リスト::ポケモン --> こおりタイプ --> オニゴーリ
『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一種。第3世代『ルビー・サファイア』で登場。
ゲッター1の顔のような姿をしたポケモン。極めてフラットな種族値傾向になっている。
第6世代『オメガルビー・アルファサファイア』では、メガシンカを獲得した。
このブログは、ほぼ100%仲間しか見てないと思うので、 うちわの話をしてしまおう。 知らない人で楽しんでくれてる人がいたら、それはそれで嬉しいです〜。 昨日は水曜日の最後のフラレッスンだった。 みんなありがとう!!1年をなんとか過ごせたよ〜。 来年はもっと楽しい一年にしようねっ。お休みだったみんなも 来年また顔を見せてね〜。 ランチの後、フミフミを誘って大塚屋に行く。 孫に頼まれたクッションを作るために布地を 見に行った。。今日のクリスマスに間に合うかな〜。 リクエストは「オニゴーリ」のぬいぐるみ。 オニゴーリ???鬼滅の鬼の一人か?と聞くと、ポケモンだという。 知らんし・・・・・ アマゾンで…
こちらは色違いのリストです😊 記事を書いたものはリンクに貼っておきますので、粘りたい色違いがいる方、このポケモンの色違いが見たい方は参考にしてもらえれば助かります😊 下の方にメロボ乱数の記事や固定リセットなどの記事も貼り付ける予定なのでぜひ🥑🥑 カントー地方 001: フシギダネ002: フシギソウ003: フシギバナ004: ヒトカゲ005: リザード006: リザードン 007: ゼニガメ008: カメール009: カメックス010: キャタピー011: トランセル012: バタフリー013: ビードル014: コクーン015: スピアー016: ポッポ017: ピジョン018: ピジョッ…
ポケマスの事色々書く 画像は色違いププリン産まれたけど何処が色違いなのかパッと見わっかんねぇ…って思った プクリンならまだ色が紫?っぽい感じがして色違うなーってわかるんだけど このポリゴンくらい色違いじゃねーとわっかんねーよ! ただ色違い過ぎるとうわキモ!って思ったりするので心臓に悪い タマゴポケモンは色違いのみバディーズになってるんだけどポリゴン進化出来ないの何でや タマゴポケモンが今の所初代ポケモンのみだからかな〜 ポリゴンの進化系は第二世代、第四世代で追加されたからまだ実装が追い付いてないのかな〜 ププリンって第二世代のポケモンやろ? おっふ…他にもピチューやピィもいたしポリゴンはポケマ…
第1世代 001 フシギダネ 002 フシギソウ 003 フシギバナ 004 ヒトカゲ 005 リザード 006 リザードン 007 ゼニガメ 008 カメール 009 カメックス 010 キャタピー 011 トランセル 012 バタフリー 013 ビードル 014 コクーン 015 スピアー 016 ポッポ 017 ピジョン 018 ピジョット 019 コラッタ 020 ラッタ 021 オニスズメ 022 オニドリル 023 アーボ 024 アーボック 025 ピカチュウ 026 ライチュウ 027 サンド 028 サンドパン 029 ニドラン♀ 030 ニドリーナ 031 ニドクイン 03…
今回のポケモン解説はドリュウズです。 目次 基本データ 進化 図鑑説明 耐性 容姿 概要 ゲームのドリュウズ ▼入手場所 ▼マックスレイドバトル 対戦のドリュウズ 能力 特性 オススメ技 物理技 変化技 ダイマックス技 テンプレート型 かたやぶりアタッカー型 すなかきアタッカー型 ステルスロック撒き型 対ドリュウズ 注意すべき点 対策方法 ドリュウズの歴史 第五世代 第六世代 第七世代 第八世代 『ポケモンGO』のドリュウズ 入手 性能 アニメのドリュウズ 概要 ゲット 過去 初登場 バトル その後の活躍 現在使える技 忘れたと思われる技 主な使用トレーナー 基本データ 全国図鑑 No.530…
