Kalimantan
インドネシア/マレーシア領の島。ボルネオ島のインドネシア名。 面積約74万平方kmで世界で三番目に大きな島。石油他の天然資源の宝庫であり、自然的に見ても熱帯雨林に覆われており、この点でも宝庫といって良い。
南部はオランダ領で北部はイギリス領だった。よって、オランダ領インドシナがインドネシアとして独立すると、南部はその一部となった。北部は大半がマレーシアの領土となり、その他ブルネイが単独で独立国として存在している。
本書は以前「地名」と「食」を紹介した、21世紀研究会の「世界地図シリーズ」の1冊。今回は「イスラーム」である。20世紀末の統計で、世界のイスラーム教徒は約12億人いるという。国別で多い順に、 1)インドネシア 1.8億人(88%) 2)パキスタン 1.3億人(97%) 3)バングラデシュ 1.1億人(87%) 4)インド 1.1億人(11%) 5)トルコ 0.6億人(99%) となっている。カッコ内は全国民中の比率。ロシアにも1,200万人ほど、米国にも700万人ほど信者がいるが、中国については統計値がない。アラビア半島で7世紀初めに興った宗教で、自然環境が厳しく他の宗教からの弾圧にも耐えられ…
こんにちは!かつやんです!これからプレコの飼育に挑戦しようという方なら最初に調べるべき事は【プレコの大きさと寿命】です!なぜならプレコは種類によって大きさは10〜50cm、寿命は3〜10年と種類によって全く違うからです!安易に選ぶと最期まで責任を持って飼育できなくなる事があります。必ず購入前に調べてからの飼育をお勧めします!そこでこの記事では45cm位の小さな水槽でも飼育できる小型プレコを大きさや寿命も込みで紹介していきたいと思います! 小型プレコの大きさについて 小型プレコが人気の理由 おすすめ小型プレコ ミニブッシープレコ アルビノミニブッシープレコ ブルーアイゴールデンブッシー ブロンズ…
snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com snowm-blog.hatenablog.com 前回のインドネシア横断旅スマトラ縦断編の続きとしてジャワ島を横断してジャカルタか…
[Touching Ground 地面に触れる] Rens van der Sluijs January 13, 2014Picture of the Day © Marinus Anthony van der Sluijs Global distribution of cultures with traditions of a ‘low sky’. Additional examples continue to be registered. 「低い空」の伝統を持つ文化の世界的な分布。 追加の例は引き続き登録されます。 ―――――――― Jan 13, 2014 ほとんどの研究者は「既知の」質…
今回はまじめな話題だ。このブログで紹介しているダンドゥットなどの歌の言語について。 いろいろなサイトを見るにつけ、ジャワ語の母語話者、つまりオギャーと生まれて母親や父親、兄弟姉妹やまわりの人がしゃべる言語のを聞いて無意識に身につける言語のことだが、そうやってジャワ語をしゃべる人々の数が少なすぎるということだ。 たとえば、日本の文部科学省のサイトから 世界の母語人口(上位20言語) これによれば、ジャワ語は世界で12位で、7500万人だそうだ。典拠はThe Penguin FACTFINDER(2005)という古いデータ。ちなみに、ここでも他のサイトでも日本語の母語話者は1億2500万人というデ…
前回ご紹介した嵐よういちさんの『おそロシアに行ってきた』からの流れで、椎名誠さんの『ロシアにおけるニタリノフの便座について』(1987年/新潮社)を取り上げずにはいられませんでした。 と言っても、昨今のウクライナ情勢に絡めた話は一切抜きです。そもそも『おそロシアに行ってきた』も、本来は概ね楽しく読める一冊なのに、こちらが勝手にあれこれ考え、あんな感じの感想文になってしまいました。ちょっと反省しています。 ロシアのトイレ事情 『おそロシアに行ってきた』の本文では、複数の章に跨ってロシアのトイレ事情が報告されていました。また、以前にピックアップした米原万里さんの『ロシアは今日も荒れ模様』にも、トイ…