この記事に登場する人 橋田 博明(Hiroaki Hashida) 株式会社ONE WEDGE代表取締役 「デジタル人材不足」が深刻だ——。 総務省が発表した『令和4年版情報通信白書』によれば、日本はデジタル技術の知識・リテラシーが不足しているだけでなく、デジタル人材の採用・育成体制が整っていないとの調査結果が出ている。 結果的に、生産性の低い働き方になっているのは言うまでもない。 そうしたなか、日本のDXを推進するうえで注目を集めるサーバーレス開発支援サービスがある。ONE WEDGEが運営する「ServerlessONE」だ。 クラウド上でプログラムを実行できる利便性を評価され、文部科学省…
この記事に登場する人 樋口 浩平(Kohei Higuchi) 株式会社ヤマップ取締役CTO 2013年11月にヤマップ2人目のメンバーとして参画し、システム開発全般を担当。現在はCTOとしてプロダクト開発マネジメント、エンジニアのパフォーマンスの最大化に取り組む。テクノロジーで登山の安全性を向上させ、あたらしい山の楽しみ方を創出し、地球とつながるよろこびを届けたい。 2023年3月、累計360万ダウンロードを突破した登山地図GPSアプリ「YAMAP」。2013年にリリースされると、現在は登山家の中では知らない人がいないほど、愛されるサービスへと成長した。 「アジア太平洋地域における急成長企業…
この記事に登場する人 田渕 恵人(Keito Tabuchi) 株式会社GA technologies シニアマネージャー 2019年にGAテクノロジーズに新卒入社。グループ子会社のイタンジに出向し、「OHEYAGO」などのプロダクト開発に従事。エンジニアとして幅広く活躍し、2019年から2021年の3年間で4度の全社表彰を獲得。現在はRENOSY Xで「MORTGAGE GATEWAY by RENOSY」の開発責任者を担当。 GA technologiesの勢いが止まらない——。 「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を企業理念に掲げ、2013年の創業…
僕が前職のITベンチャーに勤務していた頃のエンジニアブログです。 ITベンチャーに転職しようと考えている方の参考になれば幸いです。 はじめに スマートショッピングに入社して、5ヶ月目の@DaichiHoshinaです。 スマートマットクラウドのバックエンドエンジニアを担当しています。 前職がWeb系の受託開発企業だったということもあり、今回は前職との違いを交えつつ、入社してからの感想をお話させていただけたらと思います。 前職について エンジニア未経験から、前職のWeb系受託開発の会社に転職し、約2年在籍しました。 フロントエンドにReact、バックエンドにRuby on Railsという技術ス…
更新日:2023/9/2 ITエンジニアとして就職・転職を考えています。しかしIT業界のsesという業務形態には闇があると聞きました。実態はどうなのでしょうか? 今回は、上記の疑問にお答えする記事になります。 ちなみに、この記事を書いている僕は、 ✅現在ITエンジニアで、約7年以上勤務 ✅自社開発もやってましたが、ses経験はかなり豊富です ✅現場でも仕事しながら、プログラミング経験ないor少ない人を教えています ✅通学型プログラミングスクールで学習してました 上記の経験があります。 また、当ブログではプログラミングスクールの体験談や、プログラミング(スクールの紹介も含む)に関する記事を90記…
わたしはpaiza転職で、エンジニアを目指す方の転職活動をお手伝いしています。今回は、エンジニアの転職活動におけるスカウトの活用についてお話しします。エンジニアの転職活動では、自ら求人情報を探すだけではなく、スカウトの活用も企業選びの有効な手段です。エンジニアが企業からのスカウトを受けるメリットや、具体的な活用方法などについて詳しく解説しますので、効率的な転職活動にお役立てください。 スカウトを受けるメリット 自分の市場価値がわかる 転職活動における市場価値とは、簡単にいうと「自分の経験やスキルに対する評価」です。とくに転職経験がない人や、自社での勤務年数が長い人の場合、他社でも自社と同じよう…
記録内容 ・365(198:ウォルト・ホイットマン) ・e-typing(A,B,A) ・柏木先生のITパスポート(6-1,6-2復習) 〈本日の感想〉 明日はプログラマカレッジ学習機関のバイトの研修。
記録内容 ・365(197:アイルランドのジャガイモ飢饉) ・e-typing(A,A,A) ・柏木先生のITパスポート(6-4~7-3) ・YOUTUBEにて動画視聴(エンジニアファーストさんの動画) 〈本日の感想〉 最近はエンジニアファーストさんの動画を観て勉強した気になっている。来週から君は大丈夫なのかい?