皆さんこんにちは。 今回はMEGA杯予選5試合目 VSづっかさんとの試合を書いていきたいと思います。いよいよMEGA杯も予選最終戦。先に説明しておくと自分は現時点で2位でこの試合に勝てば決勝トーナメントが確定します。負けたとしてもづっかさんとは勝ち数で並ぶので最悪敗者復活戦に回ることになりそうです。まあ前置きはこのくらいにして(そもそもどんな状況だったか覚えてないし)考察の方に入っていきましょう! 考察 づっかさんのパートナーズはこちら。 一癖あるポケモンたちが揃い踏みって感じですね。ただLFさんのように自由枠がめちゃくちゃ多いという訳ではないのでまだ戦いやすそうです。ではこちらのパーティーも…
こんにちは、haradaです。 今日でオメガルビーの学習装置ONのプレイ日記は最終回になります。 学習装置OFFの場合はこちらです。 www.haradapokemon.com ストーリー VSミツル(チャンピオンロード) ポケモンリーグ VSカゲツ VSフヨウ VSプリム VSゲンジ VSダイゴ ポケモンリーグを終えて 手に入れたポケモン まとめ ストーリー VSミツル(チャンピオンロード) チャンピオンロードから再開し、奥に進むとミツルとバトルします。 相手チルタリス LV46 エネコロロ LV46 ロゼリア LV46 レアコイル LV46 メガエルレイド LV48 自分サーナイト LV6…
皆さんこんにちは!神戸です。 今回は金クロツグ討伐記事の第22弾です。 ※今回の金クロツグ討伐動画はこちら↓ https://youtu.be/MK4a_Wt07kA ※100連勝パーティの記事はこちら↓ https://shotax.hatenablog.com/entry/2019/02/27/195621 パーティの詳細は以下の通りです。 ◯バルビート 陽気最速の物理アタッカーです。足りない火力は達人の帯で賄おうと思ったのですが、一撃で落とせる相手はそこまで多くなかったです…。帯込みでガブリアスを乱数一発だったので、命の珠を持たせられればもう少し使いやすかったのかなとは思いました。蜻蛉返…
【前置き】 ランクマとかポケカで勝つにはどうしたらいいかを考えているうちに何故自分がこれらのゲームを楽しいと思っているか疑問に思った。そしてどういったゲームに人気があるのか、勝つことで人からすごいと思われるのか知りたいと思った。将棋とか他のゲーム性についても含めて考えたいきたい。 【勝負の4つの要素】 全ての勝負事の勝敗は以下の4つの要素により分類できると思う。課金要素により強いアイテムが手に入らなくて無課金が弱くなるようなことは無視する。どんな勝負もルールを守り最善を尽くすとする。 4つの要素とは運、択、思考力、運動能力である。 ・運 運とはプレイヤーの介入ができずに勝負を分ける要素である。…
はじめに コンセプト 個体解説 確定枠 ボルトロス ムゲンダイナ ヌケニン ガラルヒヒダルマ 調整枠 ポリゴン2 オニゴーリ ブラッキー♂ トリトドン♂ 選出と猛省 実際にした選出 本当にすべきだった選出 猛省 結果 さいごに はじめに 初最終三桁達成&非男の娘統一でレート1800達成記念記事 男の娘統一で上位を目指すブログなのに、最初の構築記事が男の娘統一じゃないのは如何なものかと思ったが、そもそも「最終三桁かレート2000乗ったらポケモンブログ作る」と決めていたので仕方ない。 ジラーチやマギアナやディアンシーに性別があって、かつオスが今回のルールで使えていたら、半裸のおっさんがエースの記事…
こんにちは、今回はS16でレート2000を達成した3世代統一の記事です! 伝説環境における3世代統一の1つの可能性を示せればなと思います! 構築経緯 伝説環境で3世代統一を使いたいということで、3世代の伝説であるグラードン、カイオーガ、レックウザから誰を使うか考えた結果、カイオーガを選択 カイオーガを軸に据えたサイクルパを組むも、カイオーガの性能を生かすことができる取り巻きが3世代に存在せず、サイクルは諦めることに そこで考えたのが展開構築だったのだが、どんなに考えても竜舞レックウザで勝てるビジョンが見えなかったので、バシャバトンを使うことに ということで、起点作り役のラティオスとビルドバシャ…
