先日、大規模なレイアウト変更をしてサブシステムが充実した。アンプ中心に考えるとサブに3セット組んであるのだが、困った事に(嬉しい事でもある)出てくる音が良くなった。 サブシステム 原因としては、スピーカーの間隔が広がった、が一番大きいだろう。同じアンプ、同じスピーカーで、聴く位置が少し遠くなったためもあってか音場や定位がより好みになった。 アンプ直の「サブのメイン」スピーカー以外の物は切り替えスイッチが無くなった事と上記の間隔が変わった事で概ね良くなっているが、設置の問題で以前の方が良かったか?と思う物もある。 サブで聴く一番良い音、としては、レコードプレーヤーにメインから降りてきたSL-10…