレファントカシマシ新春ライブ参戦!! どうせ当たらないやろ…と申し込んだエレファントカシマシ新春ライブのチケットに当選しちゃって、そりゃ行かない手は無い…と。 まぁ、ほかにも日本に行く用事があったので、これのためだけに帰ったわけではないんですけど…。 会場は「フェスティバルホール」。 結構早めに着いたのにグッズのTシャツとか売り切れてました。泣…
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 昨日はNHKラジオのうたことばって番組をずっと聞いていました。 あんまり楽しみで19時20分の番組開始に間に合うように晩ご飯もお風呂もいつもより早く済ませることが出来ました(^^) なぜそんなに楽しみだったかというと、エレファントカシマシ、宮本浩次特集だったから〜✨ うたことばという番組、心に刻まれている歌詞をリスナーのエピソードと共に紹介する番組で、約9ヶ月ぶりの復活だったそうです。 パーソナリティはパンサー向井慧さん、元チャットモンチーで作家、作詞家の高橋久美子さん、ゲストは音楽ジャーナリストの鹿野淳さん。 約4時間の…
まいど、体重が減った…と思ったらぬか喜びだったHanaです。 どうやら体重計の電池が切れかけていて正常に測定できなかっただけだったみたい。泣 昨日、「あんなに食べて飲んでたのになぜか減ってる!」と喜んでたのに…。 今朝、測定不能になった体重計を見て、昨日のは誤作動と理解したのでした。 そうだよなぁ、クリスマスから大みそかまで、カロリー高めだったのに、急に体重減るわけないものなぁ。 さて、元旦の早朝?に宮本浩次の「夜明けのうた」のMVがYoutubeに公開されました。 Hanaの大大大好きな歌!!! 元旦の「ちょうど夜明けに公開」ってコメント欄に書き込んでいる人がいるってことは、6時50分ごろか…
こんばんは・・ミッドナイト DJ、カラーひよこです。 今夜はエレファントカシマシの『化ケモノ青年』から。 当時 30 代後半の宮本浩次。今は 50 代、息の長いバンドであります。 エレファントカシマシ - Wikipedia キャリア 30 年以上、メンバー達は地元の中学の同級生。 この曲が収録されているエレカシのアルバム『扉』の製作過程を追った鬼気迫るドキュメンタリーフィルムから。確か深夜にやってた「NONFIX」というドキュメンタリー番組を見たのがきっかけで、後に DVD 化された際に手に入れたのでした。 扉の向こう [DVD] 発売日: 2004/09/29 メディア: DVD もっと足…
先日、テレビの朝の情報バラエティー番組にエレファントカシマシの宮本浩次が出演していた。 朝からエレカシ宮本か・・🐷#宮本浩次 #エレファントカシマシ #スッキリ pic.twitter.com/fgoa2Fi5nV — カラーひよこ 🍥「しょぼいセミリタイア」 (@colorhiyokoma) March 4, 2020 ソロアルバムを出したらしい。相変わらずのキャラだったw 平成理想主義【 エレファントカシマシ 】 ライブがこんなにいいバンドとは思っていなかった。 エレファントカシマシ - Wikipedia 凡人散歩き(そぞろあるき)【 エレファントカシマシ 】 ちょっと遅らせる?タメ?タ…
エレファントカシマシと東京——この関係性は切っても切り離せないものであり、彼らの作品の中には常に東京というものが内在していた。それは何よりも、作詞・作曲の大半を行う宮本浩次が東京都北区出身であるというバックグラウンドが大きく起因しているだろう。東京という土地と彼自身の肉体的、さらには精神的な面での距離がほぼゼロに等しいということは、日常の一部として、あるいは無自覚的に東京を見ることにもつながっていく。これまで彼が描いてきた東京には、こうした視点が大きな比重を占めていた。ただ、エレファントカシマシ19枚目の『昇れる太陽』で描かれる東京というのは、これまでの東京とはやや趣が異なっている。 というの…