記録内容 ・365(196:ジョセフ・スミスとモルモン教) ・e-typing(A,A+,A-) ・柏木先生のITパスポート(6-3) ・プロフラマカレッジの準備 ・YOUTUBEにてエンジニア動画 〈本日の感想〉 本日は研修!!と事前登録。
記録内容 ・365(195:概念論) ・e-typing(A,A+,A+) ・柏木先生のITパスポート(6-2) 〈本日の感想〉 CCNA、CCNP、L-PICやLinuxについて考えていた。考えるだけではダメなんだよ。せめて検索しなさい。
こんにちは、さすらいインコです。 国家公務員という身分を捨てて、ベンチャー企業に転職してから5年目になりました。 自分としては大きな決断で、周りからも賛否両論ともにいただきました。 「国家公務員なんて一生安泰な身分を捨てるなんてバカだ!」とか、「よくそんな決断する勇気あるね。羨ましい。」とかホントいろいろな意見もらったな… 人の意見はいろいろあるけど、結局「自分がどうしたいのか」が重要なんだよね。去年のあなたもそうだったけど、年末年始の長い休みで転職するか悩んでいる人も多いよね。 国家公務員を辞めるという決断をした時に耳にタコができるくらい聞かれた、 転職は怖くないのか? 転職しないほうがいい…
未経験からエンジニアへの転職を目指す際、最後の関門となるのが選考活動です。 今回は、複数の内定を獲得している人たちの共通点を4つ紹介したいと思います。 これらの方々は、SESだけでなく、自社で受託開発を行っているSIerや自社開発企業からもオファーを受けています。 数年前、私は自社サービスを開発しているIT企業で人事部として採用担当を務めていました。そして、半年前から未経験者を対象としたエンジニア転職のサポートを開始し、大変ありがたいことに、何度かご相談を頂いております。 その中で、いくつかの共通点が浮かび上がってきました。今後もこのサポートを継続することで、さらに多くの気づきが得られると思い…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 旅の荷物は軽いに越したことはありませんが、いざセブ島に着いてから「あれ持って来ればよかった...」と後悔したくないですよね。 本記事では、海外リゾート含めこれまで46カ国旅した経験をもとに セブ島旅行に必要なもの 女子旅あると便利なグッズ 海やビーチのお役立ちアイテム などをまとめました! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますので必ずご自身でお確かめください。 セブ島旅行に必須の持ち物 パスポート ビザ 航空券 現金 クレジットカード 海外保険 変換プ…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 セブ島旅行のネット通信はAiraloのeSIMがおすすめ! Airaloは海外旅行向けeSIMを提供している販売店で、シンガポールで設立。 現地ですぐネットできる! 料金が安い! 世界500万人以上の旅行者に利用されています^^ ✔️AiraloのeSIMメリット・デメリット ✔️セブ島で使えるeSIMの種類・料金 ✔️AiraloのeSIM使った感想 についてまとめました。 購入時3ドル割引になる紹介コードも掲載! ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありま…
※イメージ画像です。 こんにちは。会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドのコラムを書いているにっしーです。 前回コラムのENたまとは?未経験歓迎のITエンジニア専門の転職支援サービスの口コミも良いのご紹介記事はもうお読みいただけましたでしょうか。 1. 未経験からITエンジニアになるために必要なことは? 2. 未経験からのITエンジニア転職の失敗要因ってどんなこと? 3. FAQ まとめ 今、ITエンジニア転職をしたいけど、何から初めていいのやら、全くわからない、未経験からITエンジニアへの転職を考えている方へ、この記事は、そんなあなたのために書いたブログ記事です。 ITエンジニアとし…
こんにちは!LIFULL HOME’S iOSアプリエンジニアの山川・佐藤です。 今回は、2023年の9月1日(金) 〜 9月3日(日)の3日間で開催された、iOSに関連した技術をコアテーマにしたテックカンファレンス「iOSDC Japan 2023」に参加してきました。この記事では、3日間で行われたセッションの中から我々の印象に残ったセッションやイベントの様子について振り返ります。 iOSDC Japan 2023について iOSDC Japanは2016年に初開催され、今年で8回目となるiOSエンジニア向けのテックカンファレンスになります。 iOSDC Japan 2023の公式サイトはこ…
