カナル型ヘッドホン / カナル型イヤホン
インナーイヤーヘッドホンの一種。耳栓型の小型ヘッドホン。ポータブルオーディオによく使われる。 密閉タイプのため、オープン型と比較して外部への音漏れが少なく、外観に似合わない低音が出る製品も多い。 比較的安価だが、2005年頃からは高級・高音質タイプも発売されるようになってきている。
水月雨のMoonDrop Space Travel というワイヤレスイヤホンを買った。 私はイヤホン2種類使っておりまして。ながら聞き用のshokz OpenFit Air 、有線イヤホンのintime 碧(SORA)です 。基本はOpenFit Air使っていますが、外で聞き取りにくいときとかよい音質で聞きたいときとかは有線を使っていました。 ただ、やっぱり気軽に音楽を聴きたいときにどうしてもわざわざ有線を接続するのが億劫に感じていました。特に電車の中とかもノイズキャンセリングができればいいのになと思いまして。 安価で音質が良くてノイズキャンセリングもついているカナル型の無線イヤホンが欲しい…
ワイヤレスイヤホンの型と特徴 こんにちは!エスです。 自分の使いたいシーンに合ったワイヤレスイヤホンを購入したい!だけど、ワイヤレスイヤホンにも『型』があって、どれを選べばいいのか分からない方もいるのでは?! 初めてのワイヤレスイヤホンなら、なおさら型って何が違うのか、そもそも何なのか分かりませんよね。 型は大きく分けて3つ。 カナル型 インナーイヤー型 オープンイヤー型 型の主な違いは装着方法です。 装着方法やそれぞれの特徴によって、ワイヤレスイヤホンの使い方も大きく変わってきます。 今回はワイヤレスイヤホンの型と特徴、そして使ってみてわかったそれぞれの違いを紹介します。 カナル型ワイヤレス…
2つのスピーカーによる立体音響 ケース写真 商品内容 特 徴 仕 様 良い点・悪い点 イヤホンの音質 リモコンの操作 使った感想 2つのスピーカーによる立体音響 *本記事はアフリエイト広告を使用しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElemen…
ダイソー・3coins・ゲオ個性的なワイヤレスイヤホン比較記事 使用した楽曲 GRFD-SWE300TBS 記事の紹介 TWS_0273 記事の紹介 TRUE WIRELESS EARPHONE BK 記事の紹介 HDBT38BK 記事の紹介 イヤホンの評価 まとめ ダイソー・3coins・ゲオ個性的なワイヤレスイヤホン比較記事 *本記事はアフリエイト広告を使用しています。 以前紹介したワイヤレスマイク4点を比較して音の違いを検証したいと思います。 個々の記事を書いて紹介しましたが、4つを聴き比べることはなかったので、それぞれに個性的な音を表現して違いに少し驚きました。 評価は私個人が聴き比べ…
皆さんはどんな機器を使って音楽を聴きますか? わたしはもっぱらウォークマン派です、ポケモンGOトレーナーなのでスマホで音楽を聴いてる場合ではありません。家から一歩外へ出たらポケモンGOのせかいへ!レッツゴー!なのです。そのうちポケモンGOの記事も何か書こう。年が変わったので今使っているウォークマンも早11年ものになってしまいました。動いてる限り買い替える予定もないのでずーーーっと2012年に発売されたNW-s774モデルを使っています、シリコンカバーは別売り はじめて利用した京浜急行の電車内で紛失し、心が荒んでいた2018年ごろ壁に投げつけるなど乱暴に扱ってから数年後電源が入らなくなり(精密機…
※イコライザ設定は、設定→ミュージックから。 カナル型イヤホンで外では音楽を聴いているのですが、 高音部が耳に痛い曲があったりします。 (常に何か聴いていたい人間なので充電やペアリング、紛失の心配が少ない有線派) 調べてみるとカナル型イヤホンでiPhoneのiTunesを聴く時は、 イコライザ設定で「treble reducer」にすると良いとありました。 やはりカナル型イヤホンは高音部の問題があり、 そこが抑えられる設定のようです。 耳に痛い程の迫力は無くなってしまうのかもしれないですけど、 流石に耳に負担が大きいので、 そこまで求めるのなら高級な物を買えということでしょうね。
イヤホン選びで迷っている方のご参考になれば幸いです。 結論から言うと私にとってはカナル型と骨伝導の両方必要。 そもそも初めにワイヤレスイヤホンへ変えるタイミングでは カナル型のイヤホンを選択しました。 こちら ↓なんと下記アマゾンで3,600円安い!!! コスパ最高です。 JVC HA-A5T-Z 完全ワイヤレスイヤホン 本体質量3.9g小型軽量ボディ 最大15時間再生 Bluetooth Ver5.1対応 グリーン JVCケンウッド Amazon 音質のことを言うと正直、高級イヤホンにには敵わないと思います。 ただ、基本ラジオ視聴に利用する私にとっては、十分すぎる音質です。 何より安い、ケン…
購入して3か月ほど使ってみたので、このイヤホンの良かった点、悪かった点を。
イヤホンが壊れました。 通勤時や単純作業中にはイヤホンで音楽を聴いていることが多いのですが、その音質にはそれほどこだわりはありません。 なのでスマホ買ったときのオマケで着いていたイヤホンを使ってたんですが、何かの拍子に引っ掛けたのか、接触が悪くなって音飛びが激しくなりました。 とても聞けたもんではないので新調しないと。 いつもどうでもいいものはAliExpressやwishといった中華なECサイトを使うのですが、当然到着には時間がかかります。 イヤホンは毎日使ってるのですぐほしい。100均にあるかな、てことで近所の100均に。 さすがに100均だとおじいちゃんがAMラジオで使ってるような渋いや…
G20(ENACFIRE) 完全ワイヤレスイヤホン カナル型 2.431円(定価 3.577円) 今年はお金を使い過ぎてしまったので、「もう何も買わないっ!」と心に決めたのに、 20%OFFのタイムセールを見つけてしまい、ポチ・・・。 何と、心が弱いのだろう・・・。 完全ワイヤレスイヤホンとしては、四台目。 そんなに持っていてどうする? と言われそうだが、自分なりには、それぞれ役割があって、用途によって使い分けています。 今回購入したモノは、耳の中にスッポリと収まるカナル型。 外音を遮断してくれるノイズキャンセル機能もあるので、何かに没頭したい時に便利ですね。 【第二世代 完全ワイヤレスイヤホ…