こんばんは、ミュージックビデオ・ソムリエのひよこです。3、4日前のサウナ帰りに車の中で聴いていた番組の選曲がかなりツボで、今日明日とそこから拾います。 「radiko」のタイムフリー機能で過去のオンエアを調べたら選曲リストには載ってなかったんだけど(全ての曲名が掲載されるわけではない模様)、エレカシです。ちなみに平日のお昼にやっていた「Brunch MixTape」という番組。喋り無しで、その日の DJ が選曲したトラックがひたすらノンストップで流れます。BEAMS 提供です。 デーデ【 エレファントカシマシ 】 デビュー・シングルだそう。最初、ギターのイントロが鳴ってボーカルが入ってきたのを…
まいど、宮本ネタに寄りすぎなHanaです。 いや、しかし、これを載せないわけにはいかないので…。 NOWVOICEなるサイトの存在も知らなかったんですけど、なんか各界のトップランナーの声を聴けるらしいです。 そのサイトで小堺一機さんが発信したVoiceが最高! それをインスタにアップしていた方がいらっしゃったので勝手に貼ります。 これもやっちゃダメなやつかなぁ…。 有料サイトを無料で貼り付けるって…。 とにかく一時的にでも貼っときます。 たった5分なので、是非聞いていただきたい! こちら↓ ↓ ↓ yakoさんのインスタです。 https://www.instagram.com/tv/CIaY…
まいど、帰国売りブログを再開したHanaです。 帰国売りブログの件はまた後日。 とりあえず、是非見ていただきたい動画があるので貼ってみました。 たった30分なので是非。 作業しながら聴くだけでも。笑 www.bilibili.com あれ、ちっちゃ。 ま、いっか。 大きくする方法がわかりまへん。泣 今年の9月19日に放送された「SONGS」です。 この動画がアップされているのは、まぁ…「掲載しちゃっていいのかなぁ…。」っていう動画もアップされちゃってたりするサイトです。 これも本来ならダメなやつですよね。 だからYouTubeではなくこちらのサイトにアップされてるわけですね。 「良い子は見ちゃ…
エレファントカシマシ / 悪魔メフィスト www.youtube.com 昨日の宮本さんの『異邦人』から今日もつられて宮本さんです。寝起きにサビが頭に流れました。 宮本さんの声は基本、クラシカルな歌謡音楽に向いている歌声な気がします。 椎名林檎さんとの『獣ゆく細道』も含めエレファントカシマシと言えば『今宵の月のように』だったり『悲しみの果て』や『俺たちの明日』を聴けばカバーアルバムも納得の内容と歌唱でした。 でも個人的には『悪魔メフィスト』や『ガストロンジャー』のようなシャウトも大好きです。 一般的にエレカシにこんな音楽のイメージはないと思いますがとても強烈な音楽です。 歌詞は有名な悪魔「メフ…
27日金曜日の「あさイチ」に宮本浩次が登場した。それを知った時やっと僕は「ああ宮本は本気なんだな」と気づいた。何に本気かって?だからソロになって本気で売れようとしているんだ、今までにはない規模で有名になろうとしているんだってことだよ。おそらく宮本のファンはそれを理解しているし、心から応援しているはずだ。そしてめでたいことにカバーアルバム「ROMANCE」がビルボードジャパンのチャート1位になった。素晴らしい快挙である。 まずはエレファントカシマシの話からしようじゃないか。 宮本率いるエレファントカシマシは1988年にデビューしている。「ロッキングオンジャパン」で大々的に取り上げられ、それにのっ…
✴️現在、『カステラ書房の毎日』では過去記事の整理をしています。⭕️ここは過去記事をまとめて詰め込んだ倉庫です。最新記事として表示されたらすみません! スルーしてください。他の記事への移動をお願いします。🟧2020.10.3✴️⑩阿倍カステラの独り言〈ドラマ視聴日記&主題歌関連〉めっきり寒くなってきたので昨日、古着屋で厚手のパーカーを2着買った。これまで着ていたパーカーは薄っぺらくてもう着られない。それにしてもどんだけパーカー好きだよって思われそうだけどさ。別にパーカーが好きだというわけではない。服を買うと決まってフードが付いてるという感じかな。体調を悪くしたのをきっかけに食欲が激減してしまっ…