こんにちは。HANAです。 今回は,自社開発のエンジニア転職サービスについて述べます。 それが,このクラウドリンクなのです。 <ハイクラス向けの求人> <利用するメリット> ミドル層以上の案件も掲載されている 自社開発の求人に強い <紹介してもらえる業種> 対象言語 <始める手順> <ハイクラス向けの求人> クラウドリンクを利用して転職した6割以上の人が年収UPしています。 転職市場における年収アップは5~10%が相場と言われているので, 相場以上に年収アップを目指せる見込みもあるのだと思われます。 クラウドリンクには自社開発の案件が多数掲載されており,社内SEや 自社開発の求人を希望している…
はじめに エンジニアへの転職で重要なポートフォリオを用意する上で大事な事 もしポートフォリオが通用するか不安になったら はじめに ※未経験から独学でエンジニア転職を検討されている方向けの記事です。 転職支援のあるスクールやコミュニティに参加していらっしゃる場合は、既知である可能性がありますので、ご了承ください。 未経験からエンジニアに転職する為には、現状の自分のスキルや学習成果をアピールすることが必要です。 その為に、ポートフォリオを用意する必要があります。 ポートフォリオという言葉で括っておりますが、要はこれまでの取り組みを示せるものという意味合いです。 最近は転職活動における記事もたくさん…
2023年7月末にプログラミングスクール「Happiness Chain」(以下HC)に入会してからおよそ1ヶ月が経過しましたので、 HCに入るまでの経緯や1ヶ月勉強した感想などをブログにまとめました。 私自身、入会する前にHCの生徒さんが執筆されたブログを参考にしたので、私と似た境遇の方の参考になると嬉しいです! 本ブログのターゲット 本ブログの目的 筆者について 「Happiness Chain」入会前にやったこと 1.なぜエンジニア転職を目指したのかを自覚する 2.魅力的な求人を見つける 3.募集要項に書かれているスキル・技術スタックを勉強する 「Happiness Chain」に入会し…
はじめに この記事をご覧下さりありがとうございます。 未経験から独学でwebエンジニアを目指しているくま(くま@web系エンジニア転職 (@kumakuma_1106) / X)と申します。 この度、全ての猫を飼われているおうちの方に使って欲しいキャットフード検索サービス「ねこまんま」を作成しました。 www.nekomanmafood.com GitHubでリポジトリも公開しています。 github.com 本記事で、サービス概要や使用技術等を紹介させていただきます。 はじめに サービス概要 サービス作成の背景 ターゲット、解決したい課題 機能一覧 1. キャットフード閲覧&検索機能 2. …
第二新卒でWebエンジニアへの転職を考えている方へ。求人の探し方から書類選考、面接の選考対策まで、スムーズなキャリアチェンジのポイントを紹介します。 インターネット産業の成長に伴い、Webエンジニアへの需要はますます高まっています。20代の若手を求める職場は多く、求人サイトや転職エージェントを通じて仕事を探すことができます。だからといって誰でも簡単に転職できるわけではありません。 書類選考では、自己PRやポートフォリオの活用が重要です。面接対策では、志望動機や経験を具体的に伝えることで訴求力を高めましょう。会社に役立てる点や自身の魅力を的確に伝え、成功への第一歩を踏み出しましょう。 第二新卒で…
Webサービス界隈のソフトウェアエンジニアになって初めて転職活動をした1ので、やったことのうち役に立ったことを書いておく。 前提 経歴: https://www.linkedin.com/in/kymmt/ Webサービスを開発、運用するふつうのソフトウェアエンジニア 転職活動時期は2023年1月〜6月 1月〜2月でカジュアル面談 ちょっとあいて4月下旬〜6月上旬で選考 6月に内定をもらって終了 この記事では一般的な技術力については触れません 役立ったこと レジュメのメンテナンス これは転職活動前から継続的にやっていたこと。 ふつうのソフトウェアエンジニアであり、「代表的プロダクト」2もないの…
はじめまして!サイです🌻 閲覧いただき、ありがとうございます。 現在の目標であるエンジニア転職に向け、本日より本格的に勉強をスタートさせたため、 その記録にと思い、ブログを始めました。 自己紹介 はじめに軽く自己紹介をさせていただきます。 名前:サイ 年齢:25歳 住まい:関東在住 趣味:バスケ観戦 メインはバスケ観戦ですが、スポーツ全般好きです。 勉強記録がメインのブログにはなりますが、ちょくちょくバスケネタ出てくると思うので、ご承知おきください。( 笑 ) 経歴 経歴なんて書けるほどのことはなにもなく、、 大学を薬学部に通っていたのですが2年生の時に中退し、現在の会社に入社しました。 アプ…
※こちらはイメージ画像です。 テックキャンプ(無料カウンセリング) 詳細は⇧をクリック☆ ※このブログには一部広告が含まれます。 こんにちは。 今回は転職・フリーランスコラムです。 現代社会ではAIの進化で単純作業は 奪われていると話題になっています。 そんな時代に生き残るには 今持っているスキル+αが必要といわれています。 そんな中で注目されているのはIT業界です。 IT業界に転職を考えている人に テックキャンプエンジニア転職を 紹介していきます。 <テックキャンプエンジニア転職3つの特徴を紹介> 1.プログラミング未経験者専用の教育プログラム 2.テックキャンプ オンライン学習にも対応 3…