どうも。 毎回恒例シーズン振り返り記事です。 ★本日のおしながき シングルバトルの成績 <3/6 スカーフザシアン> <3/8 毒菱+レイスポス> <3/14 剣舞バトン+物理イベルタル> <3/22 スパイクチャレンジ> <3/24 メロメロオニゴーリ> <3/29 やけっぱちトリル> まとめ おわりに シングルバトルの成績 シーズン16は61戦29勝32敗0分で56,714位でした。 シーズン16の参加者は延べ314,837人で前期の延べ334,286人から約20,000人減少しました。個人的にも言いたいことはたくさんありますが、不平不満を述べるよりもどうすれば楽しくなるかを考える方が有益…
こんにちは。もやしきのこです。 剣盾S16お疲れさまでした。 久しぶりのブログ更新のような気がしますが、今回もまたシーズンを通して使用していた構築をまとめていきたいと思います。 よろしくお願いします。 【PTコンセプト】 今回のコンセプトは自分が7世代から愛用している受けループ偽装構築です。 受けループ偽装とは何ぞやという方に簡単に説明すると、「通常耐久の高いポケモンを使用し相手の攻撃を受け切り、負けなければ勝てるという思考の受けループだと見せかけ、相手の思考の外から勝ち筋を通す構築」と言えばよいでしょうか。 もし更に説明が必要だという方は、7世代のものですが別の記事でまとめているため、そちら…
ぅよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう どうもとまとポケだ Lv49クワガノンの悲しみを糧に前に進む。 それでは考察開始。 相手構築 ゲンガー ソーナンス ポリゴン2 ランドロス ガオガエン 水ロトム ニンフィア ジャラランガ ギガイアス とらんせる 自由枠 第一印象 いなきょん戦のことがあり、滅びゲンガーナンスが怖すぎるが、正直メタゲームにおいてゲンガーナンスって対策しやすい方だと認識しているためくるくるできれば何とかなりそう ギガイアスはトリル対策?びみょい ぱっと予想 ✖(来なくね) ジャラランガ とらんせる ギガイアス (ソーナンス) △(びみょい) ソーナンス ガ…
歴代のサトシのポケモン、ライバル、ピカチュウの戦績はコチラ 後日立ち回り等のランク付けを追加予定です。お待ちください。 YouTubeチャンネル宣伝 評価基準 勝敗の基準 ピカチュウ ジュカイン オオスバメ ヘイガニ コータス オニゴーリ エイパム 総評 YouTubeチャンネル宣伝 まだ始めたばかりなのでこの記事読んで興味持ってくれた方は登録してくれると嬉しいです! アニポケ、ポケモン関連の動画を扱う予定です! 評価基準 Sランク:トップクラス Aランク:とても強い Bランク:強い Cランク:普通 Dランク:少し弱い Eランク:弱い 勝敗の基準 トレーナー戦のみを計算(試練を除く) 試練は公…
こんばんは。今回はエメタワーの主な素早さライン表を作ってみたので提示しようと思います。エメタワーのポケモンには2箇所255振りのポケモンか3箇所170振りのポケモンの2パターンがあります。ですので性格や努力値において素早さ調整、把握をする必要があります。 ここではエメタワーに存在するポケモンのみ提示しています。是非参考にして下さい。相手の個体値は6Vを想定しており、ポケモンによる個体値による実数値と異なる場合があります。また、型によるレベル50とオープンレベルで出るポケモンの知識がないため、一部オープンレベル限定のポケモンが含んでいることがあります。予めご了承ください。 ★素早さ実数値表 [2…