宮本浩次さん、久しぶりに「GOETHE」に登場❗ 「GOETHE」…「ゲーテのような人生を」をテーマに創刊され、いわゆるワーカホリック…いやもとい、ビジネスホリックのススメを標榜する雑誌ですよね。ヲタク、大学時代の就活で第1志望の企業に落ちて、就職指導室にしょんぼり報告をしに行った時に、室長がゲーテの言葉を引用して励ましてくれたことを思い出します😊 人生に成功する秘訣は、自分が好む仕事をすることではなく、自分のやっている仕事を好きになることである。 …ってね。発行は幻冬舎で、創業者はそれこそビジネスホリックの典型みたいな見城徹さん。…ただ、ヲタク「つかへい腹黒日記」の愛読者だったから、最初「つ…
昨年の「童謡こどもの歌コンクール」で「いぬのおまわりさん」を歌う村方乃々佳ちゃん (スポニチアネックス) 2歳の女の子が、5月26日にキングレコードからCDデビューする。2018年5月31日生まれの村方乃々佳ちゃんで、童謡「いぬのおまわりさん」を歌う動画が反響を呼んでいた。同社によると、2歳11カ月で大手レコード会社からCDデビューするのは史上最年少となる。 動画は昨年10月「第35回童謡こどもの歌コンクール」の「こども部門」で、史上最年少で銀賞を受賞したときのもの。同12月にネット上でコンクールの動画が公開されると、身長82センチの小さな体や、身ぶり手ぶりも交えた情感豊かな歌いぶりが評判に。…
【2000~2009☆桜タイトル15選】曲ジャンルmix★懐メロすぎて思わず胸キュン…ッ! フジファブリック/桜の季節 SCANDAL/SAKURAグッバイ いきものがかり/SAKURA 宇多田ヒカル/SAKURAドロップス エレファントカシマシ/桜の花、舞い上がる道を 高野健一/さくら aiko/桜の時 九州男/桜道 Every Little Thing/サクラビト 福山正治/桜坂 中島美嘉/桜色舞う頃 CHERRYBLOSSOM/桜ロック レミオロメン/Sakura 河口恭吾/桜 ケツメイシ/さくら Last Word & Notice 【2000~2009☆桜タイトル15選】曲ジャンルm…
こんにちは! 三寒四温という言葉通りの天気になっていますね。 今日は私の最近元気をもらった歌について書いてみます。 その曲は宮本浩次(エレファントカシマシ)さんのハレルヤです。 YouTubeで偶然見つけて聞いた瞬間にアドレナリンが体中に廻ったようになりました。 特にさびの ああ涙ぢゃなく 笑いとともにあれ ハレルヤ! 宮本浩次-ハレルヤ 昨年はカバーアルバムも出された宮本さんですが、歌がとてもうまくて特に裏声が好きです。 仕事で煮詰まったときや、一生懸命にしても結果が出ないときに彼の歌は元気と勇気を運んでくれると思います。
2021/02/20更新 当サイトで紹介したアーティストの一覧です。上記『更新日』までの記事を掲載しています。サイドバーにもリンクを貼ってあります。左(アーティスト名)右(ジャンル/出身地など) A~D E~H I~L M~P Q~S T~Z 五十音ほか(順不同) A~D AC/DC HM/HR AUS ACCEPT HM/HR GER AEROSMITH HM/HR US AJICO ROCK 女性 JPN ALANIS MORISSETTE rock POP 女性 CAN ALICE COOPER HM/HR シンガーソングライター US ANGRA HM/HR BRA ANTHRAX ス…
ちょっと間が空いたけどカラオケ山籠もり。嫁ちゃんの体調が少し心配だったが本人曰く何の問題もなし、らしい。むしろ自分のほうが疲労でイマイチの体調だ。それでも朝10時から籠る。朝腹が減っていたので隣の松屋でカレーと豚生姜焼き定食(大W)を買ってとりあえず食う。相変わらずパンチの強い味だ。 その後は延々カラオケ。自分がここの所の疲労からくる肩こりでちょっつ辛いとこもあるが歌いだすととりあえず止まらない。今回もLiveDAMAiなのだが、なんかデンモクの表示内容が別室と違うのが気になる。なんかバージョンがあるんだろうか…? 自分は米津玄師のまとめに入っていく「Lemon」「パプリカ」この辺はかなり安定…
久しぶりにじっくり眠れて嬉しかった。 昼休みの前に依頼されていた文章を送る。「あとで確認させていただきます」というメッセージが届き、緊張した昼休みをドーナツ1個で過ごした。 夕方に依頼していただいた方からメッセージが届き、「文章OK」という内容だったので安心した。ただメッセージの文章に含まれていた「寂寥感」という言葉が読めず、「寂 感」というアホ丸出しのワードで検索して把握した。寂寥感も読めない人間が書いた文章が本当にOKなのだろうか。 帰りに自宅近くのショッピングモールに寄って、トリプルファイヤー吉田靖直の「持ってこなかった男」を購入。その後スーパーで缶ビールと貝づくしの寿司パックとレバー煮…
祖母が亡くなったとき。何も出来なくなる、無感情の時間にはBillieEilish/everything i wanted に救われた。祖父が亡くなったとき。 エレファントカシマシ/悲しみの果て に救われた。前に聴いたときは何とも思わなかったのに、悲しみのときに聴いて初めて意味を知った。次は何で生きられる。
彼は最高だ。 同じ時代に生まれてくれて、 いや、私が生まれるより前に存在してくれてありがとう。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 「宮本浩次は最高の楽器」 と、誰かが言っていた。(by.椎名林檎?) きっと、そうなんだろう。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- 歌に歌詞を乗…
大雨の中、採用されても行く気のない会社の面接に行ってきます。 バックレても罪悪感の無い性格でいたかったな~。 これは「私真面目でしょ? 大雨でも面接行くよ? すごいでしょ?」のアピールではないので誤解なきよう。誤解あってもいいし、そう思われてもいいやもう。 損な性格だと思うこと ·飲み会などで気の利いたことが言えない 会社では避けては通れない飲み会。 これは右耳が聞こえないこともあるとは思うんですけど、隣の人と話してたら「さそさんはどう思います?」みたいなちょっと離れた距離の偉い人の急角度の話の振りあるじゃないですか。 マジで聞いてなかったんすよ。って言ってもう1回繰り返して言ってもらうのも申…
墓場7days -✟dig your tweet grave✟ 世界には未だたくさんのつぶやきが数多くの人々に発見されることなく埋葬されている。 ツイート考古学というのは事実を探し求める学問だ。真理ではない。したがって失われた都を求め、秘密の地図を片手に宝を探し求めるエキゾチックな旅をする学問などという幻想を抱くことはこれはまったく意味がない。ツイート考古学はその7割がTwitter内部での調査だ。 埋もれてゆくツイートを掘り起こし、できるだ保存状態の良い情報だけを発掘していこう。 ※当ブログ管理人が個人的に気になったツイートをまとめた記事になります。 ◼️海外文化 外国人と一瞬付き合ったとき…
宮本浩次 みなさんご存知、エレファントカシマシのフロントマンだ。 個人的にはエレファントカシマシは “今宵の月のように” で初めて知ったタイプだ。 そのあとガストロンジャーでど肝を抜かれた衝撃は今でも覚えている。 ここ最近では、ソロ活動による様々なアーティストとのコラボでテレビ露出も増えている感じだ。 そんな中、とあるテレビ番組の挿入映像で宮本浩次の “昇る太陽” という曲をきいた。 後ろでギターを弾いていたギタリストは横山健だった。 ハイスタ同様に魅せる横山のパンクスタイルのギターに 宮本の魂の叫び。 最強の相性だ。 よくよく考えると、宮本の楽曲や歌詞の世界観はパンクとの相性が最高にいいのだ…
昔のことを思い出した者、一名。あるフェスのエレファントカシマシのライブにて。曲間のMCでひろじが「なんだあの森は!」という。頭の中に「?」が現れる私。フェスから家に帰って、やっと意味がわかった。
エレファントカシマシの「俺たちの明日」と言う曲を聴きながら本日のブログを書いてます。日々、急な仕事に振り回されて疲れているところに理不尽な上司の命令と叱責。 辞めてしまう人の気持ちは痛い程わかります。 同僚の50代男性はこれまでさほど多くの仕事をこなさず、残業もせず、サービス出勤などとんでもない!忙しくなると自分の仕事を後輩達に振り、わからない仕事も後輩達に振ってこれまで生きて来ました。 振られた後輩はひたすらこなしますが、営業成績重視の上司に「お前一日何してるんだ?」と叱責を受けます。 先輩にクソみたいな仕事振られたとは言えず、我慢してストレスを抱える事でしょう。でもこれ、企業なら、団体なら…